goo blog サービス終了のお知らせ 

クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

トカラ取り出し4

2021-07-04 16:30:23 | トカラコノギリ
皆さん、こんにちは。

さて、本日も空模様は雨一色
昨日はやや天気は良く午前中には何時ものように氏神様へチャリを使いGoして
日頃の感謝などブツブツお話をしてきました。


今日はトカラノコの取り出し最終かな?を行い
HPへUPするべく準備に取り掛かる。



取り出した♂ですが、こちらも残念な事に上肢に凹みがあり
これまた残念
当方手持ちにしましょう。

結果、幼虫が2頭(蛹を含む)残っていますが段階での羽化状況は
♂:6頭
♀:4頭
上記中、羽化に問題ありが2♂
当方の手持ちを入れるとUPは精々2ペアー程か?
蛹の物が♀がいるのでこちらが羽化して確認が取れれば1Pは増えるかな?

久留米も残り数頭が前蛹、
徳之島ノコは晩夏から晩秋かな
徳之島ノコは今年のセットは間に合わないので来年かな。
トカラも今年のセットにギリ間に合うか?
♂♀が後食前なので厳しいかな。


なんだかんだ言っていて結果からすると去年からミヤマ漬けでした・・・
ちょっと反省です。
もう少し種を増やして少量でもHPへ反映できるように準備をしたいと考えています。
オオクワ、ヒラタ、ノコ、ミヤマ、ツヤ、キクロマトス・・・


今日も地元では雨です。
慎重な運転と慎重な行動で
事故に合わないように。


では、また。

トカラの取り出し3

2021-06-27 19:44:52 | トカラコノギリ
皆さん、こんばんは。

今日は昨日のお仕事の疲れで・・・
午前中は色々と対応しまして
午後よりトカラの取り出しを行いました。



先日蛹で羽化したと思い込み取り出しを行ってしまった個体



しっかり上肢に凹みが・・・
どこかのCMであったな?傷、凹みは・・・
カーコンなんちゃら。



こちらは別個体です。
どれも小ぶりかな。



こちらが最大個体となるかな。



しかし羽化したばかりか、上肢も柔らかいしお腹も太いかな。
この辺は上肢が固くなるにつれお腹も綺麗になることでしょう。



先日コンビニで見つけたノコ♂との比較ですが
小ぶりのトカラも大きい。



大あごには見事に違いがはっきり出ています。
トカラは小歯が少ないが大きい小歯と言うか内歯がある。
しかし性格は同じなのか?落ち着きが無い事、写真を撮るにもじっとしていない。

生態系、実に面白いですね。


現在徳之島ノコも6頭程いるので違いがどちら似なのか?
確認して見たいですね。
双方生存していれば一緒の写真を撮れるのだけど。

トカラ羽化状況ですが
取り出し個体:5♂、3♀
羽化取り出し待ち:1♂、2♀

もう少ししましたらリストへ反映しますので
宜しくお願い致します。


日曜日も残す所数時間です。
事故の無い様に楽しい日曜日を

では、また。

トカラ取り出し

2021-06-13 17:06:30 | トカラコノギリ
皆さん、こんにちは。

今日は昨日お伝え致しましたがミヤマ瓶が9時30分過ぎに到着するも
開封してみるとちょっと熱が残っておりクーリング作業へ。

午後になり瓶をくまなく確認するも、久留米は取り出しを施す個体は無く
トカラを確認する。
1Pぐらいは取り出しが可能かな?

さて、トカラはいかがかな。




確か?5月末羽化だったと思うけど
綺麗な個体ですね。


♀ですが、こちらは6月羽化
ちょっとブレでいますね。動き回り過ぎでカメラが追い付きません・・・
小さい個体は羽化後体が落ち着くのも時間が少なく済むので楽ではありますね。

その他、先日羽化した♂もいますが6月4日羽化なので
もう少し置きましょうか。

ミヤマもクーリングから6時間程経ってから入替を行いました。
その辺は後日紹介したいと思います。


それにしてもトカラは綺麗ですね。
最近色彩綺麗な個体に興味が沸いていまして
スペクタビリスでも・・・

ミヤマ熱はちょっと冷めましたね。

既に来年の事を検討中です。
まだ、早いか。

皆さんは今年どんな種の飼育を行いますか。
まだ、これからでも間に合いますよ。

大きな個体、綺麗な個体
興味のある種を飼育して見てはどうでしょうか。


では、また。

トカラ取り出し&確認

2021-05-07 17:06:57 | トカラコノギリ
皆さん、こんにちは、こんばんは。

微妙な時間帯でのUPとなります。
今朝も生協の品物受け取りを終わりにし何時もの様に氏神様へ
今日は数名参拝者がいました。
これでは私のお願いが聞いてもらえないかも知れません。


さて、話を戻し今日はトカラの取り出し&確認を行いました。
確認は生死の確認が取れない状況下であった場合に確認を行う事を言います。
*個人的な解釈です。
瓶の周辺に蛹室を作り姿が確認出来る場合は良いのですがそうでない場合
羽化日の確認も取れないので少しばかり菌糸を取り除き確認です。



4月羽化の♀悪石島CBF3個体です。



まだ少し覚醒までは至っていない様子。
羽化後1か月位では調子がでませんよね。



こちらは♂の確認品です。
瓶の死角に入り生死が分からなかった為にほじほじ致しました。
その他2個同様に確認を行う工程でここまで行かず確認がとれたので
途中で中止。

トカラも5月羽化が数頭期待出来そうです。
5月羽化であれば8月セット辛うじて行けるかな?
行けて欲しいですね。


今日は週末です。
楽しい週末を
事故の無い様に

では、また。

邪魔な物が・・・

2021-04-14 22:48:38 | トカラコノギリ
皆さん、こんばんは。

さて、本当に最近暖かくなりました。
我が家の虫達も活発に活動を始めています。

先日より気になっている物がありまして・・・



トカラの♀蛹ですが、何やら変な物が蛹室に生えて来ました・・・
こうなるとどうにも出来ないので無事を祈りましょう。
普通は蛹室の壁は固めてあるのでこんな事は少ないのですが
たまにこんな事が起きます。
だからと言って羽化不全になるか?と言うとならないし
運次第ですね。

これから週末に向けミヤマの交換瓶をクリックして
少しずつGWに向け準備を整える予定です。


では、また。