温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

京都2

2010-06-14 20:44:10 | 京都の温泉
宿泊はこちら、ドーミーインPREMIUM京都駅前。4月にできたばかりのホテルです。内湯のみ天然温泉とのことです。Ph9.9、源泉温度19℃。かなりヌルヌルします。メタケイ酸とFの規定泉だそうです。湧出地が大阪の能勢町とのこと、ローリーで運んでいるのでしょうか。



こちら露天。非温泉。



壺風呂。こちらも非温泉のようです。



翌日は一条寺にある、ラーメンの高安さん。開店15分後に行きましたが、もう5,6人並んでましたw。私たちが出てくるころには列はさらに伸びていました。人気です。



中華そば600円。スープがおいしい!ますたにさんよりこちらのほうが好きかも。とんこつっぽい色ですが、ちょっと天下一品に似た鶏の旨みみたいなものも感じます。あんなにしつこくはないですが。
店員さんがしきりにから揚げを勧めますが、食欲に自信のないかたは頼まないほうがいいかも。350円にしては驚異的な量です。良心的といえば良心的ですが、みなさん食べきれずに袋に入れてもらって持ち帰ってましたw。



あいにくの雨でしたが、バスに乗って大原に行ってみました。こちら三千院。



あじさいにはちょっと早かったですが、ちょうど”採灯大護摩供法要”(読み方はわかりませんw)というのをやってました。この煙を浴びるとなにかご利益があるのだとか。煙だけでなくすすもかなり浴びましたw。なにやらとてもありがたい雰囲気w。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=106380687752917506612.000488e8313b8e690b890

今日はW杯の初戦ですね。がんばってほしいですね。

最後のカニ

2009-03-29 22:31:22 | 京都の温泉
今シーズン最後のカニを食べに丹後半島へ。先々週湯野温泉に行ったのと同じメンバーです。普段なかなか休みが合わないのですが、シフトがたまたま土日休みの周期に入ったようで、しょっちゅう電話がかかってきます。
しかし今シーズンはよくカニを食べました。また11月にお会いしましょう。



カニを食べた民宿には温泉もありました。鴻の鶴温泉 かねみつさん。ナトリウムカルシウム硫酸塩泉。加熱循環塩素消毒ですが、海かきれいです。



途中でみた木津温泉駅の足湯。車窓から見ただけ。

 

いよいよ来週まつりです。準備ばんたん。の、はずだったのですが、バイクにちょっと異変が。。。
ニュートラルを示す緑ランプが点かなくなってしまいました。まぁ、走っているときは関係ないし、止まってクラッチを放すときにちょっと気をつければいいだけですが(最悪エンストするだけだし、、)、ちょっといやなのがエンジンをかけるとき。ニュートラを認識していないので、クラッチ切らないとセルが回らないのですが、ときどきクラッチ切っても回らないときがあります。何回か切りなおすと回るのですがなんか不安です。
思えば10年前に新車で買ってから、故障らしい故障もしないでよく走ってくれました。お願いだから来週まで壊れないでね。帰ってきたら治してあげるから。