KYOKO - HAN

Kyoko日和

都をどりをいっぱい楽しんで頂くために・・・?

2013年03月13日 02時05分32秒 | うんちく・小ネタ
せっかくですから、都をどりを何倍も何倍も楽しんで頂けたらとご案内いたします。
Photo
写真左上は御贔屓のお客様の手元に届きます。
この番組に白い紙をかぶせ、『〇〇(名前)御旦那様』と書いてて郵送や手渡しでお届け致します。
お客様はチケット販売店で切符を購入するのではなく、直接お茶屋に連絡します。
座席の交換は勿論、当日のご案内等もご要望が有ればさせて頂きます。
お茶屋が扱うチケットはすべて1等お茶席付きどす。
お茶席付は入口が違うので要注意どす。
まず、お入りになりますと今年の総踊りの衣装が展示してあります。
同じように見えますが、毎年新調しております。
少し奥には芸舞妓さんの芸術作品展があります。
書道、花道、絵画など本当に芸達者!
又、絶対にお買い上げ頂きたいのが写真左下のプログラムどす。
表紙の絵も一流の画家によるもので、中には番付けの他に衣装や舞台図等もあり出演者の顔写真つきどす。
いっぺんこの、舞妓はんに会いたい~。この芸妓はんを呼んでみようと楽しみも増えます。最近は芸舞妓さんのまめ知識等も有り見ていて楽しおすし、毎年集めてコレクションしてはる方も多おす。
是非お買い求めくださいませ。