北海道を4つか6つの県に分ける議論が再びわきおこっているというニュースを北海道新聞で読みました。私は大賛成!だって、北海道が県と同じ一つの行政区だなんて、ありえないでしょう。北海道は広すぎです。
おそらく多くの県では、県大会で日帰りは可能ですよね。県の一部で不可能な場所もあるかもしれませんが、北海道のような状況とはまるで違うはずです。
道大会では地元を除いて日帰りは厳しいです。例えば網走などで全道大会があるとしたら、札幌の子が網走の試合に出るために、旅費もかかるし、その上、宿も少なく宿泊場所がないという悲惨な状態です。
北海道職員、北海道警察の転勤の範囲も広大です。警察の方で子どもを私立中学に行かせたいと言っていた方がいて、「夫が転勤になっても、子どもの学校が変わらずにすむから」という理由になるほど~と。寮のある学校ならば、親の勤務地の変更にも対応してくれるでしょうし、助かりますね。北海道、子どもの私立中学受験の理由も他県とはちょっと違っているのかもしれません。
「今、釧路に来ているの~。会えない?」と本州の子から電話がきたと苦笑している札幌の知人がいましたが、無理です!他県とは広さが違います。釧路は札幌からものすごく遠いですから。
おそらく多くの県では、県大会で日帰りは可能ですよね。県の一部で不可能な場所もあるかもしれませんが、北海道のような状況とはまるで違うはずです。
道大会では地元を除いて日帰りは厳しいです。例えば網走などで全道大会があるとしたら、札幌の子が網走の試合に出るために、旅費もかかるし、その上、宿も少なく宿泊場所がないという悲惨な状態です。
北海道職員、北海道警察の転勤の範囲も広大です。警察の方で子どもを私立中学に行かせたいと言っていた方がいて、「夫が転勤になっても、子どもの学校が変わらずにすむから」という理由になるほど~と。寮のある学校ならば、親の勤務地の変更にも対応してくれるでしょうし、助かりますね。北海道、子どもの私立中学受験の理由も他県とはちょっと違っているのかもしれません。
「今、釧路に来ているの~。会えない?」と本州の子から電話がきたと苦笑している札幌の知人がいましたが、無理です!他県とは広さが違います。釧路は札幌からものすごく遠いですから。