LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

8月10日(金)本日の授業と宿題

2012-08-10 | 本日の授業と宿題
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 7 テスト日
2.計算トレーニング 4級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p9
5.英語 音読音訳 新演習p124

【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 13~16音読
3.リスニング1310
4.受動態 by whom
5.数えられる名詞と数えられない名詞
6.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月28日(月)まで
1.新演習p13~15 一般動詞
2.長文3冊目31~42 1日30分読み×4日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
3.文法(新冊子)5と6

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・yの変域を求める(テキスト編P.41・42)
 ・変域の応用(テキスト編P.43~46)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.41~46を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.行脚など質問
 2.宿題の残り(問題編P.25/行脚 長野まで)
<宿題>8/23(木)まで
 1.問題編P.26~29
 2.行脚(最低岡山県まで)すすめる

【中3】【A組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・変域のグラフ(テキスト編P.39・40)
 ・yの変域を求める(テキスト編P.41・42)
 ・変域から式を求める(テキスト編P.43・44)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.39~44を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.行脚など質問
 2.宿題の残り(問題編P.22・23/行脚 長野まで)
<宿題>8/23(木)まで
 1.問題編P.25~27
 2.行脚(最低岡山県まで)すすめる
<連絡>
 ・8/12(日)補習します

【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
8月11日(土)の補習内容も含む
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 17~20音読
3.リスニング1310
4.somethingは妙 不定詞基本ノートp12
5.現在完了とは 確認 現在完了使用上の注意
6.第四文型と受動態/群動詞と受動態/by以外の前置詞を使う受動態
7.受動態ノートp13~14、p16~18
8.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月22日(水)まで
1.新演習p9~11  一般動詞
2.新演習p75~77 受動態(合宿前に終わらせる)
3.長文40~45 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
4.文法11と12

【中3】【1組】【数学補習】【高橋】
<授業内容>
 ・変化の割合とは(テキスト編P.31・32)
 ・2乗に比例する関数の変化の割合(テキスト編P.35・36)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.31・32・35・36を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<宿題>8/23(木)まで
 1.問題編P.19・21・22
 2.行脚(最低岡山県まで)すすめる
<連絡>
 ・8/11(土)19:10~20:30 補習します

【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
8月12日(日)の補習内容を含みます。
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
3.文法5と6 解説
4.不定詞と動名詞の使い分け 復習
5.不定詞 復習 仮主語のit/ask+人+to
6.受動態 受動態を能動態に戻す。疑問文・否定文のとき
7.受動態 一般的な人を意味するweとthey
8.受動態 by以外の前置詞を含む受動態/by whom
9.助動詞と受動態 演習
10.受動態ノートp8~9。p17~18
<宿題>
8月12日(日)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p73~74   受動態
3.新演習p112~113 動名詞
4.長文3冊目28~30 1日30分読み×1日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法7と8
8月22日(水)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p75~77 受動態(合宿前に終わらせる)
3.新演習p114~117 動名詞
4.長文3冊目31~36 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法9と10
6.7day vol.5 1日4stories音読

【中3】【1組】【英語長文読解特訓】【特別講師 児童英語研究所 船津先生】
<学習内容>
1.長文 ひたすら音読

【中3】【2組】【英語長文読解特訓】【特別講師 児童英語研究所 船津先生】
<学習内容>
1.長文 ひたすら音読

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(木)本日の授業と宿題

2012-08-09 | 本日の授業と宿題
-中学1年生-
【中1】【全クラス】【数学特訓】
<内容>
1.中学入学~今までの習った範囲を再確認!
2.おやつやゲームの時間もありました。

【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.漢字トレーニング6テスト
2.宿題チェック&質問受付
3.命令文テスト 完璧合格
4.be動詞テスト 完璧合格
5.フォレスタp48のKey Wordsテスト 完璧合格
6.フォレスタp52、56のKey Words 読み確認
7.おじいちゃんは「彼」、お母さんは「彼女」
8.Where is の文
9.フォレスタp48~49 pro5-2
<宿題>
8月23日(木)まで
1.be動詞ノート覚え
2.フォレスタp50~51
3.フォレスタp52、56のKey Words覚え pro5
4.「夏の宿」すすめてね!
5.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。

【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.漢字トレーニング6テスト
2.宿題チェック&質問受付
3.命令文テスト 完璧合格
4.be動詞テスト 完璧合格
5.フォレスタp48のKey Wordsテスト 完璧合格
6.フォレスタp52のKey Words 読み確認
7.おじいちゃんは「彼」、お母さんは「彼女」
8.This is~ の文
9.Where is の文
10.フォレスタp44~45、p48 pro5-1/5-2
<宿題>
8月23日(木)まで
1.be動詞ノート覚え
2.フォレスタp46~47
3.フォレスタp52のKey Words覚え pro5
4.「夏の宿」すすめてね!
5.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。

-中学2年生-
【中2】【全クラス】【数学特訓】
<内容>
1.数学の底力で文章題を解くための学習範囲を再確認!
2.おやつやゲームの時間もありました。

-中学3年生-
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 7 練習日
2.計算トレーニング 5級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p8
5.英語 音読音訳 新演習p109

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・変化の割合 補足プリント
<授業内容>
 ・一次関数のグラフの描き方(配布プリントP.1・2)
 ・放物線と交わる直線の式(配布プリントP.3・4)
 ・変域のグラフ(テキスト編P.39・40)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.39・40を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.行脚など質問
 2.宿題の残り(行脚 富山まで)
<宿題>8/10(金)まで
 1.問題編P.25
 2.行脚(最低長野県まで)すすめる

【中3】【S組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.5
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.5
2.テキストP.56~59 原子のつくりとイオン
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.5 完璧合格+逆質問2つ
<宿題>8月11日(土)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.6
2.ワークP.92~95

【中3】【A組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.4
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.4
2.テキストP.54~55 化学変化とエネルギー
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.4 完璧合格+逆質問2つ
2.カッカナ…書けるかテスト
3.宿題忘れ(化学の問題プリント2枚)
<宿題>8月11日(木)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.5
2.過去問どんどん進めよう!

【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・変化の割合 補足プリント
<授業内容>
 ・一次関数のグラフの描き方(配布プリントP.1・2)
 ・放物線と交わる直線の式(配布プリントP.3・4)
 ・変化の割合と平均の速さ(テキスト編P.37・38)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.37・38を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.行脚など質問
 2.宿題の残り(問題編P.16・17、行脚 石川まで)
<宿題>8/9(木)まで
 1.問題編P.22・23(P.24はチャレンジャーのみ)
 2.行脚(最低長野県まで)すすめる

【中3】【1組】【英語長文読解特訓】【特別講師 児童英語研究所 船津先生】
<学習内容>
1.長文 ひたすら音読

【中3】【2組】【英語長文読解特訓】【特別講師 児童英語研究所 船津先生】
<学習内容>
1.長文 ひたすら音読


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(水)本日の授業と宿題

2012-08-08 | 本日の授業と宿題
-中学1年生-
【中1】【全クラス】【数学特訓】
<内容>
1.中学入学~今までの習った範囲を再確認!
2.おやつやゲームの時間もありました。

-中学2年生-
【中2】【全クラス】【数学特訓】
<内容>
1.数学の底力で文章題を解くための学習範囲を再確認!
2.おやつやゲームの時間もありました。

-中学3年生-
【中3】【全クラス】【無料補習】
1.課題の残りや授業の復習
2.学校の宿題
3.歴史ミラクルロード

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(火)本日の授業と宿題

2012-08-07 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【2組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト
2.グリム中級 国語力判定テスト
3.とべとべ飛行機
<宿題>
1.漢字ステップ

-中学1年生-

-中学3年生-
【中3】【全組】【漢字・計算・英単・音読】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 実力練成問題 テスト日
2.計算トレーニング 6級 A~D
3.英語単語テスト
4.古文音読 p7
5.英語 音読音訳 新演習p108

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・変化の割合とは(テキスト編P.31・32)
 ・一次関数と変化の割合(テキスト編P.33・34)
 ・2乗に比例する関数と変化の割合(テキスト編P.35・36)
 ・平均の速さ(テキスト編P.37・38)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.31~38を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.行脚など質問
 2.宿題の残り(行脚 石川まで)
<宿題>8/9(木)まで
 1.問題編P.19~24
 2.行脚(最低山梨県まで)すすめる

【中3】【S組】【理科】【川上】
<配布物>
1.覚えなきゃシート[化学]No.4
<授業内容>
1.覚えなきゃ[化学]No.4
2.テキストP.54~55 化学変化とエネルギー
<課題>
1.覚えなきゃ[化学]No.4 完璧合格+逆質問2つ
2.カッカナ…書けるかテスト
3.宿題忘れ(化学の問題プリント2枚)
<宿題>8月9日(木)まで
1.覚えなきゃ[化学]No.5

【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次方程式 確認テスト
<授業内容>
 ・二次方程式 確認テスト1~4
 ・変化の割合とは(テキスト編P.31・32)
 ・一次関数と変化の割合(テキスト編P.33・34)
 ・2乗に比例する関数と変化の割合(テキスト編P.35・36)
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.31~36を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.二次方程式 確認テスト スラ繰り
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.16・17、行脚 石川まで)
<宿題>8/9(木)まで
 1.問題編P.19~21
 2.行脚(最低山梨県まで)すすめる

【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 13~16音読
3.受動態を能動態の戻す Long Answer と Short Answer
4.受動態ノートp10
5.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月10日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p5~7 be動詞
3.新演習p74  受動態
4.長文34~39 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法9と10

【中3】【1組】【国語】【加藤(は)】
<学習内容>
1.国語 文節分け 段落ごと 合格するまで
2.漢字テスト
3.書き込みくんp89の(7)
<宿題>
1.国語 過去問 毎日大問一つずつ
2.書き込みくんp90の理由答えられるように準備しておいてね。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・神奈川県
<授業内容>
 ・式⇔座標(テキスト編P.29・30)
 ・神奈川県の入試問題にチャレンジ
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.29・30を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.神奈川県
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.13~15、行脚 石川まで)
<連絡>
 ・8/10(金)・8/11(土)
  19:10~20:30 数学補習します。
<宿題>8/10(金)まで
 1.問題編P.16・17
 2.行脚(最低長野県まで)すすめる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(月)本日の授業と宿題

2012-08-06 | 本日の授業と宿題
-小学生-

-中学2年生-
【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.漢字トレーニング6 練習
2.宿題チェック&質問
3.フォレスタp114のKey Wordsテスト 完璧合格 pro5
4.フォレスタp116のKey Words読み確認 pro5
5.お店での会話 フォレスタp114 Speaking3
6.不定詞とは 言えるまで練習
7.want to / would like to
<宿題>
8月22日(水)まで
1.不定詞ノート覚え
2.フォレスタp116のKey Words覚え pro5
3.フォレスタp115 Sp3
4.「夏の宿」すすめてね!
5.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.漢字トレーニング6 練習
2.宿題チェック&質問
3.フォレスタp110、114のKey Wordsテスト 完璧合格 pro5/Sp3
4.フォレスタp116のKey Words読み確認 pro6ー1
5.接続詞のif
6.フォレスタp110~111 pro5-3
<宿題>
8月22日(水)まで
1.フォレスタp116のKey Words覚え pro5
2.フォレスタp112~113 pro5
3.「夏の宿」すすめてね!
4.ポエム・エッセイ・絵手紙・童話 どれか一つ選んで作品を作ってね。

【中2】【3組】【数学】【坂江】
<学習内容>
オリテキ一次関数
1.平行、右上がり、右下がりなグラフ
2.変域
3.切片が整数でないグラフ
<宿題>
1.オリテキp103~104確認問題A

-中学3年生-
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次方程式 確認テスト
 ・神奈川県
<授業内容>
 ・接線の式(問題編P.18)
 ・二次方程式 確認テスト1~4
 ・神奈川県の入試問題にチャレンジ
<課題>
 1.神奈川県の残り
 2.二次方程式 確認テスト スラ繰り(すらすらできるまで繰り返し)
 3.行脚など質問/宿題の残り(問題編P.13~18、行脚 富山まで)
<宿題>8/7(火)まで
 1.行脚(最低石川県まで)すすめる

【中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 9~12音読
3.リスニング2208
4.受動態 五文型と受動態
5.なる動詞
6.第四文型と受動態
7.受動態ノートp15
8.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月10日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p10~11 一般動詞
3.新演習p75~77 受動態
4.長文3冊目25~30 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法(新冊子)3と4

【中3】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・神奈川県
<授業内容>
 ・式⇔座標(テキスト編P.29・30)
 ・神奈川県の入試問題にチャレンジ
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.29~30を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.神奈川県
 2.高速特訓(テキスト編P.13・14)の直し
 3.行脚など質問/宿題の残り(問題編P.13~15、行脚 富山まで)
<宿題>8/7(火)まで
 1.問題編P.16・17(P.18はチャレンジャーのみ)
 2.行脚(最低石川県まで)すすめる

【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.7day vol.5 9~12音読
3.リスニング2208
4.疑問詞の後ろは疑問文 ただし主語が疑問詞の場合は。。。
5.受動態 助動詞と受動態 演習/by whom
6.受動態ノートp12、18
7.する、させるのmake
8.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
<宿題>
8月7日(火)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p73 受動態
3.新演習p116~117 動名詞
4.長文31~33 1日30分読み×3日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
5.文法7と8

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次方程式 確認テスト
<授業内容>
 ・座標を求める 式あり(テキスト編P.25)
 ・座標を求める 式なし(テキスト編P.26)
 ・座標を求める グラフ(テキスト編P.27)
 ・座標を求める 交点(テキスト編P.28)
 ・二次方程式 確認テスト1~4
<授業を休んだ人へ>
 ・テキスト編P.25~28を、解説をよく読んでやってみてください。
  分からないところは質問してね。
<課題>
 1.二次方程式 確認テスト スラ繰り(すらすらできるまで繰り返し)
 2.行脚など質問
 3.宿題の残り(問題編P.12、行脚 富山まで)
<宿題>8/7(火)まで
 1.問題編P.13~15
 2.行脚(最低石川県まで)すすめる

【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表1~70 確認テスト 完璧合格
3.文法3と4 解説
4.be動詞の後ろは現在分詞か過去分詞
5.不定詞と動名詞の使い分け
6.不定詞基本ノートp5
7.受動態 助動詞と受動態/群動詞と受動態
8.受動態ノートp11、p16
<宿題>
8月10日(金)まで
1.動詞の変化表 70問完璧合格
2.新演習p71 受動態
3.新演習p106~107 不定詞
4.新演習p111 動名詞
5.長文3冊目22~27 1日30分読み×2日
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分 というようにやります
6.文法5と6

【中3】【1組】【社会】【加藤(は)】
<学習内容>
1.時代覚え1 確認テスト(2)
2.時代覚え2 確認テスト(1)
3.サクセスロード(ミラクルロード)すすめ
4.わからない言葉は質問してね。
5.予習シリーズp24 テスト
6.GEO 質問受け
7.オリテキ テスト
<宿題>
1.GEOp77~80
2.予習シリーズp37~46 読んで問題もやってくる
3.サクセスロード 2冊以上すすめ
4.過去問 毎日大問1つずつすすめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする