最終日です。せっかく野沢に来たので共同湯めぐりをしたかったのですが、前日は慣れないアート観賞で疲れたのか、早々と寝てしまいましたw。翌朝も朝市に行きたかったのですが、起きたら朝食時間w。チェックアウトが11時だったので、9時頃からちょっとだけ湯めぐりw。まずはすぐ近くの大湯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/8d50ac4bf0b7018a9e0803d4151a7e4d.jpg)
奥があつ湯、手前がぬる湯。ぬる湯ゆっても激熱ですw。しかたなく加水しながら蛇口付近で無理して入浴w。あとから入って来た親子ずれのお父さんは平気な顔で入ってましたw。う~ん、恐るべし。さすがに坊やのほうは熱がってましたが、それでも私のでた後に同じ蛇口付近で肩まで浸かってましたw。将来有望ですねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/4f3d8aacfa68db52b77260efeafeb909.jpg)
続いて近くの河原湯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/10106005f893258d3e749a82ee0e0e32.jpg)
この日は適温でした。湯は若干緑がかってました。綿ぼこりのような湯の花もw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/00b7a79ab2b3b83a93f3fbe3042be0ff.jpg)
こちら、昨年末にオープンした新しい温泉施設のようです。ふるさとの湯というらしいです。まだ営業時間前だったので入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/4e9590e6667a4e1274b256aa69a1dc1a.jpg)
野沢のシンボル、麻釜(おがま)ですw。このあと上寺湯、熊の手洗湯方面へ向かいかけたのですが、だんだん気温があがってきて、歩いているだけで汗が噴き出してきたので断念。クーラーの効いた宿の部屋へ戻りましたw。根性なしですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/e51aa1084cd3f1f7cd46518133efffe6.jpg)
チェックアウト後はこちらへ行ってみたのですが。。。残念です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/1bc5afe12eabc9b68282d3e3b6ad2942.jpg)
しかたないのですぐ近くのはしば食堂さんでちょっと早めのお昼w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/7889cfd8ef17255ee2f168f20a942e62.jpg)
おそば大盛 1200円、笹ずし600円、おかず(座る前から並べられています)200円。おそばの味については例によってコメントは控えさせていただきますw。笹ずしはまぁ頼まなくてもよかったかなw。人気で山の中にも関わらず、お客さん続々w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/026152b75493c0f1c4f90afb6995876f.jpg)
長野駅から特急しなのに乗る予定でしたが、このまま駅に向かったのではちょっと早すぎるので、途中適当にみつけたこちら、長嶺温泉さん。大音量でカラオケの音が外まで漏れてましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/ba0cf72fff38cdee738913f012ea22b1.jpg)
露天です。37.4℃の単純泉。加熱掛け流しのようです。湯は若干黄色っぽく色が付いているように見えましたが、タイルの色かなw。なかなかさっぱりするいい感じの湯でしたw。内湯もあったようですが、帰り際に気づいたので入らず。相方の話では内湯のほうが新鮮でよかったとか。ちょっと残念w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/10d32d62e1c81759af7e8116eeb6b9eb.jpg)
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004ca21b215fefdbc7f4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/8d50ac4bf0b7018a9e0803d4151a7e4d.jpg)
奥があつ湯、手前がぬる湯。ぬる湯ゆっても激熱ですw。しかたなく加水しながら蛇口付近で無理して入浴w。あとから入って来た親子ずれのお父さんは平気な顔で入ってましたw。う~ん、恐るべし。さすがに坊やのほうは熱がってましたが、それでも私のでた後に同じ蛇口付近で肩まで浸かってましたw。将来有望ですねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/4f3d8aacfa68db52b77260efeafeb909.jpg)
続いて近くの河原湯へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/10106005f893258d3e749a82ee0e0e32.jpg)
この日は適温でした。湯は若干緑がかってました。綿ぼこりのような湯の花もw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/00b7a79ab2b3b83a93f3fbe3042be0ff.jpg)
こちら、昨年末にオープンした新しい温泉施設のようです。ふるさとの湯というらしいです。まだ営業時間前だったので入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/4e9590e6667a4e1274b256aa69a1dc1a.jpg)
野沢のシンボル、麻釜(おがま)ですw。このあと上寺湯、熊の手洗湯方面へ向かいかけたのですが、だんだん気温があがってきて、歩いているだけで汗が噴き出してきたので断念。クーラーの効いた宿の部屋へ戻りましたw。根性なしですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/e51aa1084cd3f1f7cd46518133efffe6.jpg)
チェックアウト後はこちらへ行ってみたのですが。。。残念です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/1bc5afe12eabc9b68282d3e3b6ad2942.jpg)
しかたないのですぐ近くのはしば食堂さんでちょっと早めのお昼w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/7889cfd8ef17255ee2f168f20a942e62.jpg)
おそば大盛 1200円、笹ずし600円、おかず(座る前から並べられています)200円。おそばの味については例によってコメントは控えさせていただきますw。笹ずしはまぁ頼まなくてもよかったかなw。人気で山の中にも関わらず、お客さん続々w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/026152b75493c0f1c4f90afb6995876f.jpg)
長野駅から特急しなのに乗る予定でしたが、このまま駅に向かったのではちょっと早すぎるので、途中適当にみつけたこちら、長嶺温泉さん。大音量でカラオケの音が外まで漏れてましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/ba0cf72fff38cdee738913f012ea22b1.jpg)
露天です。37.4℃の単純泉。加熱掛け流しのようです。湯は若干黄色っぽく色が付いているように見えましたが、タイルの色かなw。なかなかさっぱりするいい感じの湯でしたw。内湯もあったようですが、帰り際に気づいたので入らず。相方の話では内湯のほうが新鮮でよかったとか。ちょっと残念w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/10d32d62e1c81759af7e8116eeb6b9eb.jpg)
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004ca21b215fefdbc7f4