goo blog サービス終了のお知らせ 

老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

御池通は紫陽花ストリート(その3)

2021年05月30日 | 京都町中暮らし

冒頭の写真は、

御池通・柳馬場東入ルあたりの

アジサイの現在(いま)。

下は、苔庭と

青もみじを特集した

月刊京都の5月号。

「 (特集)

癒やしの苔庭と青もみじ

嵯峨野の苔庭をめぐる

◆大河内山荘庭園/祇王寺/

宝筐院/宝厳院/地蔵院

大徳寺塔頭で苔庭に浸る

◆龍源院/瑞峯院/黄梅院/興臨院

東福寺の苔庭に憩う

◆東福寺本坊庭園/開山堂庭園/光明院 波心庭

大原の苔に癒やされる

◆三千院/古知谷阿弥陀寺/勝林院/実光院

じっくり眺めたい苔庭 圓光寺

◆十牛之庭/建仁寺 潮音庭

苔スイーツを楽しむ

◆FUKUNAGA901/京茶珈琲café 高台寺店

TeaCoffee&Shop/京菓子司 金谷正廣

苔アイテムが買える店

◆いけばなサロン&フラワーショップ

hirugao/coto ha/花工房

5月の祭り 葵祭

(好評連載)

小倉夢桜さんが選ぶ 季節の京菓子「亀屋重久」

編集部のおすすめ粋な店「島原界わい」

京都ふしぎの玉手箱「建礼門院の後半生」

寺社探訪「清凉寺」

歩いて発見 !

「長楽寺から展望台を目指し 知恩院へ下る」  」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の高瀬川と木屋町通り | トップ | 刻(とき)の記憶 〜 石田梅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都町中暮らし」カテゴリの最新記事