LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月21日(火)授業内容と宿題

2009-04-21 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検ステップ7テスト(1・4)
2.ステップ7テスト解説(1・4)
3.国ピラチェック:p.7
  ○精読と問題解説
4.グリム『バレエをおどりたかった馬』
 ①だれがどうした?
 ②て・に・を・はどうする?
 ③わたしはだれでしょう
<宿題>
1.漢検7級ステップ8予習
2.国ピラp.16~17
3.国ピラ音読p.6・p.10・p.14
4.グリムp.6~48を読んでくる

【小6】【SA組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.第10回 地球と宇宙
3.テキストP86~93
4.週例テスト過去問演習
<宿題>
1.新演習 P90~P93 
2.メモリーチェック28~31
3.サブノート10回

【小6年】【①②組】【算数】【下】
<学習内容>
1.コア p29からテスト 6題
2.コア p64からテスト 6題 
3.計算トレーニング p8 小・中・大かっこ
4.コア p65 ①~④
<宿題>
1.コア   p8、問1 
2.コア   p30 問4、5
3.コア   p65 問1~4の残り
4.歴人   p32~35
5.英1ページ以上

【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.いろいろな分数の計算
  コアp.62の例題31計算のきまり
2.コアp.62の1、2
3.英語
<宿題>
1.コアp.27、60、62の1・2
2.歴史人物p.24~27

【中2】【①組】【理科】【下】
<学習内容>
1.地層
<宿題>
1ワーク中1 p121問4
p126問2、3

【中2】【2組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢検ステップ3
2.公立校過去問宮城県解説
<宿題>
1.公立校過去問秋田県
2.模擬試験直し
3.漢検ステップ4
  ※各自漢検教材を忘れずに持ってきてください。

【中2】【②組】【理科】【下】
<学習内容>
1.地層
2.静電気

<宿題>
1ワーク中1 p121問4
       p126問2、3

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・『赤本』(中間テスト過去問)
<授業内容>
 ・乗法公式 復習(テキストP.8・9)
 ・因数分解の順序(テキストP.10)
  (1) 共通因数をくくりだす
  (2) 乗法公式
 ・カッコを含む因数分解(テキストP.11)
  『2乗-2乗』の形 中カッコを使いこなそう
  同じカッコはMとおく
  それ以外は展開してから因数分解
<宿題>
 1.因数分解問題編P.10~12
  <4/25(土)まで>
  ・書き込みOK
  ・丸つけ・間違い直しもね
 2.学校ワークすすめる
  GW終わるまでにテスト範囲になりそうな
  ところを終わらせる。
 3.『赤本』P.5・6
  <4/28(火)まで>
  ・ノートにやる。
  ・丸つけ・間違い直しもね

【中3】【2組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.記録テープの処理
2.斜面で働く力
<宿題>
1.覚えなきゃシート【物理No.3】
2.理科ワークp41-43

【中3】【2組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢検ステップ3
2.自動詞・他動詞の区別
3.公立過去問宮城県解説
<宿題>
1.公立過去問秋田県
2.漢検ステップ4
  ※各自漢検教材を忘れずに持ってきてください。

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.VC②2回目
2.継続の頻出「キーワード」集
3.2文結合からの継続
<宿題>
1.(VC)3パーフェクトマスター
2.(新演)p.17~19
3.(ミニ)7と8演習
4.(プテ)指定した問題
5.現在完了4用法の意味を覚えてくる!
6.学校ワーク進める(5教科)

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・『赤本』(中間テスト過去問)
<授業内容>
 ・乗法公式 復習(テキストP.8・9)
 ・因数分解の順序(テキストP.10)
  (1) 共通因数をくくりだす
  (2) 乗法公式
<宿題>
 1.因数分解問題編P.10
  <4/23(木)まで>
  ・書き込みOK
  ・丸つけ・間違い直しもね
 2.学校ワークすすめる
  GW終わるまでにテスト範囲になりそうな
  ところを終わらせる。
 3.『赤本』P.5・6
  <4/28(火)まで>
  ・ノートにやる。
  ・丸つけ・間違い直しもね

【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.VC②2回目
2.現在完了形「完了」ミニ復習
3.最重要チェック「行く」に関する注意事項
4.演習とその解説
<宿題>
1.(VC)3パーフェクトマスター
2.(新演)p.17~19
3.(ミニ)7と8演習
4.(プテ)p.25
5.現在完了4用法の意味を覚えてくる!
6.学校ワーク進める(5教科)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする