温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

4連休3

2020-08-05 21:11:32 | 長野の温泉

泊まったのはコチラ、安代館さん。大湯のすぐ近くのお宿です。

 

 

館内です。 

 

 

 

お風呂は二ヶ所。夕方7時で交代。

コチラは到着時に男湯だった浴室。熱いです。大量加水して入浴。

 

 

逆の浴室には湯船が2つ。コチラ、入口近くの木の湯船。

 

 

コチラは奥の湯船。良い雰囲気です。ココに一番浸かったかな。仄かに芒硝っぽい臭いがします。

 

 

食事は部屋食で。品数が凄いです。しかも一品一品女将さんが説明してくれます。残念ながら食べきれませんでした。

 

 

 

朝ごはんも同じ部屋食で。

 

 


4連休2

2020-08-04 19:57:23 | 長野の温泉

翌日は早々に松本駅に戻って来ました。白骨温泉が半袖では寒かったので、駅のお蕎麦屋さんで熱燗。

 

 

お蕎麦もいただきました。

 

 

またしなのに乗って降り立ったのはココ、長野駅。

 

 

長野駅からは長野電鉄。この日は元成田エクスプレスの車両でした。

 

 

終点の湯田中駅。

 

 

ココからバスにちょっとだけ乗ります。

 

 

着いたのは安代温泉。5分くらい乗ったかな。この日はココに宿泊。安代温泉には2つのジモがありますが、宿泊者はカギをお借りすることが出来ます。カギ目当てに泊まってしまった。

先ずはコチラ、安代大湯。

 

   

かなり大きい半円形の湯船。真ん中のパイプで湯が逃がされていて、やや熱めくらいの温度。

なぜか入り口が2つあります。上画像の反対側からも入れます。

 

 

続いてコチラ、開花湯。

 

 

いかにもジモといった風情の小さな湯船。激熱で大量加水してなんとか入湯。

 


4連休

2020-08-03 21:32:24 | 長野の温泉

たいへん遅くなりましたが、4連休は信州から新潟あたりに行って来ました。名古屋まで新幹線で、そこから特急しなので。

 

 

降り立ったのはココ、松本駅。

 

 

松本からは松本電鉄。

 

 

新島々でバスに乗り換え。

 

 

白骨温泉に到着。外観画像撮り忘れましたが、泊まったのは山水館湯川荘さん。

 

 

部屋です。この日は3階の部屋でした。

 

 

お風呂はいっぱいあります。貸切の露天が3つ。予約制ではなく空いていればいつでも入れます。

 

 

 

 

貸切の内湯が1つ。とても小さな湯船。ココが一番濃くて良かった。硫黄臭プンプン。

 

 

男女別内湯もあります。入れ替えは無し。

 

 

食事は2階のお食事処で。しゃぶしゃぶがメインで、他に何皿付くかで値段が変わります。私たちは真ん中のグレードで。

 

 

 

 

 

 

朝ごはんも同じお食事処で。