LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月25日(月) の授業について

2011-04-25 | 本日の授業と宿題
本日4月25日(月)7:10~9:40
中3①組 社会の補習授業を行います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(土)本日の授業と宿題

2011-04-23 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.小5上 第5回(3)(4)漢字テスト
3.指示語
  あいキャン国語15級
  言葉の名人 基礎編
<宿題>
1.予習シリーズp62~63
  ノートにやって○付け
2.あいキャン国語15級
  文章題 ノートにやって○付け
3.漢字 小五上第6回
  次回テストをします。

【小5】【S組】【社会】【桧山】
<学習内容>
1.予習シリーズ12回 中国・四国地方
2.新演習(学習編)p146~151
3.新演習(学習編)p152~153
4.白地図テスト中国・四国地方
<宿題>
1.白地図テスト 全県テスト2回
2.中国・四国テスト2回
3.学習編p152~155
4.(できれば)学習編p162~165

【中2】【数学】【アドバンス】【鈴木】
今回も、1つ1つの難問を丁寧に解いてくれましたね。
粘り強く解く皆さんの姿を目にして、「難しくてためになる
良質の問題をもっともっと紹介していこう」という思いが
更に強まりました。これからもくらいついてきてくださいね。
ぐいぐいと高みまで引っ張っていきますよ。

この2回の学習を通して、今までの学習では経験できない
「難問を自力で切り崩すためのテクニック」のいくつかが
手に入ったことと思います。

<学習内容>
1.規則性の難問(群数列の考え方)
2.パップス=ギュルダンの定理の復習
3.扇形・・・連立方程式か算数か
4.内接円と半径
5.ちらばった角度を集める
<宿題>
 ありません

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・11の2乗~20の2乗 暗唱テスト
 ・並べかえ(因数分解テキスト編P.9・10)
 ・展開パターンとMパターン(因数分解テキスト編P.11・12)
 ・2乗 ひく 2乗のMパターン(因数分解テキスト編P.13・14)
<宿題>
 1.因数分解 問題編P.8~10の⑥まで(4/26火まで)
   丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
  ※答えを写すだけではダメ
 2.学校ワーク 5科
   習った範囲まで終わらせる(5/12火まで)

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・GW☆HW
<授業内容>
 ・11の2乗~20の2乗 暗唱テスト
 ・並べかえ(因数分解テキスト編P.9・10)
 ・展開パターンとMパターン(因数分解テキスト編P.11・12)
 ・2乗 ひく 2乗のMパターン(因数分解テキスト編P.13・14)
<宿題>
 1.因数分解 問題編P.8~10(4/28木まで チェックは5/12木)
   丸つけをし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
  ※答えを写すだけではダメ
 2.学校ワーク 5科
   習った範囲まで終わらせる(5/12木まで)
 3.GW☆HW(5/12木まで)

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.現在完了形
 ○形式と意味の復習
 ○Have動詞とは
 ○完了の用法
 ○経験のキーワード
3.フォレスタ英単語4級Ver.1
 ○英訳(1回目p.21~23)
4.動詞3基本形(VC4)
<宿題>
1.(新演習)p.103・104(・p.105)
2.(Theme21テキスト)p.25~26
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.2和訳(p.24~25)
 ※1番~20番
4.(動詞3基本形)VC5
5.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中3】【3組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.記録テープの復習
2.力の表し方
3.力の合成・分解
<宿題(5月14日まで)>
1.覚えなきゃ【物理】No.3
2.フォレスタ
  (厚)p109-1,p111-1,2
  (薄)p69-1,2,p72,p73-3
3.学校ワーク5科一通りやる

【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.現在完了形
 ○形式と意味の復習
 ○Have動詞とは
 ○完了の用法
3.フォレスタ英単語4級Ver.1
 ○英訳(1回目p.21~23)
4.動詞3基本形(VC4)
<宿題>
1.(新演習)p.17・18(p.19)
2.(Theme6テキスト)復習
3.(フォレスタ英単語)4級Ver.1英訳(p.21~23)
4.(動詞3基本形)VC4
5.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中3】【4組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.覚えなきゃシート(物理)No.2 テスト
2.速さの変わる運動(テキストp8~9)
3.ワーク(薄)p68~p73
<宿題(5月14日まで)>
1.覚えなきゃ【地学】No.4
2.ワーク(薄)p68~p73残り(自分で丸つけ、理由も書く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(金)本日の授業と宿題

2011-04-22 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.第5回・季節の星座
2.新演習P55~P57
3.月の満ち欠け
<宿題>
1.新演習P64~P67

【小5】【1組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.名文素読暗唱法プリントより「孫子」「詩経」の書かれた
  周王朝~春秋戦国時代の中国についてと大和王権・隋朝
  の交流について説明
  特に陰陽思想と聖徳太子の親書を題材に。
2.漢検ステップ4(3)(4)のテスト
<宿題>
1.名文素読暗唱法教材 3「偶成」を暗唱し、サインを頂いてくる
2.漢検ステップ5(1)(2)の予習をする
3.ワークP6~P7を解いてくる

【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.分数の計算 8問8分テスト
3.コアp31の1~5
4.割合の文章題
5.演習問題集p53、62
<宿題>
4月25日(月)まで
1.計トレ 1Aと19A
5月13日(金)まで
1.計トレ 2Aと20A
2.コアp38 分数の計算
3.コアp46の3~10 割合
4.演習問題集p55とp67の2 割合
5.演習問題集p70のトレーニング1と2 つるかめ算 必ず表を書く
6.英語1ページすすめ
7.歴史人物60人p32~35 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。

【中1】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.テキストP79~P81
2.葉のつくり
3.蒸散作用
<宿題>
1.本日の宿題はありません。

【中1】【1組】【国語社会】【宮本】
<学習内容>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての解説
2.同上 確認プリントの演習
<宿題>
1.「詩」確認プリント 大問五の④をプリントに解いてくる
2.教科書準拠ワークプリント 詩「ふしぎ」をプリントに
  マーキングしながら解いてくる

【中1】【2組】【国語社会】【宮本】
<学習内容>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての解説
2.同上 確認プリントの演習
<宿題>
1.「詩」の確認プリント 赤線と赤枠でマーキングした部分を
  しっかり覚えてくる

【中1】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正・負の数 分数の減法 オリテキP17
2.正・負の数 かっこの無い分数の加減 オリテキP22
3.通分する数の見つけ方
<宿題>
オリテキP17練習⑥~⑨ P22①~⑥ P24

【中1】【3組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.フォレスタp83テスト
  自己採点・完璧合格
3.光合成と呼吸のしくみ
<宿題>
1. フォレスタp89
やってまるつけ
2.学校ワークすすめ
※次の理科の授業は4月25日(月)です!
※授業をお休みした生徒さんへ
1.ノートにフォレスタp83をテストしてね。
  自分で○つけ・完璧合格だよ。
2. フォレスタp88に目を通してね。
わからない言葉は自分で調べてみよう。
自分で調べてわからないものは質問マークをつけておいてね
3.学校のワークをどんどん進めよう。学校のワークがない人は塾のワークを進めてね。
  光合成のところまで(フォレスタではp76~p93まで)進められるといいね。

【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.入門1:アルファベット
 ○アルファベット=カンペキ=テスト⑦
3.be動詞って何ですか?
 ○ふつうの文(平叙文)
 ○質問する文(疑問文)
 ○答え方(はい・いいえ)
<宿題>
 なし

4月25日(月)は金曜日の教科で授業があります。
忘れないでね。

【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.入門1:アルファベット
 ○アルファベット=カンペキ=テスト⑦
3.be動詞って何ですか?
 ○ふつうの文(平叙文)
 ○質問する文(疑問文)
 ○答え方(はい・いいえ)
<宿題>
 なし

4月25日(月)は金曜日の教科で授業があります。
忘れないでね。

【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.宿題質問の解説
2.正・負の数 分数の減法 オリテキP17
3.正・負の数 かっこの無い分数の加減 オリテキP22
4.通分する数の見つけ方
オリテキP17練習⑦~⑨ P22①~⑨

【中2】【3組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.文字を使った説明
2.等式の変形
  ・ジャマ者が1人の場合と2人以上の場合
  ・移項か交換か
<宿題>
オリジナルテキスト p41まで

【中2】【4組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.文字を使った説明
2.等式の変形
  ・ジャマ者が1人の場合と2人以上の場合
  ・移項か交換か
<宿題>
オリジナルテキスト p39まで
(できればp41まで)

【中3】【A組】【英語特訓】【田中】
アドバンストゥ講座に来てくれて
ありがとぉ~(^o^)
<授業内容>
1.受動態
2.分詞の形容詞的用法
3.長文 音読音訳
4.新演習p134
<宿題>
次回のアドバンストゥ講座英語は7月です。
1.長文問題集 自分なりに進めてみよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(木)本日の授業と宿題

2011-04-21 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.計算と一行題P19、P20
2.分数×分数の計算法
3.プリントNO.100の1~3
<宿題>
1.新演習P64
2.プリントNO.100

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.小数のわり算 小5バージョン小数で割る
4.割りすすめる
5.コアp31の4と5
6.英語 アルファベット大文字と小文字を丁寧に書く
<宿題>
1.100マスかけ算1日2つ×5日
2.コアp31の4と5の残り 小数のわり算
3.コアp31の3 小数のわり算
4.確認テスト9と10 書き込みOK!(答合わせはしない)
5.英語の大文字・小文字 覚え

【中2】【1組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.等式の変形
 ・主人公から遠い者から処理
 ・移項か交換か
2.連立方程式
 ・2元1次方程式
 ・加減法による解法
<宿題>
 1.オリジナルテキスト p41まで
 2.学校のワーク 学校や塾で習った範囲を一通り終わらせる
 ワークをもらっていない場合は塾のワークを同様に進める
   できたら2~3回繰り返す。

【中2】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.消化と吸収
2.テキストP135~P137
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
2.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中2】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.等式の変形
 ・主人公から遠い者から処理
 ・移項か交換か
<宿題>
 1.オリジナルテキスト p36~37、p40の1と2
 2.学校のワーク 学校や塾で習った範囲を一通り終わらせる
 ワークをもらっていない場合は塾のワークを同様に進める
   できたら2~3回繰り返す。


【中2】【2組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.消化と吸収
2.テキストP132~P135
<宿題>
1.本日の宿題はありません。
2.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.動詞3基本形テストVC4
3.フォレスタ英単語4級Ver.2
 ○英訳(1回目p.27~29)
4.進行形の考え方
 ○動作を表す動詞
 ○状態を表す動詞
 ○時間をきくHow long~?
<宿題>
1.(新演習)p.17~19
2.(動詞3基本形)VC5
3.(フォレスタ英単語)3級Ver.1和訳(p.32~34)
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8の1 テスト(各ページ1ミスまで)
3.図法 メルカトル図法/正距方位図法
4.時差の求め方
5.現代社会を写真で眺める
6.人権思想の発達 平等と差別・自由と拘束
<宿題>
4月25日(月)まで
1.マイクリアp8~9の2と3 世界地理覚え
2.公民の教科書を持ってくる
3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【2組】【社会】【宮本】
<学習内容>
1.日本史時代区分表のテスト
2.マイクリアP4~P5の質問と解説
<宿題>
1.日本史時代区分表の暗記
2.マイクリアP10~P11を解いて、完璧にしてくる
3.マイクリアP58~P59を読み、分からないところに線を引き
  質問する準備をしてくる
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・確認テスト
<授業内容>
 ・問題編P.6 解説
 ・確認テスト(因数分解)
 ・共通因数→乗法公式(テキスト編P.7・8)
<宿題>4/23(土)まで
 1.因数分解 問題編P.7
 2.11の2乗~20の2乗 暗唱
 3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・確認テスト
<授業内容>
 ・確認テスト(因数分解)
 ・共通因数→乗法公式(テキスト編P.7・8)
 ・並べかえ(テキスト編P.9・10)
<宿題>4/26(火)まで
 1.因数分解 問題編P.7・8
 2.11の2乗~20の2乗 暗唱
 3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【3組】【社会】【宮本】
<学習内容>
1.4月度模試結果の返却
2.日本史時代区分表のテスト
3.マイクリアP4~P5の質問と解説
<宿題>
1.日本史時代区分表の暗記
2.マイクリアP10~P11を解いて、完璧にしてくる
3.マイクリアP58~P59を読み、分からないところに線を引き
  質問する準備をしてくる
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【4組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8の1 テスト(各ページ1ミスまで)
3.東日本・西日本/極東/内陸国
4.図法 メルカトル図法/正距方位図法
5.時差の求め方
6.現代社会を写真で眺める
7.人権思想の発達 平等と差別・自由と拘束
<宿題>
4月30日(月)まで
1.マイクリアp8~9の2と3 世界地理覚え
2.公民の教科書を持ってくる
3.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水)本日の授業と宿題

2011-04-20 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.100マスかけ算2つ
2.小数のわり算 小5バージョン 小数でわる
3.コアp30の3
<宿題>
1.100マスかけ算1日2つ×5日
2.コアp42の1 小数のかけ算
3.コアp31の3の残り そして3をもう一度
4.英語の大文字・小文字 覚え

【中1】【1組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.計算テスト2
2.正・負の数 分数の加法(異符号)オリテキP12
3.正・負の数 分数の減法(同符号・異符号)オリテキP17、19
<宿題>
オリテキP17練習、P19の④~⑫

【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.計算テスト2
2.正・負の数 分数の加法(同符号)オリテキP10
3.正・負の数 分数の加法(異符号)オリテキP12
<宿題>
オリテキP10練習⑦~⑫、P12練習

【中1】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.国語ワークp2テスト
  自己採点・完璧合格
2.『テスト前のアレ』記入
<宿題>
1.国語ワークp16と17の漢字と語句のチェック
  次回テストをします。
  完璧合格できるように練習してきてね
2.漢字ステップ4
  ノートにやっておうちでテスト
  3ミス以内で合格だよ。
合格できるように練習してきてね。
※塾をお休みした生徒さんへ
 1.ノートに、塾ワークp2のテストをしてね。
   自分でまる付け・完璧合格だよ。
2.塾ワークp16と17の漢字と語句に目を通してね。
  わからない言葉があったら、自分で調べてみよう。
  自分で調べてもわからない時は、質問マークをつけてきてね。
  次の授業でききます。

【中1】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.国語ワークp2テスト
  自己採点・完璧合格
2.『テスト前のアレ』記入
<宿題>
1.国語ワークp16と17の漢字と語句のチェック
  次回テストをします。
  完璧合格できるように練習してきてね
2.漢字ステップ4
  ノートにやっておうちでテスト
  3ミス以内で合格だよ。
合格できるように練習してきてね。
※塾をお休みした生徒さんへ
 1.ノートに、塾ワークp2のテストをしてね。
   自分でまる付け・完璧合格だよ。
2.塾ワークp16と17の漢字と語句に目を通してね。
  わからない言葉があったら、自分で調べてみよう。
  自分で調べてもわからない時は、質問マークをつけてきてね。
  次の授業でききます。


【中2】【3組】【英語】【田中】
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP21練習&テスト 合格するまで
3.英単語1480 STEP22読み方確認&練習
4.一般動詞の過去形 不規則変化
5.フォレスタp44~45 pro1-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.フォレスタp44の上 key words覚え
3.フォレスタp46~47 pro1-2

【中2】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP21練習&テスト 合格するまで
3.英単語1480 STEP22読み方確認&練習
4.一般動詞の過去形 規則変化
5.フォレスタp40~41 pro1-1
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.フォレスタp40の上 key words覚え
3.フォレスタp41の残り
4.フォレスタp44の上 key words練習

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする