着物リフォーム 2024-09-27 16:23:14 | 着物リフォーム 母の形見の大島紬 をほどいて、手縫いでジャンバースカートを縫いました。 雑誌「ハルメク」を見て、型紙を起こし、 裁断、接着芯の張り方、見返しの縫い方…は、息子の同級生のお母さんに細かく教えてもらって ロックミシンも お願いしました。 ミシンはずいぶん前に処分してしまって無いので、全て チクチク手縫いで仕上げました。 縫っている時は、6月の芝居観劇に着て行こう!と思っていたけれど 5月に足を骨折してしまって 靴が履けなくなったので、芝居は断念。 次のお出かけには着て行こう!と楽しみにしています。 « 初めてのぶどう収穫体験 | トップ | 2024公民館・文化祭作品 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます