週末は天気よかったので、ちょっとドライブ。山陽道で尾道まで行って、さらにしまなみ海道渡って四国へw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/34186d15f2d8a9e1e68674796597c791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/e163db7a614b46cc9942949d039c2058.jpg)
松山あたりでお昼ご飯たべようかと思ってたのですが、まだ時間早かったのでもうちょっと足のばして宇和島へ。
こちら、ほずみ亭さん。昔ひかりTVで見ていた太田和彦さんの番組で紹介されてたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/0fbd72c1d5ff0bd52897cdced0bb07a9.jpg)
夜は居酒屋ですが、昼は定食がメイン。こちら、鯛めし、980円だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/9eb088f7e950fb96623edd60090be02f.jpg)
松山あたりで鯛めしといったら、鯛釜飯をさすようですが、宇和島の鯛めしはこんな感じ。鯛のさしみが入った玉子かけご飯w。
出汁がおいしかったです。玉子の主張が強いかな。鯛のさしみの味はあまりしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/1b22cb50000d1830175bf4d1742f6f08.jpg)
じゃこ天も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/7564991cc915001d3a49cdf3e72106a3.jpg)
温泉も。コチラ、高知県境に近い祓川温泉。男女別内湯、各1。家族湯が3つ。家族湯は1200円、内湯は400円だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/0e2cdca3dc7bd18a45472f361a3f015d.jpg)
6人サイズくらいの湯船ですが、右半分は寝湯のよう傾斜になっているので、その体勢で入れるのは3人かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/57d4453f7aad4eb9b2961ca6a8d3d6e5.jpg)
16.8℃、硫化水素イオン、4.1mgの単純硫黄冷鉱泉を加熱掛け流しのようです。加熱は薪のよう。
湯船からはあまり硫黄臭はしませんが、カランの湯から若干ですが感知できましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/a5890f5262acf20b25e2836066b94452.jpg)
帰りは瀬戸大橋を渡って戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/4eb2cc6110d21cbbf09469906fd2c880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/f5f6bb573e690a6a80837bc109d01476.jpg)
道の駅みまで買ったお酒。まあまあかな。お米(みま米)も買ってきたので炊いてみましたが、おいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/2fbf08d19d78ca65671c461c3fac3ec3.jpg)
https://drive.google.com/open?id=1Qu6rEgHq15qUG48jpFHI-DX7ol4&usp=sharing
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/34186d15f2d8a9e1e68674796597c791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/e163db7a614b46cc9942949d039c2058.jpg)
松山あたりでお昼ご飯たべようかと思ってたのですが、まだ時間早かったのでもうちょっと足のばして宇和島へ。
こちら、ほずみ亭さん。昔ひかりTVで見ていた太田和彦さんの番組で紹介されてたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/0fbd72c1d5ff0bd52897cdced0bb07a9.jpg)
夜は居酒屋ですが、昼は定食がメイン。こちら、鯛めし、980円だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/9eb088f7e950fb96623edd60090be02f.jpg)
松山あたりで鯛めしといったら、鯛釜飯をさすようですが、宇和島の鯛めしはこんな感じ。鯛のさしみが入った玉子かけご飯w。
出汁がおいしかったです。玉子の主張が強いかな。鯛のさしみの味はあまりしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/1b22cb50000d1830175bf4d1742f6f08.jpg)
じゃこ天も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/7564991cc915001d3a49cdf3e72106a3.jpg)
温泉も。コチラ、高知県境に近い祓川温泉。男女別内湯、各1。家族湯が3つ。家族湯は1200円、内湯は400円だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/0e2cdca3dc7bd18a45472f361a3f015d.jpg)
6人サイズくらいの湯船ですが、右半分は寝湯のよう傾斜になっているので、その体勢で入れるのは3人かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/57d4453f7aad4eb9b2961ca6a8d3d6e5.jpg)
16.8℃、硫化水素イオン、4.1mgの単純硫黄冷鉱泉を加熱掛け流しのようです。加熱は薪のよう。
湯船からはあまり硫黄臭はしませんが、カランの湯から若干ですが感知できましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/a5890f5262acf20b25e2836066b94452.jpg)
帰りは瀬戸大橋を渡って戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/4eb2cc6110d21cbbf09469906fd2c880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/f5f6bb573e690a6a80837bc109d01476.jpg)
道の駅みまで買ったお酒。まあまあかな。お米(みま米)も買ってきたので炊いてみましたが、おいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/2fbf08d19d78ca65671c461c3fac3ec3.jpg)
https://drive.google.com/open?id=1Qu6rEgHq15qUG48jpFHI-DX7ol4&usp=sharing