◇
「 今もなお人びとの注目を集める京都祇園祭。
その長い歴史のなかで、
最も盛大であった室町期の祇園祭(祇園会)に注目し、
公武の権力者が京都に併存した
室町期ならではの特徴を解き明かす。
さらに室町期の息吹を現代に伝える山口と津和野の祇園会と、
その一方で室町期に行われながらも
今は失われてしまった南都祇園会にも言及。
公武の権力者たちによる祇園会見物などに注目し、
「町衆の祭」論を超えて
室町期の祇園祭へ多面的に迫った貴重な成果。
【本書の内容】
はじめに――だれも目にしたことがない祇園祭――
第一章 室町時代の神輿渡御
第二章 室町時代の風流と山鉾巡行
第三章 祇園祭と室町時代の武家・公家
第四章 伝えられた室町時代の祇園祭
おわりに 」(内容)
◇
京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る
( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )