老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

19世紀のフランス絵画

2009年04月29日 | アートの世界

モネなどの印象派や、ゴッホやセザンヌといった後期印象派、に偏し過ぎていた、従来の19世紀のフランス絵画理解が、修正されつつある(保守アカデミーの存在が見直されつつある)、ということは、本ブログでも書いたことがある(→本年3月2日「フランス絵画の19世紀展」)

しかし、従来、美術史から抹殺されてきただけあって、19世紀フランスの保守アカデミーの実態を知るのは容易ではない。

(たとえば、フランス美術史の名著として定評のある、高階秀爾さんの、「フランス絵画史」、を見ても、ほとんど、19世紀の保守アカデミーについては触れられていない)

フランス絵画史―ルネッサンスから世紀末まで (講談社学術文庫) フランス絵画史―ルネッサンスから世紀末まで (講談社学術文庫)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:1990-04

西岡文彦さんの、「絶頂美術館」、という本を読んで、フランス保守アカデミーに興味はもったものの、さらに突っ込んで調べようにも良い本が無く、途方に暮れていたところ、最近、たまたま関連の二冊の本を入手することができた。

そのうちの一冊は、「アカデミーとフランス近代絵画」という本。

アカデミーとフランス近代絵画 アカデミーとフランス近代絵画
価格:¥ 5,775(税込)
発売日:2005-04

著者は、アルバート・ボイムという、近代美術史が専門の、カリフォルニア大学教授の方。

従来の、印象派、対、保守アカデミー、という図式的な、二項対立的な、19世紀フランス絵画史理解を克服し、両者の連続性や共通性を説くことで、保守アカデミーの復権を図っている。

スケッチや、絵筆のタッチなど、実作の恐ろしく具体的なレヴェルにまで、踏み込んで書かれている、力作。

もう一冊の本は、洋書で、以下のタイトルの本。

The Lure of Paris: Nineteenth-Century American Painters and Their French Teachers
価格:¥ 10,013(税込)
発売日:1991-04

19世紀のアメリカの画家たちが、如何に、フランスの保守アカデミーの画家たちから強い影響を受けたか、が綴られている。

その後、フランス絵画が、キュビズムや抽象絵画といったかたちで、メルトダウンしていくのに対し、アメリカ絵画は、頑固なまでに、具象性、写実性にこだわってきたが、

それがもし、本書に書かれているように、フランス絵画の伝統が、アメリカに渡って、生き続けたものなのだとしたら、随分と面白い話だと想う。

<iframe border="0" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=30&amp;l=st1&amp;mode=books-us&amp;search=jean%20leon%20gerome&amp;fc1=000000&amp;lt1=&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="350" scrolling="no" height="600" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メキシコ・シティでの20年... | トップ | 京都・東山は、なぜ、かくも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アートの世界」カテゴリの最新記事