週末は観光列車とフェリーで四国に渡って、うどんとお肉を食べて来ましたw。
岡山駅の5番ホームから、こちら、ラマルドボアに乗り込みます。昨年の4月から瀬戸内国際芸術祭に合せて運行開始した観光列車。曜日によって、宇野や高松、尾道まで行っているよう。2両編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/109d305c355f710c4abc00c00a845e89.jpg)
車内です。2列シートとカウンターの計3列の座席。カウンター上には本棚w。自転車載せるスペースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/87839e44463217f218a5bc332f8efd19.jpg)
出発時にはこの鐘を鳴らしてくれますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/3c8cb45209c314c68dc1e2a5d9d8de9b.jpg)
いつもはビールですが、ココはワインでw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/51e20e823e29f97f3f21e4c606233c3e.jpg)
常山駅近くの田んぼアート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/04c4724c4a4939b1653368774130b4b5.jpg)
八浜駅はこんなことにw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/24c2def9924101333a6cc7d00eff53ae.jpg)
ちょっと停車するので、降りて列車と駅舎をw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/23db5b4aacf5faaf5c842234e5b3864e.jpg)
検札のハンコも専用のもののようですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/6ccfcff14c13e22e3f5d3bf9b00e1e20.jpg)
1時間で宇野駅に到着。もっと乗ってたかったw。宇野駅もなんか変なことになってますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/5042bc0c2ba5c6d00d094791e9541f51.jpg)
宇野港付近にもアート作品がいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/aa81a22f96a6c56fe3a12fb30f11ffeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/246535be528b5a8db6ff0960097b2510.jpg)
宇野港からは高松行きのフェリーに乗りますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/e8dc0714f46225b47ad5f87219fc92df.jpg)
天気がいいので海がきれいですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/ec712b82ee3e0fe4aa5a1ceb093900db.jpg)
1時間ちょっとのフェリーですが、お風呂が付いてましたw。男女別ではなく、女性が入るときはその旨わかるように札掛けてはいるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/136747f5acbebf2f21800ad3eaf07f5d.jpg)
なかはこんな感じ。入りませんでしたがw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/9e3a0986528c89faf4c3248a34d22044.jpg)
降り立ったのは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/d5ab2778b6479d8fa3c6a992e7186277.jpg)
高松港w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/6d1e04da1aac8b2623b19ff046bddda8.jpg)
高松港周辺にもアート作品がw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/1f6694c22d38fa65e99ef3f4eb13f502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/0ace493146d62267baef0364b8f1c89f.jpg)
高松築港駅から琴電乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/16512f0c6ff75dc29d4aeaa52b21f69b.jpg)
切符に鋏w。すごく久しぶりですw。硬い切符だったらもっと良かったのにw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/a2fa08a74f0079a694be2957e13e741e.jpg)
瓦町で降りて、ちょっと歩いてコチラ、竹清さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/ae0f6412516e4bb2fa2b80df74d1b5c0.jpg)
1玉170円と半熟卵天100円。うどんは自分で湯がいて、薬味もセルフで。天ぷらは最初に注文したら、出来たてを持ってきてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/d629d170db834cc202f8e6bc2d3b389b.jpg)
続いてすぐ近くのさか枝さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/112144106f1b60957e7583a738ef00d6.jpg)
かけうどんの小。小ですがけっこうなボリュームでしたw。2杯目だからちょっときついw。
せっかく香川に来たので、うどん2軒たべましたが、違いはよくわからず。。。やっぱり私はラーメンのほうが好きかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/c3f358e99d065fe426d381583034499b.jpg)
腹ごなしに天平湯へw。多分3回目の訪問w。ココは毎回人気で画像は撮れず。この季節、露天は奥の浴槽のみ非加熱で、脱衣所から見て左の2連浴槽は加温でした。泡付きは記憶より弱くなってましたが、ヌルヌルはパワーアップしてたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/808705f212a9a15b046aa9d8dfba6c20.jpg)
夕食は肉山さん。昨年オープンのお店。本店は吉祥寺にあって、なかなか予約取れないお店なのだとか。ココもかなり前から予約して行きました。外観撮り忘れたのでいきなり料理画像。野菜と薬味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/83f24fb1877e40be821e0a38bf0e39fe.jpg)
豚肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/01836269dfb965199d8a381b0391ec4e.jpg)
内モモだそうです。ココは赤身専門のお店w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/a0b70ecb473e7972fadc278ea2421585.jpg)
エリンギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/e9d308d760221d3457d107a9e7777532.jpg)
これは(たぶん)ウデという部位だそうです。ちょっと噛みごたえがありましたが、噛むほどに肉の旨みが感じられてとてもおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/0eec10fba43a9c09a218abdc2a98dc77.jpg)
ソーセージとアスパラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/316d380666aa0d47a7b6cdd63bd7c1f7.jpg)
焼き野菜と言って出されたのはなんと餃子w。たしかに野菜しか入ってませんでしたw。この日から始めたのだとかw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/28c95ac37282b055870be10f0bda4470.jpg)
飲み物はハイボールがかなり充実してます。逆にワインとかスパークリングはイマイチかな。コチラ、ボウモアをハイボールでw。カップも29(ニクw)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/a67d3dc359411de440d335e6ea24a3c4.jpg)
これなんだったかなぁw。ハイボール飲み過ぎて記憶が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/43768f70f166869a738cb191109bb141.jpg)
最後はイチボ。これおいしかったw。噛むほどに、肉食ってるゼって感じがして最高w。う~ん、はるばる岡山からきたかいがあったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/61dea8bfb8fcfac3469ddf47a3dd0edc.jpg)
〆は卵かけご飯かカレーが選べます。ここは卵かけご飯でw。ゴマ油が効いてたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/c545bcf81ea3eeed8ed813aa5ca61a9f.jpg)
地図です。このあとはマリンライナーで爆睡しながら帰ってきました。岡山終点なので寝過ごす心配ないのでw。
https://drive.google.com/open?id=1B1jr8UBKGmZ27W5vIu7uVxlln1M&usp=sharing
いやぁ、肉山さんおいしかったなぁ。また行きたいけど予約取れるかなぁ。
岡山駅の5番ホームから、こちら、ラマルドボアに乗り込みます。昨年の4月から瀬戸内国際芸術祭に合せて運行開始した観光列車。曜日によって、宇野や高松、尾道まで行っているよう。2両編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/109d305c355f710c4abc00c00a845e89.jpg)
車内です。2列シートとカウンターの計3列の座席。カウンター上には本棚w。自転車載せるスペースもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/87839e44463217f218a5bc332f8efd19.jpg)
出発時にはこの鐘を鳴らしてくれますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/3c8cb45209c314c68dc1e2a5d9d8de9b.jpg)
いつもはビールですが、ココはワインでw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/51e20e823e29f97f3f21e4c606233c3e.jpg)
常山駅近くの田んぼアート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/04c4724c4a4939b1653368774130b4b5.jpg)
八浜駅はこんなことにw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/24c2def9924101333a6cc7d00eff53ae.jpg)
ちょっと停車するので、降りて列車と駅舎をw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/23db5b4aacf5faaf5c842234e5b3864e.jpg)
検札のハンコも専用のもののようですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/6ccfcff14c13e22e3f5d3bf9b00e1e20.jpg)
1時間で宇野駅に到着。もっと乗ってたかったw。宇野駅もなんか変なことになってますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/5042bc0c2ba5c6d00d094791e9541f51.jpg)
宇野港付近にもアート作品がいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/aa81a22f96a6c56fe3a12fb30f11ffeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/246535be528b5a8db6ff0960097b2510.jpg)
宇野港からは高松行きのフェリーに乗りますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/e8dc0714f46225b47ad5f87219fc92df.jpg)
天気がいいので海がきれいですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/ec712b82ee3e0fe4aa5a1ceb093900db.jpg)
1時間ちょっとのフェリーですが、お風呂が付いてましたw。男女別ではなく、女性が入るときはその旨わかるように札掛けてはいるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/136747f5acbebf2f21800ad3eaf07f5d.jpg)
なかはこんな感じ。入りませんでしたがw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/9e3a0986528c89faf4c3248a34d22044.jpg)
降り立ったのは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/d5ab2778b6479d8fa3c6a992e7186277.jpg)
高松港w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/6d1e04da1aac8b2623b19ff046bddda8.jpg)
高松港周辺にもアート作品がw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/1f6694c22d38fa65e99ef3f4eb13f502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/0ace493146d62267baef0364b8f1c89f.jpg)
高松築港駅から琴電乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/16512f0c6ff75dc29d4aeaa52b21f69b.jpg)
切符に鋏w。すごく久しぶりですw。硬い切符だったらもっと良かったのにw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/a2fa08a74f0079a694be2957e13e741e.jpg)
瓦町で降りて、ちょっと歩いてコチラ、竹清さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/ae0f6412516e4bb2fa2b80df74d1b5c0.jpg)
1玉170円と半熟卵天100円。うどんは自分で湯がいて、薬味もセルフで。天ぷらは最初に注文したら、出来たてを持ってきてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/d629d170db834cc202f8e6bc2d3b389b.jpg)
続いてすぐ近くのさか枝さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/112144106f1b60957e7583a738ef00d6.jpg)
かけうどんの小。小ですがけっこうなボリュームでしたw。2杯目だからちょっときついw。
せっかく香川に来たので、うどん2軒たべましたが、違いはよくわからず。。。やっぱり私はラーメンのほうが好きかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/c3f358e99d065fe426d381583034499b.jpg)
腹ごなしに天平湯へw。多分3回目の訪問w。ココは毎回人気で画像は撮れず。この季節、露天は奥の浴槽のみ非加熱で、脱衣所から見て左の2連浴槽は加温でした。泡付きは記憶より弱くなってましたが、ヌルヌルはパワーアップしてたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/808705f212a9a15b046aa9d8dfba6c20.jpg)
夕食は肉山さん。昨年オープンのお店。本店は吉祥寺にあって、なかなか予約取れないお店なのだとか。ココもかなり前から予約して行きました。外観撮り忘れたのでいきなり料理画像。野菜と薬味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/83f24fb1877e40be821e0a38bf0e39fe.jpg)
豚肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/01836269dfb965199d8a381b0391ec4e.jpg)
内モモだそうです。ココは赤身専門のお店w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/a0b70ecb473e7972fadc278ea2421585.jpg)
エリンギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/e9d308d760221d3457d107a9e7777532.jpg)
これは(たぶん)ウデという部位だそうです。ちょっと噛みごたえがありましたが、噛むほどに肉の旨みが感じられてとてもおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/0eec10fba43a9c09a218abdc2a98dc77.jpg)
ソーセージとアスパラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/316d380666aa0d47a7b6cdd63bd7c1f7.jpg)
焼き野菜と言って出されたのはなんと餃子w。たしかに野菜しか入ってませんでしたw。この日から始めたのだとかw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/28c95ac37282b055870be10f0bda4470.jpg)
飲み物はハイボールがかなり充実してます。逆にワインとかスパークリングはイマイチかな。コチラ、ボウモアをハイボールでw。カップも29(ニクw)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/a67d3dc359411de440d335e6ea24a3c4.jpg)
これなんだったかなぁw。ハイボール飲み過ぎて記憶が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/43768f70f166869a738cb191109bb141.jpg)
最後はイチボ。これおいしかったw。噛むほどに、肉食ってるゼって感じがして最高w。う~ん、はるばる岡山からきたかいがあったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/61dea8bfb8fcfac3469ddf47a3dd0edc.jpg)
〆は卵かけご飯かカレーが選べます。ここは卵かけご飯でw。ゴマ油が効いてたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/c545bcf81ea3eeed8ed813aa5ca61a9f.jpg)
地図です。このあとはマリンライナーで爆睡しながら帰ってきました。岡山終点なので寝過ごす心配ないのでw。
https://drive.google.com/open?id=1B1jr8UBKGmZ27W5vIu7uVxlln1M&usp=sharing
いやぁ、肉山さんおいしかったなぁ。また行きたいけど予約取れるかなぁ。