goo blog サービス終了のお知らせ 

わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

交換日記

2016-03-02 | 子どもの成長
ランドセルから汚いノートがはみだしていたので、何?と聞くと、交換日記とのこと。娘、交換日記を始めたらしく、しかも、大所帯で6人で回しているそうです。

娘:「交換日記っていったら、かわいいノートでやるのかと思ったら、普通の学校のノートなんだよね(-_-;)。」
正直、汚い。ノートに何か張り付けたものがはみ出ていて、それがぐちゃぐちゃになっているのです。これって男子のノートではと思ってしまう。娘たちの世代の女子のノートの雑さを見ると、彼女たちは間違いなく逞しく社会で仕事ができるだろうと感じます。

書いている内容は見ないように、字だけをちょっと拝見。うわ~、汚い…。しかも、一日ごとに日記が回るわけではなく、一週間や二週間自宅に放置という女子もいるそうです。

大胆で楽しそう。あの交換日記を万が一紛失したとしても、大丈夫そうです。誰も読む気すらしないし、きっと読んだところで大した内容ではないでしょう…。