![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/5406fd7fe706d837f9df462151196328.jpg)
アローレの朝食は和洋バイキングです。洋食はまあ大体こんなもんでしょうけど、やはりご飯がうまいので食が進みます。茄子の煮たのが絶品。ちなみに今日は丸岡城に行く予定。それと夕方には金沢に移動します。
アローレを出発して加賀温泉駅から北陸本線で丸岡駅、そこからタクシーで丸岡城へ向かいます。車から見えてきたのはこじんまりとした天守閣。でもこれ現存する最古の天守閣だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/dd108c7d1605baf96385eb7a3d63132b.jpg)
素人集団が積み上げた石垣。ぶらぶらでご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/686d350d8445e8d4507205e264c2faad.jpg)
ありえないほどの急階段。降りる時がスリル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/8cc802762e1494d5064670c4f74614f0.jpg)
爽やかな風が吹き抜ける天守からの眺め。雨降ったら大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/3972f604525be7e7444de1cb63b94a61.jpg)
丸岡城のそばに一筆啓上 日本一短い手紙の館ってとこがありまして、そこの石垣はなんと石積プロ集団穴太衆の末裔が積んだものです。穴太衆の職人技はお見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/8a026d1420ad14922b1dd40c922d3cc7.jpg)
丸岡城からバスで福井駅まで移動します。福井にはヨーロッパ軒総本店があるので、今日はソースカツ丼を食べるつもりです。Kにヨーロッパ行きますわって言ったら、ふくしんのソースカツ丼もおすすめって。ふくしん...福井信用金庫!? まあよくわからんのでスルーしときました。福井城址の近くに養浩館庭園という庭園があります。旧福井藩主松平家の別邸で、江戸時代中期の旧態を残して復原されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/817c4432527ca4517cf535c0e4dba07f.jpg)
まるで水面に建物が浮かんでいるかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/18583db7171d4c033153a5bd973b1a7c.jpg)
誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/41bbcb1af3d92f31dbceb5803b3b243a.jpg)
きのうはパリ丼、今日はソースカツ丼。ジュワってなる揚げたてカツ。こんなうまい食いもんがあったなんて。ちゃんとフタの上にカツ2枚退避しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/eddf56172b00102db4dff5467da1d610.jpg)
今日のお宿はホテル日航金沢。部屋からは金沢城公園が見えます。まだ18時前なので浅野川あたり歩いてみようと出かけてみましたが...ナビがどこ指しているのかイマイチわからず。21世紀美術館もけっこう遠いので断念。近江町市場で何か買おうとするもほぼ閉店状態。向かいにある名鉄エムザの食品街をうろつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/2faf6f34a97396d8b5296f65187aa1c0.jpg)
魚屋の寿司。本当なら回転寿司屋に行くはずでしたが、まだお腹にカツ丼の残骸がありますんで、ちょい軽めに。
氷見産のふくらぎ、海鮮いなり、永平寺の胡麻豆腐をゲット。ふくらぎってふくらはぎ!? あとでKに聞いたらブリの幼少期とのこと。あっさりしててうまかったわ〜。
夜の金沢は雨。
次の頁に進む
アローレを出発して加賀温泉駅から北陸本線で丸岡駅、そこからタクシーで丸岡城へ向かいます。車から見えてきたのはこじんまりとした天守閣。でもこれ現存する最古の天守閣だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/f64443964fcc405a3781f79293257295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/dd108c7d1605baf96385eb7a3d63132b.jpg)
素人集団が積み上げた石垣。ぶらぶらでご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/8ab214d069d25e3777478a661b9f43ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/686d350d8445e8d4507205e264c2faad.jpg)
ありえないほどの急階段。降りる時がスリル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/8cc802762e1494d5064670c4f74614f0.jpg)
爽やかな風が吹き抜ける天守からの眺め。雨降ったら大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/3972f604525be7e7444de1cb63b94a61.jpg)
丸岡城のそばに一筆啓上 日本一短い手紙の館ってとこがありまして、そこの石垣はなんと石積プロ集団穴太衆の末裔が積んだものです。穴太衆の職人技はお見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/8a026d1420ad14922b1dd40c922d3cc7.jpg)
丸岡城からバスで福井駅まで移動します。福井にはヨーロッパ軒総本店があるので、今日はソースカツ丼を食べるつもりです。Kにヨーロッパ行きますわって言ったら、ふくしんのソースカツ丼もおすすめって。ふくしん...福井信用金庫!? まあよくわからんのでスルーしときました。福井城址の近くに養浩館庭園という庭園があります。旧福井藩主松平家の別邸で、江戸時代中期の旧態を残して復原されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/47c0170d7cad36fdac5aec15e3e189b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/817c4432527ca4517cf535c0e4dba07f.jpg)
まるで水面に建物が浮かんでいるかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/9b6c7254dd105029fc55a391a091d42e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/18583db7171d4c033153a5bd973b1a7c.jpg)
誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/41bbcb1af3d92f31dbceb5803b3b243a.jpg)
きのうはパリ丼、今日はソースカツ丼。ジュワってなる揚げたてカツ。こんなうまい食いもんがあったなんて。ちゃんとフタの上にカツ2枚退避しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/eddf56172b00102db4dff5467da1d610.jpg)
今日のお宿はホテル日航金沢。部屋からは金沢城公園が見えます。まだ18時前なので浅野川あたり歩いてみようと出かけてみましたが...ナビがどこ指しているのかイマイチわからず。21世紀美術館もけっこう遠いので断念。近江町市場で何か買おうとするもほぼ閉店状態。向かいにある名鉄エムザの食品街をうろつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/2faf6f34a97396d8b5296f65187aa1c0.jpg)
魚屋の寿司。本当なら回転寿司屋に行くはずでしたが、まだお腹にカツ丼の残骸がありますんで、ちょい軽めに。
氷見産のふくらぎ、海鮮いなり、永平寺の胡麻豆腐をゲット。ふくらぎってふくらはぎ!? あとでKに聞いたらブリの幼少期とのこと。あっさりしててうまかったわ〜。
夜の金沢は雨。
次の頁に進む