翌日まず向かったのはこちら、八甲田温泉遊仙さん。前から来たかったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/fda441af9de37ae8be6f5c98381e3c8a.jpg)
館内です。きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/232a6ec5c320bff17cfe3404e8223574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/ce15fa85dbebafd2802d9641e426fbea.jpg)
浴室は2か所。こちら、別棟のラムネ湯館。ココだけだと800円。大浴場とセット(ラムネセット)だと1000円(相方は、温泉と飲み物のラムネがセットになっているのかと勘違いして、フロントのかたに笑われてましたw)。大浴場だけだと500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/fd70c3ff5fcf38f118a464d02c42b342.jpg)
こちら内湯のみですが、う~ん、すばらしいw。温め、酸性の酸っぱい湯ですが、泡付きがすごいですw。ココはいいなぁ。ぜひ宿泊で再訪したいですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/c1b7bfe964632a6319a15b93775b281b.jpg)
こちら、大浴場の内湯。緑褐色の土類っぽい湯。これはこれでいいですが、やっぱりココはラムネ湯が良すぎたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/a3f4c9acbf8472ddaedd71e0fbf592fc.jpg)
大浴場には露天も併設。こちらはまた泉質が違いますw。ちょっと硫黄臭ただよう、酸っぱい湯w。う~ん、ココはすごいなぁ。もっと早くくればよかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/504966e7a0a5253f73fd7ef6f008297b.jpg)
脱衣所に貼ってありましたw。二、そんな人いるんでしょうか。四、しゃれが効いてますが、色落ちしない程度だったら入ってもいいのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/5bdd8a4a9e96ae14901486e30f029205.jpg)
昼食は津軽尾上駅近くの大十食堂さん。あまり煮干しの風味は香らず。でもあっさりしていて、とてもおいしいラーメンでしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/0089bd97661d1fa3c839e16cd9f3597f.jpg)
続いて訪れたのはこちら、大光寺温泉。途中の道のは看板ありますが、建物には何も表示がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/2138be3427b9532275b68a2dfa90c4d3.jpg)
手前が熱め、奥が温めの湯船ですが、奥でもちょっと熱いかな。手前はかなりアチチですw。湯はいい感じの塩味・出汁味。ちょっと薄めて卵といてワカメとネギ散らしたら、おいしいお吸い物になるかもw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/efb57456d3260fb3c4fc19b7f684e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/fda441af9de37ae8be6f5c98381e3c8a.jpg)
館内です。きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/232a6ec5c320bff17cfe3404e8223574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/ce15fa85dbebafd2802d9641e426fbea.jpg)
浴室は2か所。こちら、別棟のラムネ湯館。ココだけだと800円。大浴場とセット(ラムネセット)だと1000円(相方は、温泉と飲み物のラムネがセットになっているのかと勘違いして、フロントのかたに笑われてましたw)。大浴場だけだと500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/fd70c3ff5fcf38f118a464d02c42b342.jpg)
こちら内湯のみですが、う~ん、すばらしいw。温め、酸性の酸っぱい湯ですが、泡付きがすごいですw。ココはいいなぁ。ぜひ宿泊で再訪したいですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/c1b7bfe964632a6319a15b93775b281b.jpg)
こちら、大浴場の内湯。緑褐色の土類っぽい湯。これはこれでいいですが、やっぱりココはラムネ湯が良すぎたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/a3f4c9acbf8472ddaedd71e0fbf592fc.jpg)
大浴場には露天も併設。こちらはまた泉質が違いますw。ちょっと硫黄臭ただよう、酸っぱい湯w。う~ん、ココはすごいなぁ。もっと早くくればよかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/504966e7a0a5253f73fd7ef6f008297b.jpg)
脱衣所に貼ってありましたw。二、そんな人いるんでしょうか。四、しゃれが効いてますが、色落ちしない程度だったら入ってもいいのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/5bdd8a4a9e96ae14901486e30f029205.jpg)
昼食は津軽尾上駅近くの大十食堂さん。あまり煮干しの風味は香らず。でもあっさりしていて、とてもおいしいラーメンでしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/0089bd97661d1fa3c839e16cd9f3597f.jpg)
続いて訪れたのはこちら、大光寺温泉。途中の道のは看板ありますが、建物には何も表示がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/2138be3427b9532275b68a2dfa90c4d3.jpg)
手前が熱め、奥が温めの湯船ですが、奥でもちょっと熱いかな。手前はかなりアチチですw。湯はいい感じの塩味・出汁味。ちょっと薄めて卵といてワカメとネギ散らしたら、おいしいお吸い物になるかもw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/efb57456d3260fb3c4fc19b7f684e7bc.jpg)