また当分お出かけの予定なし(泣)。なのでまたラーメン画像でw。
まずはこちら岡山に何軒か支店がある餐休さんの辰巳店さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/1341530063d949080083f906313777cb.jpg)
こちら、支那そばと、ゴマ風味の名物そばが両方楽しめる瓢箪そば780円。右の支那そばはあっさりしていてまあまあ美味しかったですが、左の名物そばはゴマ風味がなんかしつこくて私には合わなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/39fb689a00834b1fb07a9b378b329a51.jpg)
続いて玉野市宇野の萬福軒。けっこう有名店のようです。宇野のフェリー乗り場の近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/4a7b48f4258b9f5c283bdd24ba481323.jpg)
相方が頼んだしょうゆラーメン。シンプルなしょうゆ味で魚介風味が若干漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/eeafe029c92a3fa88cfd7fc11259673a.jpg)
私が頼んだ豚そば。650円だったかな。濃ゆいw。天下一品より濃いかも。濃いのはいいのですが、私にはちょっとしょっぱ過ぎたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/bf442e274953e0aa1b1071a20ae06cd3.jpg)
続いてこちら、東岡山駅近くの北京さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/c95a0293e89b88e8362548e29e981e7b.jpg)
中華そば520円。背油の有無が選べます。画像は背油入り。ちょっと独特の醤油風味が効いてます。最初ちょっと?っと思いましたが、慣れてくるとなかなかおいしいと思えるラーメンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/ff1a721016783db31c08031043819dde.jpg)
岡山市中区円山のえびすラーメン円山店さん。西川緑道公園沿いに本店があって、こちらは支店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/4dae99ac6056140fbc8499e37209cfa0.jpg)
私が頼んだとんこつラーメン。本店のほうはつけめん専門店になってしまったので、これが食べられるのはこちらだけ。とんこつでは岡山で一番おいしいと思いました。山下商店さんもおいしかったですが、私はこちらが好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/4385c383c2cf6c2b5767985da32abe33.jpg)
相方が頼んだつけめん。魚粉がのってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/f1d18dff1ebdd8f028fcd999eeaa0f16.jpg)
倉敷駅北側の住宅街のなかにある月のうつわさん。外観も普通の民家のようです。最近できたところのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/ea3130070fb9796aa1d0e561f06475fc.jpg)
黄金そば700円。鶏脂の旨みとコクをプラスしたスープとのこと。醤油が効いてました。相方が頼んだ香味そば(見た目はいっしょでしたw)のほうがおいしかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/9e38c2c7029fdc8ad6dba07fac37549c.jpg)
こちらは笠岡市郊外のマル栄さん。田舎道沿いにポツンとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/f6f5f8eaeab683a38225697d7082fc6c.jpg)
笠岡ラーメンの特徴である鶏肉チャーシューと普通の豚チャーシューの2種類が乗っててなんか得した気分w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/b0b7f5b9723439cdedb392d626faa631.jpg)
清輝橋交差点のしんのすけさん。この場所は何度か店が変わってますが、なぜか毎回ラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/cc9d56cfce92200b37a53cc01ed58038.jpg)
相方が頼んだ和風そば。魚介の風味が後味に漂いますが、なんともいい感じ。ココはこれがおすすめかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/9747dcb65c26e171f326493f67c9512e.jpg)
私が頼んだ支那そば、煮卵トッピング。こちらは動物系だけでしょうか。魚介風味は香らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/a5c251c7e91be43e27eb895f78e9c75e.jpg)
倉敷市水島の味良さん。岡山らしい豚骨醤油味。まあまあおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/1ab58561db9152fe88d046cd47c00b8c.jpg)
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004e28db125eafc4e702
まずはこちら岡山に何軒か支店がある餐休さんの辰巳店さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/1341530063d949080083f906313777cb.jpg)
こちら、支那そばと、ゴマ風味の名物そばが両方楽しめる瓢箪そば780円。右の支那そばはあっさりしていてまあまあ美味しかったですが、左の名物そばはゴマ風味がなんかしつこくて私には合わなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/39fb689a00834b1fb07a9b378b329a51.jpg)
続いて玉野市宇野の萬福軒。けっこう有名店のようです。宇野のフェリー乗り場の近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/4a7b48f4258b9f5c283bdd24ba481323.jpg)
相方が頼んだしょうゆラーメン。シンプルなしょうゆ味で魚介風味が若干漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/eeafe029c92a3fa88cfd7fc11259673a.jpg)
私が頼んだ豚そば。650円だったかな。濃ゆいw。天下一品より濃いかも。濃いのはいいのですが、私にはちょっとしょっぱ過ぎたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/bf442e274953e0aa1b1071a20ae06cd3.jpg)
続いてこちら、東岡山駅近くの北京さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/c95a0293e89b88e8362548e29e981e7b.jpg)
中華そば520円。背油の有無が選べます。画像は背油入り。ちょっと独特の醤油風味が効いてます。最初ちょっと?っと思いましたが、慣れてくるとなかなかおいしいと思えるラーメンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/ff1a721016783db31c08031043819dde.jpg)
岡山市中区円山のえびすラーメン円山店さん。西川緑道公園沿いに本店があって、こちらは支店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/4dae99ac6056140fbc8499e37209cfa0.jpg)
私が頼んだとんこつラーメン。本店のほうはつけめん専門店になってしまったので、これが食べられるのはこちらだけ。とんこつでは岡山で一番おいしいと思いました。山下商店さんもおいしかったですが、私はこちらが好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/4385c383c2cf6c2b5767985da32abe33.jpg)
相方が頼んだつけめん。魚粉がのってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/f1d18dff1ebdd8f028fcd999eeaa0f16.jpg)
倉敷駅北側の住宅街のなかにある月のうつわさん。外観も普通の民家のようです。最近できたところのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/ea3130070fb9796aa1d0e561f06475fc.jpg)
黄金そば700円。鶏脂の旨みとコクをプラスしたスープとのこと。醤油が効いてました。相方が頼んだ香味そば(見た目はいっしょでしたw)のほうがおいしかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/9e38c2c7029fdc8ad6dba07fac37549c.jpg)
こちらは笠岡市郊外のマル栄さん。田舎道沿いにポツンとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/f6f5f8eaeab683a38225697d7082fc6c.jpg)
笠岡ラーメンの特徴である鶏肉チャーシューと普通の豚チャーシューの2種類が乗っててなんか得した気分w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/b0b7f5b9723439cdedb392d626faa631.jpg)
清輝橋交差点のしんのすけさん。この場所は何度か店が変わってますが、なぜか毎回ラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/cc9d56cfce92200b37a53cc01ed58038.jpg)
相方が頼んだ和風そば。魚介の風味が後味に漂いますが、なんともいい感じ。ココはこれがおすすめかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/9747dcb65c26e171f326493f67c9512e.jpg)
私が頼んだ支那そば、煮卵トッピング。こちらは動物系だけでしょうか。魚介風味は香らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/a5c251c7e91be43e27eb895f78e9c75e.jpg)
倉敷市水島の味良さん。岡山らしい豚骨醤油味。まあまあおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/1ab58561db9152fe88d046cd47c00b8c.jpg)
地図です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004e28db125eafc4e702