【小4】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.小数の表し方
2.メートル法の単位換算
3.小数×整数、小数÷整数の計算
<宿題>
1.プリントP12の5.6
プリントP13の2.4
プリントP14の1.2
プリントP15の3
プリントP16の1.2.3.4
【小6】【1組】【算数・英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.拡大と縮小
3.合同な図形・相似な図形
4.素因数分解とは
5.英語のびのびじゃんぷ
上の2~4は来週2回目の練習をしますよ
<宿題>1月21日(金)までの宿題
1.(算コア)p.98~100
2.(演問)p.80の5(1)・6
【小6】【2組】【算数】【桧山】
<授業内容>
1.宿題チェック
2.計トレ32Bの②解説
3.計トレ32Bの②と⑤テスト(5分間)
4.p96の2(3)解説
5.算数実力テストもう1度やり直し
6.英語のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.計トレ1C
2.計トレ27C
3.コアp99の3~5
4.コアp137
5.歴人p30~33
【中1】【3組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
近似値
・測定値と真の値
・近似値と誤差
<宿題>
オリジナルテキスト p252の残り
【中1】【3組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.状態変化・蒸留・混合物と純粋な物質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.51~P.55の残り
【中1】【4組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
近似値
・測定値と真の値
・近似値と誤差
<宿題>
オリジナルテキスト p252の残り
【中1】【4組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.状態変化・蒸留・混合物と純粋な物質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.51~P.55の残り
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ22テスト日
2.英単語(1480)ステップ57①~⑥テスト
3.more・most型の識別
4.副詞のas・接続詞のas
5.同等比較の構文(as A as B)
6.同等比較構文の演習
7.「not ~as A as B」の英語構文と優劣
8.「倍数+as A as B」の英語構文と状況
<宿題>
1.英単語(1480)ステップ57⑦~⑫
2.授業復習(同等比較の英文)
2.テキスト(T16)p.6
3.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
4.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
【中2】【1組】【理科】【桧山】
<授業内容>
・化学覚えなきゃシートNo.3(化学式)
・気団、4つの前線の解説
・低気圧の風向きの解説
・温帯低気圧の解説
・地学覚えなきゃシートNo.4(天気)
<宿題>
・覚えなきゃシートNo.4覚えてくるべしっ!
【中2】【2組】【国語】【加藤(は)】
<学習内容>
1.確認テスト
他動詞・自動詞
可能動詞
付属語・自立語
「ない」「らしい」の識別
2.文法テキスト
p43の大問2と大問5
p44の大問1
p45の大問5と大問6
質問受付
<宿題>
1.文法テキスト
p43の大問2と大問5
p44の大問1
p45の大問5と大問6
終わらなかった人
2.文法テキスト
p73の大問1と大問2
p74の大問1、大問2、大問4、大問5
3.歴人二人分
感想を書いてくる。
学校で歴史をやっていない人は冬期の続きから
学校で歴史をやっている人は学校の範囲に合わせてください。
【中2】【2組】【数学】【中嶋】
<<学習内容>
1.等積変形・テキストP233
2.円周角・テキストP212~P213
<宿題>
1.テキストP213の練習、P214
【中2】【3組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.円周角
2.テキストP212~P213
<宿題>
1.テキストP214
【中2】【3組】【理科】【桧山】
<授業内容>
・化学覚えなきゃシートNo.3(化学式)
・気団、4つの前線の解説
・低気圧の風向きの解説
・温帯低気圧の解説
・地学覚えなきゃシートNo.4(天気)
<宿題>
・覚えなきゃシートNo.4覚えてくるべしっ!
【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.不定詞意味テスト
2.テスト解説
3.形容詞・副詞の語形
4.more・most型の識別
5.asと同等比較の構文
6.同等比較構文の演習
<宿題>
1.英単語(1480)step17⑦~⑫
2.授業復習(as A as B・as A as Bの否定)
3.テキスト(T16テキスト)のp.6
4.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
5.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
【中2】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
ステップ22(テスト日)
※漢字テストは授業時間外で行います。早めに来て、がんがん進めましょう!
2.活用形の確認
文法テキストp19の大問4
p21の大問4
p22の大問2、大問3、大問5
<宿題>
1. 文法テキスト
p19の大問4
p21の大問4
p22の大問2、大問3、大問5
2. 塾ワーク(国語)
p105の大問5
p121の大問7と大問8
3. 歴人 二人分
感想かいてくる。
<学習内容>
1.小数の表し方
2.メートル法の単位換算
3.小数×整数、小数÷整数の計算
<宿題>
1.プリントP12の5.6
プリントP13の2.4
プリントP14の1.2
プリントP15の3
プリントP16の1.2.3.4
【小6】【1組】【算数・英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.拡大と縮小
3.合同な図形・相似な図形
4.素因数分解とは
5.英語のびのびじゃんぷ
上の2~4は来週2回目の練習をしますよ
<宿題>1月21日(金)までの宿題
1.(算コア)p.98~100
2.(演問)p.80の5(1)・6
【小6】【2組】【算数】【桧山】
<授業内容>
1.宿題チェック
2.計トレ32Bの②解説
3.計トレ32Bの②と⑤テスト(5分間)
4.p96の2(3)解説
5.算数実力テストもう1度やり直し
6.英語のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.計トレ1C
2.計トレ27C
3.コアp99の3~5
4.コアp137
5.歴人p30~33
【中1】【3組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
近似値
・測定値と真の値
・近似値と誤差
<宿題>
オリジナルテキスト p252の残り
【中1】【3組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.状態変化・蒸留・混合物と純粋な物質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.51~P.55の残り
【中1】【4組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
近似値
・測定値と真の値
・近似値と誤差
<宿題>
オリジナルテキスト p252の残り
【中1】【4組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.状態変化・蒸留・混合物と純粋な物質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.51~P.55の残り
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ22テスト日
2.英単語(1480)ステップ57①~⑥テスト
3.more・most型の識別
4.副詞のas・接続詞のas
5.同等比較の構文(as A as B)
6.同等比較構文の演習
7.「not ~as A as B」の英語構文と優劣
8.「倍数+as A as B」の英語構文と状況
<宿題>
1.英単語(1480)ステップ57⑦~⑫
2.授業復習(同等比較の英文)
2.テキスト(T16)p.6
3.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
4.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
【中2】【1組】【理科】【桧山】
<授業内容>
・化学覚えなきゃシートNo.3(化学式)
・気団、4つの前線の解説
・低気圧の風向きの解説
・温帯低気圧の解説
・地学覚えなきゃシートNo.4(天気)
<宿題>
・覚えなきゃシートNo.4覚えてくるべしっ!
【中2】【2組】【国語】【加藤(は)】
<学習内容>
1.確認テスト
他動詞・自動詞
可能動詞
付属語・自立語
「ない」「らしい」の識別
2.文法テキスト
p43の大問2と大問5
p44の大問1
p45の大問5と大問6
質問受付
<宿題>
1.文法テキスト
p43の大問2と大問5
p44の大問1
p45の大問5と大問6
終わらなかった人
2.文法テキスト
p73の大問1と大問2
p74の大問1、大問2、大問4、大問5
3.歴人二人分
感想を書いてくる。
学校で歴史をやっていない人は冬期の続きから
学校で歴史をやっている人は学校の範囲に合わせてください。
【中2】【2組】【数学】【中嶋】
<<学習内容>
1.等積変形・テキストP233
2.円周角・テキストP212~P213
<宿題>
1.テキストP213の練習、P214
【中2】【3組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.円周角
2.テキストP212~P213
<宿題>
1.テキストP214
【中2】【3組】【理科】【桧山】
<授業内容>
・化学覚えなきゃシートNo.3(化学式)
・気団、4つの前線の解説
・低気圧の風向きの解説
・温帯低気圧の解説
・地学覚えなきゃシートNo.4(天気)
<宿題>
・覚えなきゃシートNo.4覚えてくるべしっ!
【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.不定詞意味テスト
2.テスト解説
3.形容詞・副詞の語形
4.more・most型の識別
5.asと同等比較の構文
6.同等比較構文の演習
<宿題>
1.英単語(1480)step17⑦~⑫
2.授業復習(as A as B・as A as Bの否定)
3.テキスト(T16テキスト)のp.6
4.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
5.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
【中2】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
ステップ22(テスト日)
※漢字テストは授業時間外で行います。早めに来て、がんがん進めましょう!
2.活用形の確認
文法テキストp19の大問4
p21の大問4
p22の大問2、大問3、大問5
<宿題>
1. 文法テキスト
p19の大問4
p21の大問4
p22の大問2、大問3、大問5
2. 塾ワーク(国語)
p105の大問5
p121の大問7と大問8
3. 歴人 二人分
感想かいてくる。