◇
![]() |
京都ぼちぼち墓めぐり 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2011-02-21 |
◇
冒頭に掲げた「京都ぼちぼち墓めぐり」は
光村推古書院から出ている
平安朝の歌人から、戦国の武将や姫たち、
幕末の志士まで、
千二百年の都、京都に眠る、
歴史上の人物のお墓を案内したガイドブック。
◇
ハカマイラー(著名人のお墓巡りを趣味としている方々)
にオススメ !
◇
以下は、その内容紹介。
◇
「 平安京以来、
1000 年以上も都が置かれた古都・京都。
ここは、歴史に名を残した偉人から
近現代に活躍した著名人まで、
多くの人が眠る場所でもある。
平安時代頃から
貴族のために建てられ始めた石の墓標は、
やがて江戸時代頃には、
一般の人々も建てるものとなった。
そうして、「寺の町」とも言われる京都には今、
おびただしい数の墓が受け継がれている。
何十年、何百年という時を経て佇む墓碑は、
遺族やゆかりの人によって、
あるいは後世にその人物を偲び、
讃えた人たちによって建立されたもの。
現在まで大切に守られてきた墓のうち、
本書では墓地管理者や遺族など
関係者に掲載の許しを
いただけたところのみ掲載している。
叙情豊かに風物を詠った平安歌人、
戦国の世を生きた武将や姫君、
江戸の人々を魅了した歌舞伎役者、
新しい国づくりに懸けた幕末の志士、
戦後日本に希望 光を与えた学者……
墓の前で静かに手を合わせて、
今に続く日本の礎を築いた人びとの、
様々な生きざまに思いを馳せたい。
古都の重層的な歴史と人物に出会う
“ ハカマイラー”の旅は、
緑豊かなロケーションも多く、
散策としても心地よいひとときになるはず。
先人が身近に感じられ、
歴史への興味がさらに深まる墓めぐりに、
ぼちぼち出 かけてみよう 」
◇
◇
京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る
◇