もう、そろそろミヤマ探しも終わりです、今期最後となる見回り決行。
当日は娘の大会にて所沢ミューズへGO!結果・・・銅賞。娘の3年間の吹部も終わりを告げた。
帰宅は18時過ぎ、夕飯を食べ出発は18時15分頃、本日のお題は今年最後になる為
行ける所まで行ってみよう!大作戦。
まず、秩父を目指す。と、途中長瀞にて雨に出会い一こま。
セミを激写。
アスファルトのシミ
解るであろうか?
雨が降ってきて
虫どころではなくなって
きていおます。
まぁ~秩父まで行って見たら雨止んでんじゃん?何て思いながらワイパー動かし突き進むも
無理っす!!
集中豪雨にて
どうにもできませんから!
長瀞越えて、末野?から
皆野では外に出ているだけで
びっしょりです・・・ちなみに
上記看板良く綺麗に撮れてますねん?と思う方いるかと思いますが、サンジェルマンのお陰
ここ真っ暗ですから。とにもかくにも撤退をよぎなくされ、ここより秋山へ向かうことにした。
秋山到着は22時過ぎ、今年もこの外灯にお世話になりました、お礼と感謝を込め1枚。
私個人的に
毎年採集場で
今年最後と言う時に
ポイントに1礼をし
お礼を言いながら
ポイントを後にするんですよ。
また、「来年も縁あれば!」なんて気持ちを込めてね。今回ここでは虫は見つけられなかった
のですが雨がひどく上をもていられない状況でして・・・帰りがけ車に乗る時に何やらアスファルトを歩く物体が・・・
カブ♀の登場です。
カブも雨の洗礼を
受けて濡れています。
前回逃がした物か?
それとも虫からのお礼なのか
最後に虫に出会え良かった。
有難う、の気持ちでこの場を後にする。
続いては赤浜ポイント、最近近寄る事もろくにしないで樹木はどうなっているのか?
虫達はどうなのか?不安はあるが現地到着するも・・・
樹液の出が少なく
なっているではないか?
更に虫も♀1とは・・・
採取されたのか定かではないが
虫が少なかった。
これにて今シーズンの
ミヤマ探しはエンドです。お盆に入りますしね(お盆中は虫採りはしないので)今年はこれにて
見回りは最後になります。今年は♂が小さい個体ばかりで寂しいですが来年はどうなる事か。
もう、ミヤマ探しも3年ほどブログにも記載してきました。自分なりに満足してしまいました。
来年もミヤマ探しするかどうか今の所考えていませんが夏がくると出掛けちゃうかな?
また、来年と言う事で!このブログを見て頂いた全ての方に感謝し、お礼を込めて。
有難う。 では、また。