老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

錦市場の映(ば)える店 ~ 和傘屋

2021年01月13日 | 錦市場 & 百貨店

先日もこのブログに書いたように、

ここ何年か、錦市場は

京都の料亭に食材を提供する

プロ向け中心の市場から、

観光客向けの市場へと

急速に変化を遂げてきたが、

そんな錦市場の

ニューウェーブを代表する

お店の1つが

冒頭の写真の「和傘屋」。

下は、「あたらしい京都の定番」

を特集した

Discover Japan誌。

( kindle版あり )

「 2020年、激動の最中にも、

京都には新たなシンボルが続々と誕生しています。

一方、食のシーンでは、

名料亭がお持ち帰りを開始するなど、

伝統を守るための進化を見られます。

巻頭では、伝統を重んじながらも

生まれ変わりつつある、

あたらしい京都の定番をお届けします。

奈良は、たからもの、大和の伝統野菜、工芸、

日本酒など、テーマでめぐる旅を提案。

誰もが一度は訪れたことのある場所も、

大人になったいまこそ気づく、

新たな発見があるはずです。

くるみの木・石村由起子さん、

映画監督・河瀬直美さん、

中川政七商店・中川政七さん、

清澄の里 粟・三浦雅之さん、

今西酒造・今西将之さん……、

奈良を愛するクリエイターたちの、

とっておきの奈良旅をぜひ体験してみてください。

さらに今回、

京都と奈良の歴史を「地形」からひも解きます。

京都が千年以上都であり続けた理由、

なぜ奈良は“はじまり”が多いのか? 

地形を読み解くと、

いままで気づけなかった

新しい歴史が見えてきました。

この秋、あたらしい京都の定番か、

奈良のはじまりをめぐるか、

どちらの旅を選びますか?   」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場の現在(いま) ~ 錦・魚力

2021年01月13日 | 錦市場 & 百貨店

「映(ば)える」という点では、

錦市場でも一二を争う、

「錦・魚力」。

下は、Pen+(ペン・プラス)の

「ひとり、京都」。

Pen+(ペン・プラス)『完全保存版 ひとり、京都。』 (メディアハウスムック)
クリエーター情報なし
CCCメディアハウス

( kindle版あり )

「【完全保存版】  ひとり、京都。

京都を旅するなら、

ひとりで行くことをお薦めしたい。

何しろ、見たいもの、

味わいたいものが多すぎるからだ。

寺社や日本庭園の奥深さを心ゆくまで鑑賞したり、

幕末を駆け抜けた新選組ゆかりの地を巡ったり、

書店で買った本をカフェで読みふけったり―― 。

そんな贅沢な時間が過ごせるのも、

ひとりだからこそ。

お気に入りの割烹で京料理に舌鼓を打った後は、

バーで静かにグラスを傾けるのもいいだろう。

通が案内するスポットから、

暮らすように泊まりたい宿まで、

ひとり京都のための完全ガイドをお届けする。

ぜひ、自分のペースで

京都のすべてを堪能してほしい。

通が案内する、わたしのひとり京都。

木村宗慎(茶道家)/名和晃平(彫刻家)/

細尾真孝(細尾取締役)

多才(マルチ)な美術家、本阿弥光悦を知っているか。

美術館は、単独の芸術家・コレクターに着目。

若い職人が生み出す、伝統と革新の融合。

日本人の美意識に影響を与えた、禅宗とは ?

訪れたい寺社が、市内にはまだまだあります。

見方を知って深遠さに気付く、4つの名庭。

欧米の様式を取り入れた、古都の近代建築。

情緒溢れる古都で、異彩を放つ美しき教会。

手のぬくもりが感じられる、男の道具。

幕末を駆け抜けた、新選組の足跡を追え !

気おくれせずに満喫できる、初めての祗園。

店主の趣向がにじみ出る、小さな個性派書店。

暮らすように泊まりたい、京都の厳選宿5軒。

おいしい京都、ここにあります。

カウンター割烹/おばんざい/

カジュアル割烹 酒場の新旧/気鋭のシェフ/

B級グルメ カフェ・喫茶店/朝ごはん/

ランチ/丼 昼呑み/バー/日本酒バー

京スイーツ/卵サンド/京土産

古都の佇まいと、男の着物。

ひとり京都を楽しむための、京都全マップ    」(内容紹介)

Pen+(ペン・プラス)『完全保存版 ひとり、京都。』 (メディアハウスムック)
クリエーター情報なし
CCCメディアハウス

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の錦市場 ~ 「麺処 むらじ」

2020年12月31日 | 錦市場 & 百貨店

下は、京都の老舗のそば処など

全57軒を紹介した

京都・そば処ガイドブック。

京都蕎麦スタイル57
京都新聞出版センター
京都新聞出版センター

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の年の瀬 ~ 錦市場・「京菓子 むらさき」

2020年12月30日 | 錦市場 & 百貨店

錦市場(の錦小路堺町の南東角)にある

落花生の老舗、「京菓子 むらさき」。

なんとも愛くるしい

おタヌキ様が、、、、

下は、京都の一年の行事が

載っている

「京の祭と行事365日」 。

京の祭と行事365日
クリエーター情報なし
淡交社

( kindle版あり )

「〈行きたい!と思ったその日に

やっている京都の祭と行事がわかる本〉

〈祭と行事を知れば、毎日の京都がもっと楽しくなる〉

国内外から絶えず観光客を集める街・京都。

その魅力の一つに、

ほぼ毎日のように行われる祭や行事の存在があります。

本書は、 京都の祭と行事を一年の流れに沿ってピックアップし、

その概要と基本となる情報をできるだけ紹介するガイド本。

月ごとに 章立てし、

各月の冒頭には便利なイベントカレンダーを掲載。

行きたいと思ったその日の年中行事が

簡単に調べられる便利な 一冊です。

【京都で毎日のように行われる祭や行事。

数多ある年中行事の中から、

行きたいと思ったその日のイベントが

すぐ調べられるガイドブック。】 」(内容紹介)

京の祭と行事365日
クリエーター情報なし
淡交社

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑散とした、年の瀬の錦市場

2020年12月25日 | 錦市場 & 百貨店

年の瀬の錦市場の賑い

というのは、

南座の「まねき」などとならんで

京都の冬の風物詩の定番の1つだが、

コロナ禍の今年は

例年とはうってかわって閑散と、、、、

冒頭の写真は、

クリスマスイヴだった

昨日(24日)

午後3時過ぎの錦小路。

下は、読めば

「何度でも京都に来たくなる」

グレゴリ青山さんの

「京都深掘りさんぽ 」。

( kindle版あり )

「 京都に生まれ育った著者が、

“濃ゆい”京都の新名所を紹介する

面白マンガエッセイ。

京おんなで大学教授の友人とともに歩く

「京女さんぽ」では、

東寺で驚きのお土産を発見。

東本願寺近くの書店で

ぎっしりと並ぶ仏教関連本を手に取ったのち、

京都発祥のチェーン店で餃子を食べるという

「京都くさーい」京都の1日を満喫。

京都の家屋にスポットを当てた

「京町家の奥」では、

レンタルスペースとして

よみがえった京町家を訪れます。

“走り庭”と呼ばれる細長い台所や、

小道具、骨董品が次々と登場。

他にも、職人技の宝庫、二条城や、

錦織物の工房を見て歩く「職人の街」、

ベラルーシ出身の女性が案内する

「アナスタシアさんの京都」など、

新鮮な京都がいっぱい。

さらに文庫化にあたり、

お茶屋建築やモダンな建物が残るかつての花街、

旧五条楽園の追加取材を敢行。

古家がカフェや呑処、

雑貨店などにリノベーションされた街並みは、

新たな“京都深堀りスポット”になること必須。

京都出身の著者ならではのわくわく感は

旅行エッセイとしても超楽しい。

京都さんぽに欠かせない食情報も充実。

一冊の漫画としても楽しく読める上、

文庫になって京都旅行のお供にも便利 !


【編集担当からのおすすめ情報】 

京都の歴史、神社仏閣、建造物、路地裏、

そして、暮らしを深掘り。

京都に住む人にも、

京都通を自称する人にも、京都リピーターにも、

初!の京都が見つかること請け合いです。

本書を片手に京都をぶらぶら歩いて、

著者の驚きや興奮を、是非体感してください。

文庫本だけの特典新情報、旧五条楽園は、

いままさに変革の真っ最中です。

新たな魅力スポットの

第一発見者になれるかもしれません !

とにかくこの本を読むと

さらに京都が好きになり、

何度でも京都に行きたくなるんです。

旅行が楽しめるシーズンになったら。

そうだ、京都、行こう !       」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場の現在(いま) ~ 「手作り箸工房 遊膳」

2020年12月20日 | 錦市場 & 百貨店

ここ何年か、錦市場は

京都の料亭に食材を提供する

プロ向け中心の市場から、

観光客向けの市場へと

急速に変化を遂げてきたが、

そのニューウェーブの1つが

冒頭の写真の

「手作り箸工房 遊膳」。

下は、そんな

「あたらしい京都の定番」

を特集した

Discover Japan誌。

( kindle版あり )

「 2020年、激動の最中にも、

京都には新たなシンボルが続々と誕生しています。

一方、食のシーンでは、

名料亭がお持ち帰りを開始するなど、

伝統を守るための進化を見られます。

巻頭では、伝統を重んじながらも

生まれ変わりつつある、

あたらしい京都の定番をお届けします。

奈良は、たからもの、大和の伝統野菜、工芸、

日本酒など、テーマでめぐる旅を提案。

誰もが一度は訪れたことのある場所も、

大人になったいまこそ気づく、

新たな発見があるはずです。

くるみの木・石村由起子さん、

映画監督・河瀬直美さん、

中川政七商店・中川政七さん、

清澄の里 粟・三浦雅之さん、

今西酒造・今西将之さん……、

奈良を愛するクリエイターたちの、

とっておきの奈良旅をぜひ体験してみてください。

さらに今回、

京都と奈良の歴史を「地形」からひも解きます。

京都が千年以上都であり続けた理由、

なぜ奈良は“はじまり”が多いのか? 

地形を読み解くと、

いままで気づけなかった

新しい歴史が見えてきました。

この秋、あたらしい京都の定番か、

奈良のはじまりをめぐるか、

どちらの旅を選びますか?   」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場を代表する大店の老舗 ~ 「京つけもの」の打田

2020年12月11日 | 錦市場 & 百貨店

錦市場を代表する大店の老舗、

「京つけもの」の打田。

下は、朝日新聞出版から出ている

「京都とっておきのお取り寄せカタログ」。

「 出版社からのコメント

憧れの京都の美味や逸品を
 
おうちで満喫できる !
 
おうち時間が楽しくなる
 
京都のお取り寄せ
 
グルメ&グッズを
 
テーマごとに
 
約270品も紹介  」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物の老舗 ~ 錦市場・山市

2020年12月10日 | 錦市場 & 百貨店

干物の老舗、錦市場の山市さん。

ここの「はも焼き」は

とにかく絶品 !

それにしても、

天井から吊るされた

時計状の秤は

なんとも昭和レトロ、、、

下は、京都の逸品を特集した

月刊京都の9月号。

「 時節柄、外出や旅行を控え、

お家で過ごす時間が多くなっている方も多いはず。

そんな方々におすすめする、

お家に居ながらにして京都の魅力を堪能できる、

お取り寄せの品々を紹介します。

料理やお菓子、漬物、宇治茶といった

味覚や実用的な和雑貨などをテーマごとに掲載。

京都を身近に感じられるお取り寄せの魅力が詰まっています。

(特集)

お取り寄せできる京の逸品

古都の魅力の味といえば 京銘菓

◆鶴屋吉信/とらや/聖護院八ッ橋総本店/豆政/

総本家河道屋/本家尾張屋/井筒八ッ橋本舗/豆富本舗

ほっこり味わう 京の三時のおやつ

◆大文字飴本舗/伊藤軒 SOU・SOU/関製菓本舗/

宝泉堂/洋菓子のバイカル/クレーム デ ラ クレーム

本格的な味を食卓に 京の料理屋の味

◆ 美濃吉本店 竹茂楼/権太呂/じき宮ざわ/大市/いづう

リピートしたい京都ブランド

京漬物&酒のとも

◆土井志ば漬本舗/田中長奈良漬店/京つけもの もり/

千枚漬本家 大藤/おおみや児島/ぎぼし

新米に相性ぴったり ご飯のとも

◆野村佃煮/チリメン山椒 はれま/蕎麦と料理と酒 三味洪庵/京こんぶ千波

おうちご飯を贅沢に 京都産の食材

◆京の黒豆 北尾/千丸屋/銀閣寺大西/

京都丹波 西村farm/丹後王国こだわり市場

香り高き味わいが自慢 宇治茶

◆上林春松本店/祇園辻利/福寿園/丸久小山園

お世話になった方に贈りたい 和の小物&匠の品

◆香老舗 松栄堂/山田松香木店/かづら清老舗/

雲母唐長 四条店/Pagong

家飲みを楽しく 京のクラフトビール

◆ WOODMILL BREWERY.KYOTO/Kyoto Beer Lab/ 西陣麦酒/家守堂

(好評連載)

小倉夢桜さんが選ぶ 季節の京菓子「塩芳軒」

編集部のおすすめ粋な店「金閣寺界わい」

京都ふしぎの玉手箱「義経のルーツを探る」

寺社探訪「佛光寺」

歩いて発見! 「西京区 唐櫃越~桂坂野鳥遊園」      」(内容)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメセル画アートコレクション (大丸京都店)

2020年12月02日 | 錦市場 & 百貨店



現在、大丸京都店で

「アニメセル画アートコレクション」

という展示(即売)が行われている。

12月8日まで。

ちなみに、

冒頭の写真・4枚目の

「蒼天航路」の

直筆原画のお値段は

198万円とのこと。

下は、その「蒼天航路」の

第一巻の kindle版 。

( kindle版あり )

「 “乱世の姦雄”と呼ばれ、

中国史上に巨大な悪名を残した

英雄・曹操孟徳。

だがその破格な生き様は、

天に愛された者のみが持つ

輝きに満ちている。

この物語は、

その輝きによって照らし出される

新たな「三国志」である。  」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場の現在(いま) ~ 錦大安

2020年11月26日 | 錦市場 & 百貨店


錦市場のほぼ西の端、

高倉東入ルにある

生ガキの老舗、「錦大安」。

奥にはイートインのスペースも、、、

下は、朝日新聞出版の

「秋の京都 2020」。

( kindle 版あり )

 

「 出版社からのコメント

2020年の秋の京都の行楽情報を徹底ガイド。
 
大河ドラマで話題の
 
「明智光秀」聖地巡礼特集をはじめ、
 
紅葉絶景BEST100の巻頭グラビア、
 
グルメまで充実の内容。
 
散策MAP付録付き    」(内容)
 
 

( kindle 版あり )

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場の老舗 ~ 「御餅菓子司 畑野軒老舗」

2020年11月24日 | 錦市場 & 百貨店

錦市場・堺町西入ルにある

餅菓子の老舗、「畑野軒老舗」。

今では、錦市場でも

数少なくなった

昔ながらの風情のある店構えは

レトロでなんとも貴重、、、、

下は、「京都手帖2021」。

「 『京都手帖』とは…

○京都で開催予定の行事を週間カレンダーに掲載

→今日どこで何があるか一目瞭然!

○旬の京都を凝縮した、毎月のコラムページ

→編集部おススメのお菓子を毎月掲載  !

○表紙とマンスリーカレンダーには、

 京都の木版印刷技術を継承する

 「竹笹堂」の木版画を使用

→毎年、京都手帖のために

 デザインから制作しています!

○ビニールカバー内の表紙は リバーシブル

→竹笹堂の木版画デザインと、

 男性でも持ちやすいシンプルな柄との表裏

○月間カレンダーは月曜始まり

→行事は土日に開催されることが多く、

 土日を含めて京都旅行に来られる方も多いので、

 月曜始まりにしています。

○年間スケジュールページ、あります

○旧暦・二十四節気・月の満ち欠けなども掲載

○巻末の地図も充実

→京都市広域MAP、

   京都の観光MAPと鉄道路線図、

 バス路線図、お得きっぷ情報など。

○葵祭・祇園祭・時代祭のルートMAPあります

○京都の社寺の拝観データ、350軒以上掲載。

 その他、文化施設なども掲載

○フリーで使えるメモページは50ページ以上!

○切り離せるミシン目入りのメモページ、あります

○開いたページがぱらぱら閉じてこない仕様で、

 書き込みやすい!

○ビニールカバーには大きなポケット付 !

→チケットなどを入れるのに便利です     」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年にコロナ禍の中で痛感したこと ~ 身近にデパ地下のある有り難さ

2020年11月06日 | 錦市場 & 百貨店

2020年はコロナが流行った年、、、、

ということで

記憶することになるのだろうが、

そのコロナ禍の下での外出自粛期間中

個人的に痛感したのが、

自粛期間中もそのデパ地下が

営業を続けてくれた

百貨店(大丸と高島屋)が

身近にあることの有り難さだった。

冒頭の写真は、そのうち

拙宅から歩いて5分程の距離にある

大丸京都店の

錦小路側・地階入口。

デパ地下が徒歩圏にあれば

再度外出自粛要請が出ても

大丈夫 ?

下に掲げたのは、速水融さん

(慶應義塾大学名誉教授)が書かれた

「日本を襲ったスペイン・インフルエンザ」。

磯田 道史さんの、

「感染症の日本史」( → コチラ )

でもとりあげられている名著だが、

同書によると、日本は

第一波(1918年5月から7月) → 死者ゼロ

第二波(1918年10月から翌年5月) → 死者26.6万人

第三波(1919年12月から翌年5月) → 死者18.7万人

と三度スペイン風邪の大波に襲われている。

この本を読むと、

比較的被害が軽微だった、、、という点で

コロナ禍の現在までの展開は

スペイン風邪の第一波に似ており、

スペイン風邪のような悲劇が再現するとするなら

今年の秋からだ

こうした懸念が杞憂に終わることを

祈るばかりだが、

いずれにせよ、この速水融さんの

「日本を襲ったスペイン・インフルエンザ」

一読しておいて決して損はない本だ。


京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場のダイコクドラッグが閉店セール中 !

2020年10月22日 | 錦市場 & 百貨店

錦市場の西の端にあった

ダイコクドラッグの店が

閉店するらしい。

錦市場とドラッグストア、、、

という組み合わせは

インバウンドがあって

初めて成り立つものだから、

やむを得なかったのだろう。

次は、どんなお店が

入るのかな?

( kindle版あり )

「 2020年、激動の最中にも、

京都には新たなシンボルが続々と誕生しています。

一方、食のシーンでは、

名料亭がお持ち帰りを開始するなど、

伝統を守るための進化を見られます。

巻頭では、伝統を重んじながらも

生まれ変わりつつある、

あたらしい京都の定番をお届けします。

奈良は、たからもの、大和の伝統野菜、工芸、

日本酒など、テーマでめぐる旅を提案。

誰もが一度は訪れたことのある場所も、

大人になったいまこそ気づく、

新たな発見があるはずです。

くるみの木・石村由起子さん、

映画監督・河瀬直美さん、

中川政七商店・中川政七さん、

清澄の里 粟・三浦雅之さん、

今西酒造・今西将之さん……、

奈良を愛するクリエイターたちの、

とっておきの奈良旅をぜひ体験してみてください。

さらに今回、

京都と奈良の歴史を「地形」からひも解きます。

京都が千年以上都であり続けた理由、

なぜ奈良は“はじまり”が多いのか? 

地形を読み解くと、

いままで気づけなかった

新しい歴史が見えてきました。

この秋、あたらしい京都の定番か、

奈良のはじまりをめぐるか、

どちらの旅を選びますか?   」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦市場の京野菜の老舗 ~ 四寅

2020年10月08日 | 錦市場 & 百貨店


冒頭の写真は、

錦小路御幸町の北西角にある

錦市場の京野菜の老舗「四寅」さん。

下に掲げたのは、同じく

錦市場の京野菜の老舗・かね松の

3代目主人の上田耕司さんが書いた

京野菜の本、、、、

もっと知りたい京野菜 (京都を愉しむ)
クリエーター情報なし
淡交社

「〈京大農学部卒、八百屋一筋。

京都・錦の老舗「かね松」の主人が語る京野菜の魅力〉

 〈京野菜が美味しい理由がわかります〉

創業明治15年(1882)の錦かね松は、

錦でも最古参の八百屋です。

本書では、錦かね松3代目主人である著者が、

代表的な34種類の京野菜について、

その歴史から美味しい食べ方まで

それぞれの魅力を存分に語ります。

京野菜のユニークな形や鮮やかな色合いなど、

四季折々の姿を目でも楽しめる一冊です。

また、家庭で簡単に作れる京野菜を使ったレシピや、

野菜にまつわる京の年中行事、

野菜の買い方・扱い方のコツなど、豆知識も満載。

本書を読めば、

京野菜が美味しい理由がきっとわかります 」(内容)

もっと知りたい京野菜 (京都を愉しむ)
クリエーター情報なし
淡交社

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は、錦市場などのアーケードでお買い物 !

2020年10月08日 | 錦市場 & 百貨店

台風が接近中、、、、

ということで、

終日雨だった今日(8日)は

傘をささずに歩ける

アーケードになった

錦市場や寺町京極でお買い物 !

最終的に、

高島屋京都店まで行ったのだが、

四条通りも

片側アーケードになっており

京都の中心部は

かなりの広域を

雨の日でも傘なしで動ける

のでラクチン !

下は、来年の「京都手帖」。

「 『京都手帖』とは…

○京都で開催予定の行事を週間カレンダーに掲載

→今日どこで何があるか一目瞭然!

○旬の京都を凝縮した、毎月のコラムページ

→編集部おススメのお菓子を毎月掲載  !

○表紙とマンスリーカレンダーには、

 京都の木版印刷技術を継承する

 「竹笹堂」の木版画を使用

→毎年、京都手帖のために

 デザインから制作しています!

○ビニールカバー内の表紙は リバーシブル

→竹笹堂の木版画デザインと、

 男性でも持ちやすいシンプルな柄との表裏

○月間カレンダーは月曜始まり

→行事は土日に開催されることが多く、

 土日を含めて京都旅行に来られる方も多いので、

 月曜始まりにしています。

○年間スケジュールページ、あります

○旧暦・二十四節気・月の満ち欠けなども掲載

○巻末の地図も充実

→京都市広域MAP、

   京都の観光MAPと鉄道路線図、

 バス路線図、お得きっぷ情報など。

○葵祭・祇園祭・時代祭のルートMAPあります

○京都の社寺の拝観データ、350軒以上掲載。

 その他、文化施設なども掲載

○フリーで使えるメモページは50ページ以上!

○切り離せるミシン目入りのメモページ、あります

○開いたページがぱらぱら閉じてこない仕様で、

 書き込みやすい!

○ビニールカバーには大きなポケット付 !

→チケットなどを入れるのに便利です     」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする