皆さん、こんにちは。
ちょっとタイトルにも記載しましたが
先週の15日にて職場を退職された方にお礼の品を頂きましたのでその事に対し
感謝とお礼の一言を伝えさせて頂きたいと思います。
*gooblog終了に対する当方の挨拶では無いのでお間違いなく
前職を2021年11月に退職し今の会社へ12月に入社以来約3年ちょっと一緒にお仕事を行ってきた方(女性)です。
その方は扶養の範囲内でお仕事を行っていましたが、今後の事を考えて正社員でのお誘いがあり
別の会社へ移ると言う事でした。
仮にその方を「Tさん」と呼びますが俗に言うパートさんでしたが
仕事内容は前職で言う所の社員と同じ業務を熟す方でした。
前職は半導体製造装置等の会社でしたが現在の会社は電気系の会社で前職の協力会社さんです
こちらに席を置く事になりここで見た光景は内容の濃さでした。
レベルが高いと感じました。
前職でもここまで出来る人材は少ない・・・
因みに私は前職では肩書がありましたし、1部隊(年間数億円の売り上げ)の材料手配~納期管理、協力会社の管理まで行っていました
俗に言う1~10までを熟していました。
前職は人数の関係で肩書があろうがなかろうが仕事面に於いては平社員となんら変わりがありません。
あるのは肩書にある責任のみ、まとめ役で怒られる専門(笑)みたいなものです。
業務最終日にTさんより頂きました。
Tさん有難う。
マグカップでした。
しかも名前入りのロゴ入り(我が家で生活している猫をモチーフとした模様入り)
中々人を見送るのはなんかね、色々な事を考えてしましますね。
そんな方が退職をすると聞きまして最終日に餞別を送りました
私も前職を退職するに辺り色々な方々から餞別を頂きました。
その時の恩を返す訳ではないのですがこれから頑張って欲しい・・・との願いを込めてね。
私も前職を退職する時に仲間、後輩、協力会社の方々、メーカーなど最後の日には頂き物でいっぱいになりました。
後日食事会を開催して頂きお寿司をご馳走になった協力会社さんもありました。
今思えば私のやって来た事は間違いでは無かった・・・
これ程に皆から餞別を頂ける事が何よりの証しであると・・・
会社も人との繋がりで出来ています。
部品が無ければ製品は出来ませんしその逆も然り上下関係は存在しますが
同じ立場でお仕事を行っていると自負して来ました
何処の誰であろうと真摯に対応し、職場の環境を整え、お客さんに迷惑を掛けない
仕事は辛い事が多いけど〇〇さんと一緒だから
皆と一緒だから何とか楽しく仕事が出来る・・・と言う職場を目指していました
まぁ~結局辞めてしまいましたけどね。
今でも前職の方々との交流はあり
そこから数年間で前職場ではかなりの人数の人が社を後(色々理由は有)にしましたが・・・
因みにその時の関わった人材はほぼ辞めてしまいました・・・
残っているのは次世代の方々です。
話が色々それましたがTさん本当にお世話になりました。
有難う御座いました。
これから大変な事も色々あると思いますが身体には十分注意をして
自身が目指す目標に向かって頑張って下さいね。
本当にお世話になりました。
お礼を申し上げます。