わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

逆上がりができない…

2015-04-28 | スポーツ
逆上がりは幼稚園の頃から楽々できていたのですが、先日、公園でやってみたら、で・き・な・か・っ・た!のです。

これには娘自身もびっくり。「あれっ、できなくなっちゃった…」

逆上がりと悪戦苦闘する横に娘より小さい姉弟がやってきて、「逆上がりできるよ」とママにアピール。娘のプライドはずさずさで、姉弟がいるうちは「足かけあがりをやる!」と別の種目にかえて、姉弟がいなくなってからひっそりと逆上がりというようなことをしばらく続けていました。

逆上がり、時折できるのですが、できたと思ったらできなくなっての繰り返し。

すでに体で覚える時代は終わり、脳で動きの指令を出す年齢になったのかもしれません。私にも覚えがあります。やはり突然、逆上がりができなくなってしまったことがあります。最終的に、頭で納得して整理をしてできるようになりました。

脳で命じた動きができるようになる訓練というのがあります。それができることが運動能力向上につながると言いますが、なるほど~と思いました。子どももある一定の時期までは体の動きだけで何とかやっていけますが、次第に脳と体を結びつけられるようになっていくので、脳が命じた動きができるということが必要になっていくのでしょうね。

札幌など雪国の子は冬になると公園遊びの機会がなくなり、鉄棒や雲梯なんかをしなくなります。そのためか、逆上がりができなくなったことも含め、公園の遊具で使う運動能力などが落ちているなあと感じました。

小さい子は一つのスポーツ種目ばかりやらない方がいいと言われますが、本当にその通り!様々な動きは必要ですね。

春になったら、公園遊びがまた始まったようで、昨日はお友達と公園で遊んだそうです。何と公園の砂場で幅跳びをしたとか…。