【小4】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.小数×小数の計算
2.テキストP65
3.小数÷小数
<宿題>
1.プリントP70の4
プリントP71の1
【小6】【1組】【算数・英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.素因数分解の復習
3.もう一度素因数分解
4.図形上を動く点の問題(入門)
5.英語のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.(算コア)p.102・p.103
2.(演問)p.44の4・6をもう一度
【小6】【2組】【算数・英語】【田中・桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ2C、28C 4問10分テスト
3.計算の工夫
4.比例の式 演習
5.コアp140の1
6.英語のびじゃん10分
<宿題>
1.計トレ3C 28C
2.コアp106の1~3 体積
3.コアp140 比例の式
4.コアp143の4と5 比例のグラフ
5.歴史人物p38~41 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
【中2】【2組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.円周角
2.テキストP216~P218
<宿題>
1.テキストP219
【中1】【3組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.水溶液の性質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.63~P.65の残り
【中1】【4組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.水溶液の性質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.63~P.65の残り
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ24テスト日
2.英単語(1480)ステップ58①~⑥テスト(延期)
3.比較級を使った英語構文のしくみ
4.比較級を強める言葉・弱める言葉
5.差+比較級
<宿題>
1.英単語(1480)ステップ58①~⑥
2.授業復習(比較級構文)
3.テキスト(T16)p.12・13・14
4.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
5.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
【中2】【3組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.円周角
2.テキストP216~P217
<宿題>
1.テキストP218
【中2】【2組】【国語】【加藤(は)】
<学習内容>
1.確認テスト
れる・られる
2.宿題確認
文法テキスト
p39の大問3
p43の大問2、大問5
p44の大問1
p45の大問5と大問6
3.助動詞
「う・よう」
文法テキストp39の大問4
「まい」
<宿題>
1.文法テキスト
p39の大問4
p69の大問3と大問4
2.社会の塾ワーク
学校で習っているところ1ページ分
ノートにやって、完璧にしてきてください。
3.歴人二人分
感想を書いてきて下さい。
学校で歴史をやっている人は学校の範囲に合わせてね
学校で歴史をやっていない人は冬期講習の続きをやってね。
※次回から、テスト対策に入ります。
学校の国語ワークを持ってきてください。
【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ24テスト日
2.英単語(1480)ステップ18①~⑥テスト
3.語形変化(原級・比較級・最上級)
4.thanと比較級
5.比較級構文の基本
<宿題>
1.英単語(1480)step18⑦~⑫
2.授業復習(比較級構文)
3.テキスト(T16テキスト)p.9の①~⑥
4.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
5.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
<学習内容>
1.小数×小数の計算
2.テキストP65
3.小数÷小数
<宿題>
1.プリントP70の4
プリントP71の1
【小6】【1組】【算数・英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.素因数分解の復習
3.もう一度素因数分解
4.図形上を動く点の問題(入門)
5.英語のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.(算コア)p.102・p.103
2.(演問)p.44の4・6をもう一度
【小6】【2組】【算数・英語】【田中・桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ2C、28C 4問10分テスト
3.計算の工夫
4.比例の式 演習
5.コアp140の1
6.英語のびじゃん10分
<宿題>
1.計トレ3C 28C
2.コアp106の1~3 体積
3.コアp140 比例の式
4.コアp143の4と5 比例のグラフ
5.歴史人物p38~41 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
【中2】【2組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.円周角
2.テキストP216~P218
<宿題>
1.テキストP219
【中1】【3組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.水溶液の性質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.63~P.65の残り
【中1】【4組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.水溶液の性質
2.↑の問題演習
<宿題>
1.ワークP.63~P.65の残り
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ24テスト日
2.英単語(1480)ステップ58①~⑥テスト(延期)
3.比較級を使った英語構文のしくみ
4.比較級を強める言葉・弱める言葉
5.差+比較級
<宿題>
1.英単語(1480)ステップ58①~⑥
2.授業復習(比較級構文)
3.テキスト(T16)p.12・13・14
4.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
5.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19
【中2】【3組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.円周角
2.テキストP216~P217
<宿題>
1.テキストP218
【中2】【2組】【国語】【加藤(は)】
<学習内容>
1.確認テスト
れる・られる
2.宿題確認
文法テキスト
p39の大問3
p43の大問2、大問5
p44の大問1
p45の大問5と大問6
3.助動詞
「う・よう」
文法テキストp39の大問4
「まい」
<宿題>
1.文法テキスト
p39の大問4
p69の大問3と大問4
2.社会の塾ワーク
学校で習っているところ1ページ分
ノートにやって、完璧にしてきてください。
3.歴人二人分
感想を書いてきて下さい。
学校で歴史をやっている人は学校の範囲に合わせてね
学校で歴史をやっていない人は冬期講習の続きをやってね。
※次回から、テスト対策に入ります。
学校の国語ワークを持ってきてください。
【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ24テスト日
2.英単語(1480)ステップ18①~⑥テスト
3.語形変化(原級・比較級・最上級)
4.thanと比較級
5.比較級構文の基本
<宿題>
1.英単語(1480)step18⑦~⑫
2.授業復習(比較級構文)
3.テキスト(T16テキスト)p.9の①~⑥
4.助動詞覚え(T8テキスト)p.22・23
5.不定詞用法覚え(T12.1テキスト)p.18・19