◇
◇
◇
下は、「京のくらし 二十四節気を愉しむ」。
◇
◇
◇
◇
「 くらしに自然をたくみに採り入れ、
芸術の中で自然をさまざまに表現してきた京都の人びと。
季節ごとの行事を重んじ、
大切に伝えてきた京の二十四節気を、
国立京都近代美術館所蔵の名品でたどる。
「残雪」(秋野不矩)、
「桜蝶図平皿」(並河靖之)、
「夜桜之図」(村上華岳)、
「螺鈿瓜形棗」(黒田辰秋)、
「虹を見る」(上村松園)
をはじめとする約350点を掲載。
コンコンチキチン、コンチキチン——
7月に入ってこの特徴的な囃子の音が
四条界隈に響き出すと、
祇園祭の幕開けです。
平安時代から疫病退散を祈るために
行われている八坂神社の祭礼で、
一ヶ月にわたって
さまざまな神事が執り行われます。(晩夏より 文・筧菜奈子) 」(内容)
◇
(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)
iPhoneから送信