今年も残す所あとわずかですが今年最後となるミヤマネタで締めようと思います。
ここ数年ミヤマ、ミヤマとブログにて記載してきましたが皆さんにはどの様に
感じて頂けたのでしょうか?
さて、前置きはさておき、先日のこの個体のサイズは・・・
これですね。そのまま元に戻したものですが本日取り出してみると・・・
なんだ。小さいですね。♀はこれ以外に3頭羽化していますが皆同じぐらいのサイズに
落ち着いています。
秋山で採取する♀は大型が多いのでどれだけ自然の飼育環境が良いのか?
それとも幼虫期間が長いのか?両方かな?
寄居~秩父方面の方が♂も大型が多いように思えます。
小川の♂はかなり小型だと思います。♀は未だに確認した事がありません。
大あごの形状は寄居、小川双方サト型に見えます。
来年の予定ですが、トカラノコ、タウルス、津山、武平、ヘラヘラ(来年以降かな)
間に合えば、ミヤマの飼育を中心に行いって行きたいと考えます。
後検討中はアカシを行ってみたいと思っています。ミヤマ以上に温度管理に注意ですが
どうなりますか?
では、来年!
ここ数年ミヤマ、ミヤマとブログにて記載してきましたが皆さんにはどの様に
感じて頂けたのでしょうか?
さて、前置きはさておき、先日のこの個体のサイズは・・・
これですね。そのまま元に戻したものですが本日取り出してみると・・・
なんだ。小さいですね。♀はこれ以外に3頭羽化していますが皆同じぐらいのサイズに
落ち着いています。
秋山で採取する♀は大型が多いのでどれだけ自然の飼育環境が良いのか?
それとも幼虫期間が長いのか?両方かな?
寄居~秩父方面の方が♂も大型が多いように思えます。
小川の♂はかなり小型だと思います。♀は未だに確認した事がありません。
大あごの形状は寄居、小川双方サト型に見えます。
来年の予定ですが、トカラノコ、タウルス、津山、武平、ヘラヘラ(来年以降かな)
間に合えば、ミヤマの飼育を中心に行いって行きたいと考えます。
後検討中はアカシを行ってみたいと思っています。ミヤマ以上に温度管理に注意ですが
どうなりますか?
では、来年!