老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

御代がわりに 〜 京都御所、京のまち

2019年10月22日 | 京都本
ひととき2019年11月号【特集】御代がわりに―― 京都御所、京のまち
ウェッジ
ウェッジ

「 ■ 【特集】  御代がわりに――京都御所、京のまち

一〇月二二日、国の内外に新天皇の即位を伝える即位礼正殿の儀が厳かに行われ、

名実ともに御代がわりを迎えようとするこの時、

建築史家の藤田勝也(まさや)さんと

歴史学者の磯田道史(みちふみ)さんが京都御所と、

縁(ゆかり)のある京のまちを歩きました。

お二人ならではの参観と、新時代を寿ぐ京のまち見聞やいかに――。

野澤好子=文 三好和義・中田 昭=写真

●京都御所 一二〇〇年の美

●京都御所〔案内図〕

●コラム最古の紫宸殿 仁和寺

●御所の“ご近所さん"

●御所の“ご近所さん"〔案内図〕

■この熱き人々 吉永みち子=文 日高正博 プロモーター

■わが町を語る ペリー荻野=案内・文/特別寄稿大島真寿美=文

御園座と「芸どころ」名古屋

■連載

・京都の路地 まわり道:男山(千 宗室=文)

・奈良その奥から:風格(岡本彰夫=文)

・ひとときエッセイ「そして旅へ」: 出会いがあれば、それは旅 (森山 徹=文)

・地元にエール これ、いいね!:びわ湖の淡水真珠[滋賀県大津市](神田綾子=文)

・ひととき歳時記:酉の市(片柳草生=構成・文)

・名勝アルバム:奥津渓[岡山県苫田郡鏡野町]

・おいしいもんには理由がある:天下人を育んだ味噌[愛知県岡崎市](土井善晴=文)

・ホリホリの旅の絵日記:鑑真の上陸地ほか[鹿児島県南さつま市

・鹿児島市](堀 道広=文・絵)

・旬 News & Topics

・美 Art & Entertainment

・遊 Event & Festival    」

◇ 

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「首都水没」に対する備え ... | トップ | 「首都水没」に対する備え(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都本」カテゴリの最新記事