翌日は泡の湯前のバス停からまたバスに乗ってこちら、新島々で電車に乗り換えます(切符はバスの車内で松本まで買えます)。またちょっと恥ずかしい列車w。長野の私鉄はこういうの多いですよねw。(ちなみにこの方、渕東('えんどう'と読むよう渚さんだそうですw。渕東も渚も両方駅の名前)

松本でレンタカー借りて(バスのほうが安いかと思ってココまでバスにしたのですが、けっこう高かったw。素直に高山で車借りればよかったw)まず向かったのはこちら、ラーメンの寸八さん。とても人気で駐車場停めるのも一苦労w。私が食べたこちら、あっさり支那そば。なかなかおいしかったですが、ココは相方の食べた(画像なしw)豚骨醤油ラーメンを頼むのがいいかも。ちょっともらって食べたけどかなり濃厚w。

松本インターから高速に乗って、更埴ジャンクションから上信越自動車道に入って、一気に小諸まで来ました。そこから山道に入って高峰高原へw。途中の景色も天気良かったのできれいw。

向かったのはこちら、高峰温泉さん。お初ですw。

眺めのいい露天もあるようですが、立ち寄りではこちらの内湯のみ。小さいほうが温め、大きいほうは熱め。小さいほうが非加熱源泉かな。微妙に白濁しています。いいですw。気泡が舞っているような濁りかたでしたが、泡付きはちょっとだけ。不思議です。35.6℃の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉。ココは宿泊で再訪したいなぁ。

湯口です。

続いて群馬に入ってこちら、鹿沢温泉、紅葉館さん。こちらもお初w。日帰り温泉入口の看板はありますが、どこから入るのかよくわかりません。しばしウロウロ。結局そばやさんの玄関から入って料金払って、そばやさんの座敷を突っ切って行くのが正しいルートでしたw。

なかなか渋い浴室ですw。笹濁り、熱めの湯。土類臭w。いい感じですw。マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉。

湯口ですw。

このあと実家へ向かいましたw。
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.000501afbeef48213fcf0

松本でレンタカー借りて(バスのほうが安いかと思ってココまでバスにしたのですが、けっこう高かったw。素直に高山で車借りればよかったw)まず向かったのはこちら、ラーメンの寸八さん。とても人気で駐車場停めるのも一苦労w。私が食べたこちら、あっさり支那そば。なかなかおいしかったですが、ココは相方の食べた(画像なしw)豚骨醤油ラーメンを頼むのがいいかも。ちょっともらって食べたけどかなり濃厚w。

松本インターから高速に乗って、更埴ジャンクションから上信越自動車道に入って、一気に小諸まで来ました。そこから山道に入って高峰高原へw。途中の景色も天気良かったのできれいw。

向かったのはこちら、高峰温泉さん。お初ですw。

眺めのいい露天もあるようですが、立ち寄りではこちらの内湯のみ。小さいほうが温め、大きいほうは熱め。小さいほうが非加熱源泉かな。微妙に白濁しています。いいですw。気泡が舞っているような濁りかたでしたが、泡付きはちょっとだけ。不思議です。35.6℃の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉。ココは宿泊で再訪したいなぁ。

湯口です。

続いて群馬に入ってこちら、鹿沢温泉、紅葉館さん。こちらもお初w。日帰り温泉入口の看板はありますが、どこから入るのかよくわかりません。しばしウロウロ。結局そばやさんの玄関から入って料金払って、そばやさんの座敷を突っ切って行くのが正しいルートでしたw。

なかなか渋い浴室ですw。笹濁り、熱めの湯。土類臭w。いい感じですw。マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉。

湯口ですw。

このあと実家へ向かいましたw。
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.000501afbeef48213fcf0