左手首を骨折し 関節のズレの怪我をし,プレートを入れる手術をして もうすぐ3カ月。
リハビリを開始してから ちょうど2か月、 リハビリ回数 30回 (40分間)
手の甲のむくみは、やっとましになったけれど 指はまだ腫れています。
手首の可動域が広がらず、指の関節も曲がらず 指が硬いゴムのよう…
両手で顔を洗う事も、コインを挟む事も、グラスを持ち上げる事も 未だできません。
これって おかしい
先週末、リハビリの先生から
「リハビリにも限界があります。 今後の治療方法を執刀医と相談して下さい」と。
全治3カ月と執刀医から聞いていたので、リハビリを頑張れば動くようになると信じていたのに…
ショック! てこんでいます
家でもお風呂はリハビリタイム! テレビを見ている時も ボール握って指先のリハビリタイム!
暑かった夏も いつしか秋の気配ですが、 原種の朝顔が 今朝もベランダで咲いています。
初めての花が咲いた7月末 リハビリ開始1カ月経った8月末
可能性のある方法があるらしいので、次の診察日に 私の疑問も含め 今後のことを 執刀医と相談しようと思っています。
前向きに頑張ります
私も腰の椎間板ヘルニアで本当に痛い
経験をしました。2ケ月半、主人をほったらかしにして鳥取の田舎の病院で過ごしました。
辛い辛い毎日でしたよ!やっと家に帰って来ても筋肉が落ちてしまって杖無しでは歩けないような状態で
あれから1年半たちます毎日のストレッチとウォーキング8000歩です。
きつい痛み止め毎日飲みました。でも努力しているとやっぱり治って来ました。
今では100%とは行きませんが95%治りました。もう3ケ月になるのにではなくてまだ3ケ月時間はかかるけど焦らず絶対治ると信じて頑張ってください。
絵手紙を描けるようになったんですね。
拍手です。
コツコツとリハビリも絵手紙も
早く良くなって欲しいのに、焦れったい気持ちですね
透かしホオズキ、上手に書けてます
ご主人の協力あってこその1年半ですね。
8000歩も歩けるように回復されて、努力賞!
私も焦らず、治癒の目標をもう3カ月延ばしましょう。
身近に同じような体験をされた方がいて、
アドバイス頂けるのは有り難いです。
ありがとう!
右の絵手紙は、退院して数日後に描きました。
墨をすっている時は、香りに癒され、手が痛く重いのも忘れています。
利き手の右を痛めなかった事が救いです。
悔いが残らないように行動しようと思っています。
いつも聞き役になってもらって ありがとう!