温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

さくら

2015-04-13 21:24:34 | 岡山の温泉
桜は別府でも見られましたが、最後にもうちょっと見たくて先週末は県北のほうへ。
こちら、美甘(’みかも’と読みます)宿場桜。新庄川沿いに桜並木が植えられてます。







今週末がさくらまつりのようですが、もう散っちゃうんじゃないかなぁ。



吊るし手まり街道だそうです。



ちょっと地味かなw。



続いて新庄村の凱旋桜w。こちらはすごい人気w。駐車場停めるのも一苦労w。
満開~散り始めくらいで、花びらがはらはらと落ちてきて、なかなかよかったw。







その後は勝山へ。雰囲気ある街並み。





ここはのれんの街。ご職業に関連した図柄ののれんが、各お宅にかかってます。



コチラ、御前酒の辻本店さん。



来週末が酒まつりのようですw。行きたいですが、この日は九州遠征の予定w。



試飲して(ココから運転は相方にw)おいしかったので、2本購入w。



昼食は近くのおそばやさん、一心庵さん。外観画像撮り忘れw。
こちら、出汁巻き卵w。おいしかったですw。



私が頼んだ鴨ざるそば。鴨があぶってあって、芳ばしくておいしかったですw。が、以前にも書きましたが、私はそばの味わからないので、あまりあてにしないでくださいw。
ちなみの相方が頼んだのは十割無篩い無玄そば(画像なし)。おいしかったそうですw。



この後、お風呂入りたくなって、真賀温泉へ行ってみたのですが、人気で車停められず。。川原の駐車場は水没してたので、しかたなくコチラ湯原温泉へ。
油屋さん。何年振りか忘れましたが2回目の訪問。



内湯です。残念ながら循環のよう。



露天もあります。こちらは掛け流しのようでしたw。なかなかよかったw。すべすべになりましたw。




地図です。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=z1A9IucxSZN0.ktoF-fTHnkCc

新車で奥津

2014-09-01 19:48:03 | 岡山の温泉
と言っても私のではありませんw。相方のクルマが10年10万キロに達したので買い替えw。(ちなみに私のは22年14万キロですが、まだまだ乗りますw)

なにやらすごい事になってますw。女性が乗るクルマではないですねw。(なぁ~んて私がけしかけて買わせたようなもんなんですがw。)





パドルシフトですw。今度貸してもらおっとw。



向かったのは奥津温泉。ですが、その前に昼食。中国道を院の庄インターで降りて、いつもの豚平さん。久しぶりに来たらちょっとルックスが変わってますw。以前はもうちょっとチャーシューが多かったのですが、半分くらいになって、その代わりに海苔が乗ってます。相変わらずの豚臭さw。苦手な人はダメでしょうね。私にはとてもおいしいですw。



今回も東和楼さんへ行きました。隣りの河鹿園さんもいつか泊まってみたいと思ってたのに、営業やめてしまったようで残念。



このトンネル(?)をくぐって浴室に向かいます。



この日は女性の連泊のかたがいらっしゃったようで(うらやましい)、男湯を貸切で使わせてもらいましたw。ほぼMTMMですが、微妙にいい匂いがしますw。何度来てもいいなぁ。。



http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.000501ff7fb8475d35eb0

近場

2013-11-18 22:38:25 | 岡山の温泉
来月の天皇誕生日の3連休までお出かけの予定ありません(泣)。
週末は近場をウロウロ。こちら、津山線金川駅前のそば作さん。初めて来ましたW。昼頃行くと1組待ち。さらに私たちの後に3組。人気です。



こちら、醤油ラーメン。鳥ガラでしょうか、なかなかおいしいW。他に塩と豚骨醤油。相方が頼んだ豚骨醤油は、流行りの魚介とのダブルスープのようで、豚骨というより魚介の香が強かったW。



続いて紅葉を見に、近くの宇甘渓へ。けっこうな人出でしたが、紅葉はぼちぼちという感じかな。









温泉もちょっと。こちら、湯郷温泉近くの西の湯温泉さん。西の屋さんというドライブインチェーン(?)の湯郷店に併設の施設。550円(だったかな?)。



源泉温度21.3度の冷鉱泉。硫黄臭が残ってますW。なかなかいい感じW。加熱掛け流しかと思ったら、循環塩素消毒だそうです。気付かなかったW。



湯口です。



浴室の隅に水風呂。源泉でしょうか。不明。



湯口です。硫黄臭はカランの湯が一番強かったW。



http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004eb73957e24d5a273d

近場

2013-10-01 22:10:44 | 岡山の温泉
週末は近場をウロウロしてました。伯備線で総社駅へ。ここでレンタサイクル借りて、吉備路をウロウロしましたw。



こちら、レトロードというイベントが開催されてました。ちょっと古い街並みに、ちょっと古っぽい出店が出てます。





こちら、まちかど資料館。



途中コスモスがきれいに咲いてましたw。



名前わかりませんが、きれいな鳥がw。



この辺は古いお寺とか古墳とかあります。こちらの作山古墳は全国第9位の大きさだそうです。



昼食はこちら、イタリア料理のクッチーナ湯田園さん。3000円のランチをいただきました。おいしかったw。













食後はサンロード吉備路でお風呂w。外観画像も浴室画像も撮れなかった(取り忘れた)ので成分表を。循環ですw。



こちら、国文寺。5重の塔で有名。



夕暮れ時がいいのかな。



こちら吉備津神社。



この回廊がなかなかいい雰囲気w。



鳴釜の神事は時間外で見れず。



途中の用水路で謎の水棲生物w。ネズミのようです。



最後、備前一宮で自転車返します。けっこう疲れたw。



岡山で夕食w。こちら、鳥好さん。ミシュランに掲載されたとか。



いろいろ頼みましたが、画像はこちらだけ。揚げだし豆腐です。この他にのどぐろとあんきもがおいしかった。ココは安いですね。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004e7ad55ecd3339c5ce

奥津温泉3

2012-11-07 21:12:41 | 岡山の温泉
翌日もいい天気w。こちら道の駅、みずの郷 奥津湖。



天気がいいとホントきれいですねw。奥津湖がきれいですw。



こちら、白賀渓谷です。混み混みの奥津渓からちょっと離れるとこんな感じで人がいませんw。紅葉はちょっと早い感じでしたが、雰囲気がとってもよかったw。











続いて美作へ向かいました。美作サッカーラグビー場で行われた湯郷ベルvs福岡ANの試合。前節のINAC神戸戦はすごい人気で前売り券取れませんでしたが、この試合はなんと無料w。



宮間選手のフリーキック×2





さらにコーナーキックw。



オリンピックではなでしこジャパンの守護神を務めた福元選手w。



が、最下位の福岡相手にまさかの敗戦。。



夕食は岡山に戻って、こちら、ぶんぶく堂さん。



こちら、バカしぼり半熟煮卵ラーメン、700円。まあまあかな。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004cdd1d67b64ae71f70

【11月8日追記】
酒飲みながらほろ酔い状態で更新しているので肝心の温泉を忘れてしまいましたw。湯郷に行くのは何回目か覚えていませんが、いつも療養湯ばかりで、今回初めて鷺温泉館さんへ行ってみましたw。内湯は普通の湯船とジェットバス、露天は岩風呂ふうで湯船が4つくらいありました。入浴客いっぱいw。人気です。湯船は塩素臭でしたが、浴室はなんとなく硫黄臭が漂っていたような。。。飲泉所があったのでそこから漂っていたのかな。確認しなかったのでわかりません。



この日はすごい混みよう。第4駐車場に誘導されました。てっきりポピースプリングスの駐車場かと思っていたのですが。何回も来てますが初めて知りましたw。