2日目です。この日はお隣(と言ってもけっこう距離ありますが)熱泉荘さんに立ち寄りの予定だったのですが、電話してみたら、なんと地震の影響でお風呂は入れないのだとか。。残念。。
バスの時間まで1時間もあります(泣)。しかたないので、今チェックアウトしたばかりの山田旅館さんに立ち寄り入浴をお願いしましたがw、女将さんのご厚意で無料で入らせていただけましたw。タダで泊まらせていただいたうえに、無理なお願い聞いていただいて、ありがとうございましたw。
画像は外湯の露天から見た、熱泉荘さん。

約1時間、のんびりさせていただいて、バスの時間が来ましたw。アルピコ交通の白いバスです。上高地とか走ってるヤツです。

約40分で南小谷駅へ。駅前の石川売店さんで、ご主人のおすすめのお酒をゲットw。

なんとこの日((6月6日)解禁だそうですw。なんともタイムリーw。

南小谷からはこの1両編成のかわいい電車に乗りますw。隣りのホームはリゾートビューしなのかな?差が激し過ぎますw。

お酒おいしかったw。きれいな景色みながら、なんと糸魚川に着くころには空けちゃいましたw。

糸魚川駅に着きましたw。

お昼はこちら、月徳飯店さん。

まずはビールとアテ。ピータン豆腐です。

ギョウザ。これがおいしかったw。今まで食べたなかで一番おいしかったかもw。まぁ、あまり有名なところで食べたことないのですがw。

麻婆豆腐です。辛かったけどおいしかったw。

ココを選んだ主目的はコチラ、糸魚川ご当地グルメだそうです。

糸魚川ブラックという、イカスミを使った焼きそばw。北陸新幹線開通してから、けっこうテレビで見ますw。
実は酔っぱらってあまり記憶なしw。

こちらのお店の方針のようですw。いいですねw。

糸魚川からは北陸新館線で。

たった一駅で上越妙高で下車。

ココから、えちごトキめき鉄道へ。

降り立ったのはこちら、関山駅。

ココからバスで向かったのは燕温泉。


小さな温泉街を抜けて、、、

こんな階段登って、、、

さらにこんな道をダラダラと登って、、、

無料の露天風呂、黄金の湯へ。男女別。

白濁硫黄泉ですw。温めでゆっくりできますw。相方はゆっくりしすぎてちょっと心配になるくらい長時間入ってましたw。


脱衣所です。

湯口です。

もうひとつの無料露天、河原の湯(混浴)は6月末からだそうです。
バスの時間まで1時間もあります(泣)。しかたないので、今チェックアウトしたばかりの山田旅館さんに立ち寄り入浴をお願いしましたがw、女将さんのご厚意で無料で入らせていただけましたw。タダで泊まらせていただいたうえに、無理なお願い聞いていただいて、ありがとうございましたw。
画像は外湯の露天から見た、熱泉荘さん。

約1時間、のんびりさせていただいて、バスの時間が来ましたw。アルピコ交通の白いバスです。上高地とか走ってるヤツです。

約40分で南小谷駅へ。駅前の石川売店さんで、ご主人のおすすめのお酒をゲットw。

なんとこの日((6月6日)解禁だそうですw。なんともタイムリーw。

南小谷からはこの1両編成のかわいい電車に乗りますw。隣りのホームはリゾートビューしなのかな?差が激し過ぎますw。

お酒おいしかったw。きれいな景色みながら、なんと糸魚川に着くころには空けちゃいましたw。

糸魚川駅に着きましたw。

お昼はこちら、月徳飯店さん。

まずはビールとアテ。ピータン豆腐です。

ギョウザ。これがおいしかったw。今まで食べたなかで一番おいしかったかもw。まぁ、あまり有名なところで食べたことないのですがw。

麻婆豆腐です。辛かったけどおいしかったw。

ココを選んだ主目的はコチラ、糸魚川ご当地グルメだそうです。

糸魚川ブラックという、イカスミを使った焼きそばw。北陸新幹線開通してから、けっこうテレビで見ますw。
実は酔っぱらってあまり記憶なしw。

こちらのお店の方針のようですw。いいですねw。

糸魚川からは北陸新館線で。

たった一駅で上越妙高で下車。

ココから、えちごトキめき鉄道へ。

降り立ったのはこちら、関山駅。

ココからバスで向かったのは燕温泉。


小さな温泉街を抜けて、、、

こんな階段登って、、、

さらにこんな道をダラダラと登って、、、

無料の露天風呂、黄金の湯へ。男女別。

白濁硫黄泉ですw。温めでゆっくりできますw。相方はゆっくりしすぎてちょっと心配になるくらい長時間入ってましたw。


脱衣所です。

湯口です。

もうひとつの無料露天、河原の湯(混浴)は6月末からだそうです。