京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

◇『伏見人形』

2011-01-23 16:01:14 | アート・文化

《伏見人形》

昨日の記事の中で江戸時代の初午詣でお土産に伏見人形を買っている絵がありました。

Img_0002

昔は伏見人形のお店が沢山ありましたが、今は数少なくなりました。

その中でいつもひいきにしているのが「丹嘉」さんです。

Dscn2906

Dscn2908

店は本町通り沿いにあります。初午詣で絵に描かれていた人形は布袋さんです。

この布袋さんは丹嘉作ではないと思われます。

Dscn3119

今年の干支の卯です。そして、もうすぐ来る節分の鬼、そして、しょうき人形、獅子舞の子供、

居眠り猫。

Dscn2528

Dscn2514

Dscn2892

Dscn2902

Dscn2903

Dscn2911

Dscn2905

Dscn2904