同窓会旅行(2) 直島

2015-06-19 13:32:58 | 旅行

2日目は  高知 はりまや橋 → 高速バスで 高松

         高松港 → 高速艇で 直島へ

       

    

町営バスとシャトルバスを乗りついで 地中美術館へ。

レンタサイクル屋さんの前は人がいっぱいなので、諦めてバスに乗ることにしました。

   

楽しみにしていた 地中美術館 (撮影禁止なので、せめてパンフレットでも)     鑑賞料 2060円

「この風景を見れる所は、何処ですか?」

スタッフが 「ヘリコプターからの撮影です」  「ハァ~ そうですかぁ~ 

いたる所に立っているスタッフに、大阪のおばちゃん3人は 色々質問して…

地下1F、2F、3Fに作品が展示され、庭もストアもカフェも地中です。

順路の→も無く、コンクリートの壁に仕切られて、8人ずつ並んで作品を鑑賞する所もありました。

      

    季節や天気によって変化する自然光で鑑賞できる 

      巨匠 クロード・モネ 「睡蓮」

      下の作品は、壁の木製の彫刻が 響きあう材質 という説明でした。

次は Benesse MUSSUM                           鑑賞料 1030円  

 ベネッセハウス ミュージアム   美術館と宿泊棟で構成された複合施設                  

  

下の写真の右横の海岸 黄色い物はボートが裏返っています。 隣には黒いボートも。

美術館のテラスから見える この風景と同じ絵画が作品にありました。

昼食はベネッセ ミュージアムで バスの時間を気にしながら 急いで食べました。

こちらの美術館は作品も多く、開放的なイメージで テラスに出ると写真撮影もできました。

23年間、赤ペンでベネッセと関わってきたけれど、辞めてからようやく 直島に来ることが実現しました。

ベネッセハウスには宿泊しなかったけれど、「直島って、こんな所やったんやねぇ~ 

海岸や港にはいろんなオブジェが点在しています。   サイクリングで回るのがお勧め 

  

 

今夜のお宿は 小豆島。

直島 宮浦港→小豆島へ直接行く 船はありません。

今から 港まで バスに乗り、再び高松港へ戻り、 小豆島へ向かいます。

小豆島の土庄(とのしょう)港 到着時間が遅くなるので、ホテルに車で迎えに来てもらう電話を入れました。

3人だけのために、旗持って オリビアン小豆島ホテルのバスが迎えに来てくれていました。

フロントで翌日の観光のプラン、バスの乗り継ぎ時間を念入りに調べてもらい 助かりました。

夕食はバイキングのため 20時~に選択できたので 間に合ったぁ 

リゾートホテル オリビアン小豆島 泊   (プールもあり) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベネッセ直島 (コムちゃん)
2015-06-19 22:27:35
海の素敵なホテルと融合した美術を楽しむ非日常?
小豆島のオリーブ・高知と盛り沢山な旅で、
同窓会楽しそう
私も友達が定年になったら行きたいな
返信する
コムちゃん様 (ラベンダー)
2015-06-20 14:00:15
主婦にとって友人との旅行は嬉しいですね。
今回 初めて3日間、家を留守にしました。
主人には少しずつ、慣れてもらうのもいいかなぁと思っています。
返信する
直島。 (buraburabushi)
2015-06-23 04:34:07
直島の地中美術館は退職して、行ってみたい所のひとつでした。
飾ってる展示品を鑑賞するだけでなく、感じる美術館でしたね。

安藤忠雄さんの建築では、近くなら茨木の光の教会(春日丘教会)、司馬遼太郎記念館(八戸ノ里)をお勧めします。
家族や大阪に来た友達を案内してます。
何かを感じていただければ、嬉しく思います。
返信する
buraburabushi様 (ラベンダー)
2015-06-24 16:16:22
2つの建築物のメモ 取りました。
いつも、情報有難うございます。
返信する

コメントを投稿