昨日クワで言う所の何時もの時間(21時)に出発し蛍が生息するポイントへ出かけて見ました。
まず、初めのポイント。全く姿が見えない。まだ早いようだ。
更にその上流にあるクワ採集時に寄るポイントへ。
ここもまだ早いのか?姿見えず。と言うか去年見た風景より樹木が川へ覆いかぶさっているような感じになっていた。
大雪のせいで樹木の状態が変わってしまったのか?これがどの様な結果になるのか?
神のみぞ知る事か!無事であって欲しいです。帰り際、別ポイントへ行ってみる事にした。
これも奥さんの実家の近く。車を止め、採集の友サンジェルマンで川を照らす。そして消してみる。
お~~~~。いた~~~~。1匹ね。奥さんと同時に指を指していました。
辺りを見回すが1匹のみ確認出来た。最後にここに来て良かったね話しながら帰宅する。
まだ、地元付近では蛍は早いようです。今月末辺りにも再度チャレンジしてみたいと
思っております。
また、恒例行事ができそうです。蛍探し。
では、また。
いやはや、ヘラヘラ幼虫が1頭☆になってしまいました。
蛹になれずに☆となっていました。
ケース越しに見える変わり果てた姿・・・
新居になり虫にも変化?があるのか?機密性が高くなり隙間風が無くなったのが悪いのか?
先日も武平が羽化手前にて☆。
ニセヒメカブトは大丈夫か?
は~~~。
本日は奥さんと夜ドライブする予定ですが、目的は・・・・
蛍~~。でも見にいくかな?と思っています。
何時もカブ、クワばかりでたまには違う虫もいいかな?なんてね。
ほたるぅ~~。
では、また。
昨日も雨、本日も雨、明日も雨と雨ばかりでありますが雨を楽しむ事にしました。
梅雨が明ければ暑さ本番、それはそれでいいけど夏バテするからどうしたものか?
さて、先ほどノコの取り出しを完了しました。
かっこいいかな?
♂♀一緒ですからね
何だかんだ言っても4頭だけでした。
しかも皆さんこぶりな個体。元々赤浜の個体自体こぶりのなんだよね。
飼育環境もあると思うけどミヤマの方が大きくなるかな?
それにしても4頭だったかな?もう少しいたような気がするけど、ま~いっか!
とり合えずHP上にはUPしようと思いますがノコですからね。
それと当方に引き取りに来て頂ける事を考慮しての価格にしてあります。
大変申し訳ありません。
では、また。
みなさん、こんばんは。梅雨に入りめっきり寒くなってしまい体調を崩している方も
いるのではないでしょうか?
我家の上の娘も昨日熱が出た!と言って薬を飲んでいましたが、本日部活の引退試合の為
調子は良くないようでしたが張り切って出発していきました。が、結果は引退決定!
となったようです。我娘ながら約3年間よく部活を頑張ったな!と関心します。
私は3日で辞めましたからね!帰宅すると23時ぐらいになってしまうので心が折れました。
甲子園の夢は3日で終わりましたね(笑)
さて、前置きが長くなりましたが明日辺り、ノコの取り出しを行なう予定です。
取り出したノコについてはリスト記載は行いますが発送は行なわない予定です。
当方まで引き取りに来て頂ける方のみにしたいと考えています。
申し訳ありません。
明日はノコ取り出しで!
では、また。