初節句 と 手作りおもちゃ

2021-04-24 15:22:02 | 日記

2021-04 半ば

6年生になる初孫の誕生日

学校で児童のコロナ感染者が出たらしく、緊急下校になったとのこと。

クラスターでは無く、保健所の消毒が入り、土曜日曜はさんで、週開けから通常登校。

「感染者が1000人を超え、ゴールデンウイークも そちらに行くのやめておく」と息子から電話。

急いで 定番の パウンドケーキを焼いて、主人に届けてもらいました。

1月に生まれた孫の 初節句

お嫁さんから、《こいのぼりと 兜》を出しました!と連絡が来たので見に行って来ました。

兜は、息子の代のを譲ったものです。

お嫁さん手作りの玩具

「レジスターは、なかなかクオリティー高いんですよ!

 どんだけ時間あるんでしょうねー」と自分で言って笑っていました。

お札の印刷は 気が引けたけれど、財務省のホームページから、平成25年?の新デザインです。

硬貨は厚紙に貼って、ビニールテープで補強し、

電卓は 100均のを貼り付けて、レシートは長いのを探して 巻きました、と。

私、思わず 「写メ撮らせてー❣

4歳になったばかりの孫は、今 数字にすごく興味があるので、

保育園休みの雨の日は お店屋さんごっこです。

 

2021-04-24

明日25日~3回目 緊急事態宣言!  大阪・京都・兵庫・東京に。

朝、公民館から電話入り、4月25日~5月11日 休館

絵手紙サークルも、またお休みになりました。

せっかくリズムが整い始めて 教室が再開していたので残念ですが、仕方ありません。

感染者が、1日1000人を超える日が 5日続いていて、医療病床がひっ迫しています。

変異株、怖いです!

しばらくまた、近場の散歩だけで 感染予防いたしましょう。

先日 近所の 藤も ジャーマンアイリスも 綺麗に咲いていました。

今年は 開花が早いようです。

花に癒されています  一日も早いコロナ終息を願って