goo blog サービス終了のお知らせ 

クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

今週のカブちゃん31

2025-04-19 10:32:33 | 

皆さん、こんにちは、お早う御座います。

 

冒頭になりますが、Goo blogが終了とな?!

全く困りましたね。

OCNの無料のブログより初めて早何年経つか?

それからこちらへ引っ越しして今に至ります

結局何処に引っ越しても無料の所はいづれ閉鎖となるのでしょうね

人の手が掛かる問題はどうしてもありますからね。

近いうちに引っ越しを考えるか?閉鎖をするか?どうするかなぁ~

 

 

話を戻しまして

今週のカブちゃん

では、行って見ましょう。

 

 

ここがお気に入りか?

この姿が本当に可愛い

縁があり我が家にやって来て

縁や運命の選択により病気になってしまい

今があります。

人も動物も同じです

何時も我が家の猫達に話をするのですが

長生きをして猫の神様となって我が家に幸福をもたらしてね!

と言っては猫と話をしています。

勿論、一方通行ですけどね

 

 

こちらは階段にて隠れているつもり?

と思いきや・・・

 

 

階段を上がり鬼ごっこ

ここまでおいでぇ~~

と言わんばかりに寝室まで鬼ごっこ

 

今週も元気なカブちゃんでした。

 

来週は前回の検査より半年経過したのでかぶちゃんを引き連れて血液検査を行う予定です。

 

腎臓が良くなっていて、薬やら液剤などチックンしなくて

すめば良いけど・・・

それこそ神がかりですね。

でもキセキはありますから信じる事を忘れずに・・・

ですね。

 

母親も障害が残った際には絶対良くなると思っていました

毎日毎日病院、施設に出向いて身体を拭いたり、動かない足を動かして見たりと・・・

自宅に戻ってからも毎日毎日手足顔を拭いて

まだ何か足りない物があったのかな?と自身の足跡を見た時に思う事があります

 

 

 

今日は土曜日です。

お仕事の方もそうでない方も

事故には十分注意をして

楽しい土曜日を。

 

 

では、また。

 

 

 


今週のカブちゃん30

2025-04-12 10:35:11 | 

皆さん、お早う御座います、こんにちは。

 

4月も折り返しとなりますが皆さんは如何お過ごしでしょうか

私は未だに咳が止まらず・・・

色々情報を確認する限り百日咳に似ていると思う次第です

困りました

一先ずは質の悪い風邪!?と言う事にしています

*医師お勧め回答

 

 

話を戻して今週のカブちゃんですが

 

 

隠れる

隠れる

つもり?

これで当事者は隠れているつもりですよ。

何とも可愛い

 

 

こちらも同じ

隅に身体を寄せて

隠れているつもり?

それとも逃げているつもりかな?

 

 

色々な場所を撮影する度に我が家の汚さを紹介しているようで

ちょっと複雑な気分・・・

どうしても毛があちらこちらに残るので

動物好きでも綺麗好きでないと家は・・・

3匹もいるとそれはそれは大変な事になっています

皆さんのお家ではどうなのかなぁ~

 

 

今週もカブちゃんは元気です。

 

桜も地元では散り始めました

そろそろGWも直ぐそこまで来ています。

皆さんの予定は如何でしょうか

私は暦通りなので後半で虫のセットですね。

最近寒暖差が激しく体調を崩しがちですが

楽しい土曜日をお過ごし下さいね

 

 

では、また。


今週のカブちゃん29

2025-04-05 15:45:30 | 

皆さん、こんにちは。

 

朝からクワガタハウス1号車の車検&2号車の点検の為午前中よりディーラーへ

1号車は以前再度の飛び石にてフロントガラスに傷が入り車検が通らない為色々と策を考えましたが

ディーラーで良いか?、黄色い帽子等でリペアー材は売っているもののそれを素人が対応で綺麗に修正出来る物なのか?

色々お話を聞きましたが結局はプロに任せた方が良いとの判断になりました。

医者同様に皆口を割る言葉は・・・

不安を煽る事が多く、〇〇な場合は割れやその他の原因になるので注意が必要になります・・・

そうなるとやはりプロにお任せが一番か?!になりました。

と言う訳で1号車はお泊りです。

明日引き取りに出向きます。

 

話を戻して、今週のカブちゃんですが

今週も元気いっぱいです

と思います。

4月より下の娘が職を辞職しまして実家に入りびたりで・・・

猫もストレスを感じているのか?

その辺は猫にしか分かりませんね

奥さんは超ストレス見たいです(笑)

 

 

本当に最近はチックン時行儀がよいです。

キャリーに入ると伏せをし点滴を行っています。

液が入ると違和感があるようで立ち上がりますが

静かに終わるのを待っています。

 

 

最近お気に入りの隠れ場

 

 

入る所を見ていますので

捕獲が容易

 

 

箱の中身が少なくなってきたようで入り易くなった様子

 

 

猫専用の居場所となりつつある

何でこんなに毛が抜けるのか?

人も同じなのかも知れませんが3匹もいると本当に凄いです。

枕が出来そうです・・・

 

今週もカブちゃんは元気です。

 

 

4月に入りましたが私は一向に咳が治らず・・・

先日も医者に出向きました、その際に薬も処方して頂きましたが

咳止め薬も不足のようでした。

何でも聞く所によると百日咳も流行っているそうで・・・

百日咳なんて私が子供の頃の話でしたが現在流行している事がビックリです。

何でもいいけど早く治らんかなぁ~

最近思う事は色々なウイルスも時代を経て新たなヴァージョンに変化して人に襲い掛かっているのではないか?

その逆で人が何かの変化で弱くなっているのか?

どっちなのでしょうか?

皆さんも季節の変わり目体調には注意を

 

 

4月になると思い出す・・・

遠い昔親父と交わした約束、母親も看取ったし色々な事もあったけど

桜咲くこの時期はなんかしんみりしてしまいます

桜を見る度に思い出す、当時の事、今までの事

4月8日は親父の命日にあたるので明日お墓参りへ行く予定です。

あれから38年、時の歩みはは早いのもです。

今でも鮮明に当時の記憶が残っています。

 

皆さんも親孝行はお早めに

 

 

では、また。


気になるカブちゃん治療費は(3月分)

2025-03-30 16:14:06 | 

皆さん、こんにちは。

 

さて、今月もやって参りました、気になるカブちゃんの治療費ですが

下記の様になりました。

 

 

3月1日分

単価(1個)では高額でなくとも数量がかさむとかなりの金額になりますね。

 

 

3月15日分(3月2回目)

一番高価となるのは何時もの通り薬です。

28日分で上記金額なのでひと月で31日ある場合は月に2回薬を購入になる事があります。

その辺は分散させて金額を抑える必要があるかもですね。

とは言え結局払う金額はトータルでは変わらないので何とも言えませんが・・・

 

 

3月29日分(3月3回目)

安定な金額になります。

2週間に1度受診でしたが2月の日数の関係で3月は3回の受診となりました。

 

3月合計:66638円となりました。

 

3月を迎え病気発症から6か月経ちましたが

これ以上治療費の事をお話しても何か起きない限り金額的な事は

変わらないと思いますので今月をもって治療費の内容を紹介する事は終わりにしようと思っています。

 

最後になりますがこれを紹介した際に動物保険の加入をしますか?しませんか?との

お話をしましたが今となっては保険加入を検討した方が良かったのかも知れない・・・

但し、これは生活的に使えるお金がある事が最低条件と思います

第一優先は人(人間)であり夫婦、子供、親兄弟が大優先

私もそうですが生きて行く上で身体も壊れる事もありますし、そうなると医者へ掛かり

薬など頂く事になります。そこには治療費が掛かりますし、子供の習い事なども同様です。

無理のない範囲での保険加入をお勧めしたいと思う所存です。

保険加入には色々な条件も存在しますのでその辺は良く確認をした上でご対応下さいね。

 

因みに我が家では今更保険加入は考えていません

現在は奥さんの収益(パート)の給料はほぼほぼカブちゃんの治療費に当たります

今月も約7万円ですからね。奥さんも扶養の範囲で働いていますし、今更フルパートで仕事となると

身体がもたないようで、そこをかぶちゃんの為に働きなさい・・・とは言えませんし

私が職を変えてから金銭面での事で残業、休日出勤等を行って来た結果、体が悲鳴を上げてしまい

俗に言うギックリを頻繁に起こすようになりまして・・・

今では残業等はセーブし、休日出勤も止めました。心も荒みますしね

だからと言って心を病みながら前職の仕事を行うのか?

それも否です。今でも前職の仲間と連絡は取っていますが皆口に出す事は

私が退職を決意した事柄を口に出します

私は身体を壊してまでやる仕事は無いと思っていますし、心病んでまで続ける事もない

人の心を失ってまでも続ける事でもない・・・私はそう思います。

人にしたことは必ず自分に返ってきます。

どんな形であれ自分に返ってきます。それが本人では無くても子供、親兄弟へ姿が変わり返って来ます

これは人以外でも同じ事です。誰も見ていないから・・・見ていますよ、後ろの人が・・・あなたの行動をね

少し話がそれましたね。

 

少しでも皆さんの何かのお役に立てる事を信じて

お付き合い有難う御座いました。

治療費の件はこれにて一旦終わりに致しますね。

 

 

では、また。

 


今週のカブちゃん28

2025-03-29 10:03:06 | 

皆さん、お早う御座います、こんにちは。

 

今日もこれから自身の医者からの獣医へ出向きますが

先日獣医さんへ出向いた際に目から鱗なる物を見つけました

ご存知の方もいるかも知れませんが・・・

 

 

犬、猫年齢早見表

猫はほぼ同じに年を重ねますが

犬は大きさ(体重)により変化する・・・

私は犬、猫共に1年で20歳になると思っていました。

それから1年毎に4歳づつ年を取る・・・

ある所から4歳づつ年を取るに於いては当てはまりますが

目から鱗でした。

体重にて年齢が変化も確かに!と思う所はあります

ネズミは1年で寿命を迎えると言います

それは心拍の上限(積算回数)が生きる物全てに存在しネズミは1年で積算回数が寿命を迎える為との事

人も然り、運動などで心拍を上げるとその分寿命を削っている・・・

この様な研究がされているようですね。

補足ですが不慮の事故は別ですよ

余りドキドキしない様にしないとね。

 

話を戻して今週のカブちゃんですが

先週覚えた隠れ場所が好きな様で・・・

 

 

入る所を見ていましたよ

最近はぺーちゃんもここに入りまして・・・

2匹で取り合いをしています。

 

 

 

本当にお利巧なカブちゃんです

チックン時には伏せをしています。

液が入る際に立ち上がる事はありますが

動いたり急に何かをするなどはありません

針を刺す時が一番大変な所なので伏せをしていると針を刺しやすいとの事です。

腎臓病が判明してから半年になります。

相変わらず食べても食べても太る事はありませんが

今週も元気でした。

 

 

今日は土曜日です。

お仕事の方もそうでない方も

事故には十分注意をして

楽しい土曜日を。

 

では、また。