◇
つい先日
リニューアルオープンした
とご紹介した
錦市場の西端に近い
錦小路高倉東入ルにある
生ガキの老舗、「錦だいやす」。
◇
生ガキというと
(場合によっては、猛烈な)
食中毒のリスクもあるから
歴史のある(ノウハウの蓄積されている)
老舗に限る。
◇
その点、大正十年創業という
この「錦だいやす」は
安心して利用できる
数少ない店の1つだ。
◇
席については、
個人的には
奥にあるガーデンスペース
がオススメ(写真5枚目)。
◇
この日も猛暑だったが
軒が庭の方に相当せり出しているせいか
特段暑さを感じることもなく
快適に食事することができた。
◇
下は、柏井壽さんが
ぜったい美味しい52軒
を紹介したグルメ本だが、
◇
私が錦市場で
「ぜったい美味しい」
(ハズサナイ)
店をあげるとするなら、
真っ先にこの店をあげるだろう。
◇
![]() |
京都人のいつものお昼 |
クリエーター情報なし | |
淡交社 |
◇
◇
「〈 もう迷わない !
京都案内の達人が、ランチ難民を救う ! 〉
〈 ふだん使いの食堂から、
ちょっとよそ行きのお店まで、
京都の名店52軒 〉
「今日のお昼、何食べようか」
いつも頭を悩ますランチ問題。
「せっかくだから美味しいものが食べたい」
とは思うものの、
さ てどこに行けばいいやら……。
そんなランチ難民を、
京都案内の達人が救います。
町の中心にありながら、
オムライスがワンコインで
食べられるお店など、
京都人がふだん使いしている
町の食堂を中心に、
安くて美味しくて、
行列しなくてもいい、
そ んなお店が並びます。
また、ゆっくり時間をとって
たのしみたい名店や、
テイクアウトできるお弁当なども
あわせてご紹介し ています 」(内容紹介)
◇
![]() |
京都人のいつものお昼 |
クリエーター情報なし | |
淡交社 |
◇