皆さん、こんにちは。
本当にワクチン3回目はいつもより早く症状が出はじめ
症状が続いてしまいました。
土曜日もバ〇ァリンの効果が切れ始めると再び37度台の熱が出はじめ
腕の痛みに襲われ腕が上がらなくなり、頭痛、だるさ、
1日中身体の不調が続きました。
就寝時に薬を服用しようと思いましたが、服用はせず就寝しました。
日付が変わり明け方を迎える時には体調は元に戻っておりました。
結果からすると、症状が出はじめるのは早く、治るにも薬服用しても峠を越えない限り
発熱等が続く様な気がしましたね。
ワクチンの量自体は半分になっているはずですが、このありさまですからね。
恐るべしコロナワクチン3回目の接種。
と言う訳で話を戻し以前お話をした桜盆栽の続編になります。

種を40℃のお湯に浸すは既に対応済

因みにこれが40℃のお湯に浸した状態(始め)

こちはが40℃のお湯に浸してから一晩経った物(24時間以上経過)
かなり水分を含み種が大きくなっている。

こちらは種の状態、約1.5倍位大きくなっているかな?

鉢の底にアミを敷き、培養土をいれます。

培養土を入れてから水を入れながら土をなじませる。

表面を平らにして・・・

種を入れる穴を(1.5cm)開けて

種投入して

土を種の表面にかけて、霧吹きで水分を入れる。
完了。
少しの不安は発芽時期が真冬と真夏にならないようにするとあるが
発芽日数が1か月~1年程となっている為、月日によっては真夏になるわね。
その辺は気にしない事にしましょう。
これで桜の種植えが完了しました。
さて、発芽するのか。しないのか。どうなるかな。
続編をお楽しみに。
では、また。
本当にワクチン3回目はいつもより早く症状が出はじめ
症状が続いてしまいました。
土曜日もバ〇ァリンの効果が切れ始めると再び37度台の熱が出はじめ
腕の痛みに襲われ腕が上がらなくなり、頭痛、だるさ、
1日中身体の不調が続きました。
就寝時に薬を服用しようと思いましたが、服用はせず就寝しました。
日付が変わり明け方を迎える時には体調は元に戻っておりました。
結果からすると、症状が出はじめるのは早く、治るにも薬服用しても峠を越えない限り
発熱等が続く様な気がしましたね。
ワクチンの量自体は半分になっているはずですが、このありさまですからね。
恐るべしコロナワクチン3回目の接種。
と言う訳で話を戻し以前お話をした桜盆栽の続編になります。

種を40℃のお湯に浸すは既に対応済

因みにこれが40℃のお湯に浸した状態(始め)

こちはが40℃のお湯に浸してから一晩経った物(24時間以上経過)
かなり水分を含み種が大きくなっている。

こちらは種の状態、約1.5倍位大きくなっているかな?

鉢の底にアミを敷き、培養土をいれます。

培養土を入れてから水を入れながら土をなじませる。

表面を平らにして・・・

種を入れる穴を(1.5cm)開けて

種投入して

土を種の表面にかけて、霧吹きで水分を入れる。
完了。
少しの不安は発芽時期が真冬と真夏にならないようにするとあるが
発芽日数が1か月~1年程となっている為、月日によっては真夏になるわね。
その辺は気にしない事にしましょう。
これで桜の種植えが完了しました。
さて、発芽するのか。しないのか。どうなるかな。
続編をお楽しみに。
では、また。