goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

大阪

2020-12-22 22:17:47 | グルメ

今さらですが先々週末は大阪に美味しいもの食べに行って来ました。福島にある、カモシヤクスモトさん。多分10年ぶりくらい。

ココは月毎にテーマが変わるらしいですが、今月はインド周辺とフランスだとか。1品目はカキのアイスクリーム。といっても甘くなくて美味しい。上に乗ったキャビアと合います。

 

 

これはイカ。4種類くらいの調理法で食べさせてくれました。

 

 

なんかインドだかどこかのスープと説明されました。白子が入っていて美味しい。

 

 

近江牛だったかな。タルタル風だそうです。

 

 

お野菜。そのまま焼いたやつとか、ちょっとカレーっぽい味が着いたのとか、色々。

 

 

ナンです。熱々です。

 

 

これもスープ。エビの出汁だったかな。ワインたくさん飲んでるので、記憶があやしい。

 

 

インド辺りの揚げ物らしいです。お魚だったような記憶が。あやしいですが。

 

 

サバです。脂のノリが最高。美味しかったです。

 

 

鶏肉です。これもインド辺りの料理らしい。スパイスが微妙に効いてます。

 

 

〆はなんとカニご飯。

 

 

ただのカニご飯じゃなくて、お米はタイ米みたいな細長いやつ。ヨーグルト掛けたり、レモン絞ったりして、味変しながら食べます。

 

   

ワインもたくさんいただきました。ペアリングで、1皿に1杯飲みました。SULAというのはインドのワインらしいです。

 

 

 


大阪

2020-11-06 19:43:13 | グルメ

文化の日のお休みは相方の買い物の付き合いで大阪に行って来ました。

 

 

せっかくなので美味しいもの食べようと思って、以前テレビに出てたワイン醸造所併設のレストランに行きたかったのですが、お休み。東心斎橋の支店は開いてたのでそちらへ。フジマル醸造所さん。グラスワイン頼んだのですが、全部輸入品だった。

 

 

ポテトサラダです。

 

 

何故かメニューは焼き鳥が多かったのでいっぱいたのんじゃった。

 

 

 

 

 

結局相方の買い物は何も買わずにグランフロントで飲み直し。おでんのお店に行きたかったのですが、15~17時は閉めてたので、コチラへ。お寿司屋さんです。

 

 

 

 

 

最後ルクアの篝(かがり)さんで鳥白湯そばトリュフ仕立て。美味しゅうございました。

 

 

 

 


尾道

2020-11-04 22:39:21 | グルメ

先週末は尾道に行って来ました。以前魚信さんに行った時に応募して当たったクーポンの期限がこの日までだったので。

 

尾道駅です。けっこう賑わってる。

 

 

尾道を散策。

 

 

 

 

尾道のネコ。

 

 

 

お店はあまり選択肢なかったので、駅近くの天ぷら屋さん、天咲さん。

 

 

 

〆はやっぱり尾道ラーメン。お初の丸干しさん。行列出来てました。約1時間待ち。

 

 

 

ラーメンです。なかなか美味しかった。福山の一丁さんに似てる気がしました。

 

 

尾道駅はけっこう賑わってるように見えますが、2階のホテルはこの日で閉館。画像のテナントも来年2月末で撤退だそうです。

 

 


福山

2020-09-19 09:18:32 | グルメ

先週は山陽本線で福山へ行って来ました。

 

 

目的はコチラ、大衆食堂 稲田屋さん。福山の老舗ですが、今月23日で閉店になるそうです。スゴい行列。私は2回くらいしか来たことないのですが、福山にゆかりの有る相方は思い入れあるみたいなので。

 

 

お持ち帰りのかたが半分以上。行列の割には早く座れました。頼んだもの。

 

 

関東煮。1本180円。相当甘く味つけられてます。

 

 

肉丼。これも普通の牛丼より薄味ではありますが、甘めの味付け。美味しくいただきました。

 

 

〆に一丁さんで尾道ラーメン。ココも美味しい。

 


神戸

2020-09-19 07:55:47 | グルメ

すっごく遅くなりましたが、先々週は神戸に行って来ました。半年ぶりのコチラ、bb9(ベベック)さん。看板ちっさ。

 

 

毎回最初に出るやつ。パンの上に香りの良いバターが乗って、更にその上にトリュフ。

 

 

半年前も飲んだオーストラリアの楠田さんのワイン。

 

 

これはカツオだったと思います。

 

 

これが今回の一番。エストニア(だったかな)のキャビア。今まで食べた中で一番美味しい。塩っけが弱めでキャビア本来の味がするとか。その分、日持ちはしないらしいですが。

 

 

これはチョリソー。自家製だそうです。

 

 

モン・サン=ミシェルのムール貝です。普通はワイン蒸しですが、ココは薪焼のお店なので、水分は貝から出た汁気だけ。

 

 

お店オリジナルのワイン。赤白各々。ココはワインはグラスで色々飲ませてくれます。ペアリングゆうやつ。

 

 

最後は近江牛。

 

 

アイスクリームのスモーク。これも毎回出ます。

 

 

元町のアーケード街にこんなの居た。

 

 

新幹線の時間まで南京町をうろうろ。

 

 

ぎょうざ苑さんに入ってみました。

 

 

水餃子。まあまあ美味しかった。

 

 

焼餃子。これはちょっと。