クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

2月も最後

2021-02-28 22:27:43 | ブログ
皆さん、こんばんは。

今日は午前中よりバタバタしておりまして

気が付けば2月も最終日で・・・

トカラの瓶交換も出来ず

そろそろミヤマの交換も考えクリックを検討しております。

もう明日から3月です。

3月は弥生といいますが

「弥」というのは

いよいよと言う意味のようです。

「生」というのは

草木は地面より芽を出すと言う意味のようです。

春と言う事ですね。

これから春に向けそろそろ下準備を行いシーズンを向かえましょう。


では、また。

世界は広い

2021-02-27 16:20:45 | クワガタ&カブト
皆さん、こんにちは。


今日は午前中より隣組のお仕事をこなし、先日もお話しましたが先日あった会議の議事録制作を行い
何とか、12時30分に完了、昼食を食べ今し方議事録の確認を終えて
温室内の菌糸瓶の様子を確認しながら、気が付かない内にこんなに・・・
となっているトカラノコを発見、明日交換でもしようか?
と思いながらPCの写真を眺めていました。

ちょっと以前も紹介したかな?
本当に日本でも色々な色彩のクワガタがいるものだと改めて思いました。
少しばかり紹介しますね。



ご存知、ノコギリクワガタ最長のギラファノコです。
黒一色が無骨なイメージですね。



ビソンノコギリです。
体全体の色合いが綺麗なノコギリですね。



ウォレスノコギリです。
ビソンノコギリと同じ様な色合いですがこちらは黒に上肢の外側がビソン同様にクリーム色の模様



そしてこれがトカラノコギリ
海外にも負けない色合いでカッコイイですね。


まだ飼育した種は色々ありますが、写真として残っておらず、残っていたけど行方不明だったり・・・
何時も思うのだけれど写真で見るのと、実際の実物を見るのでは本当に凄さが違い
虫であるけれど実際にその虫を見ると魅了されてしまいます。
そんな昔が懐かしく思います。
今は以前お世話になったショップのオーナーと会う機会は無くなりましたが
あの時の出会いがあり今の私があります。今でもリスペクトしていますよ。

中々入手が難しい種もありますが一度専門ショップなどへ出向いて見てはどうだろうか。
数少ないかも知れないけど、私がお勧めするのは・・・
やっぱり那須かな?!
有名だから検索で直ぐに見つかるしね。
だけど遠いよね。
私も行きたいけど・・・


今日は土曜日です。
お仕事の方もそうでない方も
事故には注意し楽しい週末を


では、また。

今もなお・・・

2021-02-23 19:39:42 | ブログ
皆さん、こんばんは。

今日は風が強く午前中に散歩をしていましたら真横から強風が吹きつけ
足を前へ出しははずが風に煽られ若干斜め前に出る(大げさではないですよ)始末
それほど今日は風が強い

さて、少し近況報告でもしようと思いまして・・・

当方のブログに足を運んで下さっている方であればご存知と思います。
そう、今から6年前に交通事故に遭い緊急搬送されまして・・・

今も後遺障害に悩まされ、訴訟の真っただ中です。
私の後遺症は・・・
「複視」と言う病気(怪我)になります。
頭を強く打つと目の神経(眼球運動)が衝撃波で麻痺をしてしまい運動能力が著しく低下してしまう病気(怪我)です。

症状はどのようなものか?

目でみる景色が2重に見え、ピントが合わない。
眼球を動かす(上下左右)目に痛みが走りめまいがするなど・・・
人により症状は様々ですが・・・
*ブログにも「気になる複視は」と言うお題で紹介をさせて頂いております。

今もなお訴訟中であり、後遺障害に悩まされ生きていますが
当時の事を色々と話をしながら訴訟を進めるには月日が経ちすぎてしまい
今も辛いのですが健常者であった頃と今では何がどう?と言われると
今の状況が当たり前になってしまい、当時の苦労、辛さが記憶から薄れてきてしまい難しいですね。

ぱっと見健常者と同じにしか見えませんが目に障害が残っています。
眼球を動かすのが苦手になり、その為頭を左右に動かすのでめまいを起こすのか?
本当に身体は精密ですね。
これから先の医学でこの辺の病気(怪我)も治る時代が来ることを切に願います。
本当にめまいと気持ち悪さが無くなるだけでも良いのですが・・・
裁判の相手方の書面にも記載がありました。
複視、めまいにおいては、眼科、耳鼻科にて相談してくださいとな。
当時からしていたよ。医者に治らんと言われているのに何を相談するっていうのかね
全くさ。

日に日に出来る事が少なくなってきているように思えます。
この病気(怪我)は良くなることは無いとの事、老いと共に悪くなる方向なのでしょう。
だからこそ色々考えてしましましてね。
残りの余生、身体が言う事を聞く内にどうするか。

自分の身体は自分が良く分かると言いますからね。


明日は水曜日です。
明日は会議続きでちょっとうんざり水曜日
議事録の製作もあり週末大忙しですが
事故の無い様に

では、また。

はやくも姿を変える

2021-02-21 16:48:19 | オオクワ(久留米)
皆さん、こんにちは。

今日はかなり暖かいですね。
午前中にホームDrの所へ行き薬を頂に参りました。

昨日ブログを更新しながら温室の中を確認しておりましたら・・・



蛹になっていました。
こちはら♀です。



こちらは♂


今年温室の温度を高くした訳でもありませんが、今年は暖冬なのでしょう。

上記他♂♀も蛹になっている個体もありました。
まだ2月ですよ。

3月位で♀が蛹へ変化する位で、♂が複数も蛹になる事はそうそうありません。
*但し加温温度次第ではあります。

それだけ気温が高い日数が多いと言う事になりますね。

すこしばかり余談になりますが、虫も植物(農作物)も全て積算温度により決められた成長を遂げます。
確か?遺伝子工学だったか?うる覚えですが・・・

ご存知の方もいると思いますのでざっくりとお話致しましが
平均気温が15℃と20℃では5度の差が生じます。
積算温度が150℃にならないと成虫にならない虫が居たとすると・・・
そう、10か月で成虫となります。
これが20℃になると7か月半で成虫になる計算になります。

この法則を用いた物が農作物全般、昆虫飼育の温室飼育です。
これが虫にも言える事でありますが、中々全てが上手く行くわけではありません。
寒暖の差がないと甘くならない果物など
少しばかり早く蛹になる虫の関係についてお話をさせて頂きました。
ここでは幼虫の餌の栄養など複雑に絡む為一概に温室飼育をしているから
〇月に羽化するとは言い切れませんのでご了承願いますね。

しかし虫達を見ているとウキウキしてきて色々な悩みなどその瞬間は忘れていいですね。
今蛹ですから、3月末頃には羽化しますね。
そうなると4月中旬以降がお披露目かな?
久留米に興味のある方は是非、チェックの程、宜しくお願い致します。


今日は日曜日です。
お仕事の方もそうでない方も
事故には十分注意をして
楽しい日曜日を


では、また。


季節の変わり目

2021-02-20 23:57:19 | ブログ
皆さん、こんばんは。

こんな時間になってしまいました・・・

日中は暖かく絶好の散歩日和でした。

何時もなら眼鏡を掛け散歩するのですが、今日は陽射したっぷりの中

裸眼で散歩をしたのがいけなかったのか?

偏頭痛に見舞われまして・・・

19時位からバファリンのお世話になり夕ご飯を食べた後からはいつの間にか
記憶が無くて・・・

すっかり寝落ちしてしまいました。

季節の変わり目は体調も不安定になりがちです。
持病のある方は特にと思います。

それはそうと
今日は上弦の月
丁度満月の半分になります。
最近月夜を見てから就寝するようにしていますが
綺麗なお月様を見て色々な事柄をリセットして次の日へ。

気持ちを落ち着かせ
明日の日曜日を楽しみましょう。

明日は久留米の・・・


では、また。