ようこそ!石垣島のリビングサポートへ<Welcome to Living Support HP!>

島内引越し、エアコン清掃、修理、取り付け、取り外し、電気工事、排水詰まり抜き 水道漏水修理等「こだわり」で対応致します!

自宅ロフト用階段の製作

2015年12月31日 22時21分12秒 | 家族日記

  昨日の午前中と今日大晦日の一日をかけて、自宅子供部屋のロフト用階段を作製しました。

頭に描いた図面を頼りに。幼い頃から頭の中でイメージを膨らませて組み立てたり、ばらしたり、イメージの世界だけでよく遊んでいて、大人になっても何かをする前や作る前にイメージの世界で試行錯誤することにより問題点を事前に発見したりできるようになりました。今では、何かを見るときには、イメージの中では、構造をばらしたり、組み立てたりする習慣が自然とついています。

 結構、この習慣は、仕事では重要なことかも知れませんね。ロフトは、かなりの急勾配の為、普通の階段は使えません。階段製作は、かなりの知識と技術を必要とします。型枠大工、内装大工、建具大工等いろいろありますが、一般的に「大工さん」と言っても全ての事を網羅して出来る訳ではありません。私自体は、何事に於いても常に徹底的に拘りを持つようにしています。「家元」自体も大工さんです。かなり年配の方は、「馬車屋の前盛」と言うと殆どの方は知っていました。昔、自動車が一般的ではなかった時代に石垣島では、馬で荷車を引く馬車が重宝されたからです。

 私は、あらゆる事にチャレンジする事が好きで、結果的にいろいろな事が出来るようになりました。多分、このような階段は、石垣島には珍しいのではないかなと思います。

 

余談は、これくらいにして本題に入りたいと思います。

 先ずは、材料を切り出しします。雨がやっと止んでから屋外での作業です。






こういう時は、マキタのスライド丸ノコが大活躍します。320mm一発切断!かなり精度がいいので重宝しています。(勿論、日頃の調整が不可欠ですが。)


階段の真ん中部分が出来上がりました。ジグザグの部分です。








いろいろ迷いましたが、今回は木組みで組むことにしました。



ホゾ穴を開けて




階段のステップ部分です。


一枚づつ組んでいきます。



半分出来上がりました。


これがもう片方になります。


仮に組んで問題ありませんでした。





ロフトに移動して組んでいきます。組みやすいように二分割にしました。かなりの重量になるので。凸凹も切り欠いて壁に合わせています。後日、手摺りを設置するために左側に空間を設けています。






急勾配なので、ステップを互い違いにすることにより、上がっても爪先が踏み板に当たりません。





仮に止めてありますが、少しづつビスの頭が見えないようにする予定です。ビスは、横からの力に弱いので釘が一番ですが…。ニスもまた後日塗る予定です。手摺り取り付けも…。とりあえず落ち着いていろいろ考えます…(^^;)(;^^)

とりあえずこれで仕事納め…。安心して新年を迎えることが出来ます。

今年、リビングサポートをご利用頂いたお客様、本当にありがとうございました。リピーターのお客様無しには、会社は存続していけません。皆様にとりまして2016年が実り多い年になりますように❕ (*^o^)/\(^-^*)


マーチングバンド全国大会で銀賞受賞❗

2015年12月22日 14時26分51秒 | 家族日記
娘の所属する平真小学校マーチングバンドが全国大会で銀賞を受賞しました。🎵





平真小学校は、一年生から六年生まで混ぜた編成ですが、他校では高学年、ほとんど六年生だけの編成でした。だから、まだ初めて数ヶ月の一年生を混ぜて銀賞を取ることは簡単な事ではありません。その意味でも今回の受賞は、価値のあるものだと思います。

街頭演奏会開催

2015年11月14日 21時22分13秒 | 家族日記
娘の所属している平真小学校のマーチングバンドが沖縄県代表として埼玉スーパーアリーナで開かれる全国大会に出場します。明日、真栄里マックスバリュで演奏会が開催されます。お時間のある方は、是非ご覧ください。



マーチング全国大会出場決定

2015年10月27日 08時14分13秒 | 家族日記
娘が所属している平真小学校がマーチング部が全国大会に出場することになりました。本日地元紙に掲載されています。担当は、バスドラ。朝から晩まで毎日練習に明け暮れて頑張っていました。全国大会では、またいろいろ経験して帰って来て欲しいと思います。






自宅パソコンのアップグレード (Home PC Up-grade)

2014年04月30日 19時00分00秒 | 家族日記

我が家のパソコン。DELL製です。 今年嫁の誕生日プレゼントに買ってあげました。さすがに最上位機種には手が出ません・・・。 CPUがセレロンのため処理速度が遅いため、YahooオークションでXeon 2.6MhzCPUを探しました。 私は、パソコンの修理も技術的には得意分野です。 仕事でもやっていました。 ちょうどIBMがこの世にパソコンを出した時代で本体価格が80万円くらいした時代の話です。当初は、Windowsというものは、存在せずDOSコマンドと呼ばれるコマンドをコマンドプロンプトで打っていた時代です。その後にWindows3.1、Windows95、Windows2000、Windows98、WindowsNT、WindowsME、Windows XP、Vista、Windows7、Windows8、Windows8.1・・・・。どんどん進化し続けています。

パソコンは、あまりにも進化が早いことと部品を所有してもどんどん新しい部品を購入しないといけません。相性問題ともなるとあらゆる可能性をかんがえなければならず、いくら部品があっても足りません。 そういう経緯があって、仕事でパソコン修理をするのは受けていません。 引っ越し作業の時には、パソコンやネットワークの知識が生かせるので、どんどん配線を抜いても大丈夫。 そういう意味では、経験は無駄になっていないと思います。あとは、知り合いから声がかかれば、ボランティアで直してあげるとかですね・・・。

とりあえず本題に。 YahooオークションでXeon CPUを手に入れたのでCPUの装喚作業をします。

DVDドライブを外して、この右側のヒートシンクの下にCPUが隠されています。

 

これがCPUです。Central Processing Unitの略です。

ホルダーを解除して

CPUグリスを綺麗に拭き取ります。

新しいCPUにCPUグリスを塗ります。できるだけ薄く塗るのが基本です。CPUグリスは、放熱の補助的な役割を担います。

これがXeon CPU. オークションでたったの700円で見つけました!!

 

装喚後の起動確認。

ちゃんとXeonとして認識されました。 これで作業もサクサクに!

 

※こういう作業は、メーカー保証を受けられませんのですべて自己責任です。真似して壊れてもこちらでは一切責任を持てませんので、絶対に真似しないでください。 専門の知識無しには、やってはいけない作業です。 パソコンの修理ができる人しか、実際にどうしていいのか、具体的にどういうCPUがマザーボードに適合するのかわかりませんから。

 


SBI損保

2014年04月17日 08時24分56秒 | 家族日記

最近、自動車保険の更新が近づいているので、ネットで保険料の一括見積を依頼しました。 いままでは、三井海上火災で105,000円(車両保険:65万円)くらい支払っていたのですが、このSBI損保がダントツに安く同じ条件でも4万円くらいに・・・・。何といままでの半額以下に・・・・。営業で使用しているのであまり期待はしていなかったのですが、思った以上で驚いております。 詳しくは、以下のサイトで見積もりをどうぞ!

 

http://www.sbisonpo.co.jp/


頸椎ヘルニア

2014年03月13日 00時37分14秒 | 家族日記

2月の17日よりずっと頭痛が続いておりました。具体的には、両耳の後ろの後頭部。当初は、左側だけ偏った痛みが走りました。時間が経過するにつれて後頭部の内部で鈍痛が走るようになりました。徳洲会病院でMRIを撮ってみたものの、予想通り新米の医者なので原因は不明・・・・。痛み止めとパテックスをもらいました。「肩こりから来る片頭痛では?」という診断からでした。 痛み止めは、全く効かないので試しに「上原内科医院」で診察を一週間後に受けました。そこでも、「徳洲会より少し強い痛み止めを処方しましょう。」と、痛み止めをもらうものの飲んでも全く薬が効きません・・・・。仕事が忙しくて病院どころではなかったのですが、このまま「末期の脳腫瘍です・・・。」何て言われても嫌なので、3月7日に最後の望みの下地脳神経外科で受診。この頃には既に鈍痛ではなく、痛みで朝方目が覚めて眠れなくなるほどになっていました。今回は、事前に徳洲会の紹介状とMRIデーターをもらって診察を受けました。徳洲会病院で撮影したMRI画像ではやはり異常無し・・・・。先生が、「頸部の部分的なMRIを撮ってみましょう。」と、言われたので撮影。その結果は、・・・・・・。「首の5番目の関節に突起物があるので、頸椎ヘルニアですね。これの影響で頭痛が続いていたと思われます。通常の痛み止めは、ヘルニアには全然効きませんから、専用のお薬を出しましょう」と、言われました。診察の後、頸部の牽引等を初めとしてリハビリを受け、自宅へ戻ってから夕食後に薬を服用。これまで毎朝4時から5時頃に決まって起きていた頭痛から翌朝ようやく開放されました。原因がはっきりして安心したことと、薬が間違いなく効き目があったので良かったです。薬を服用してからは頭痛は起きていません。 離島にいるとこういう時に不便ですね。 ここで原因不明と言われたら、沖縄本島かスーパードクターでも探そうかと思っていました。問題は、病因がはっきりしない限り病院を転々とたらい回しにされてどの医者が適任かもわかりません。今回、大事に至らなくて良かったと思っています。 今現在、業務には支障もなく仕事ができる状態になっております。3年前には、椎間板ヘルニアになり今回は、頸椎ヘルニアに・・・・。ちょっと無理して働いてきたツケが回ってきたのではないかと思っています・・・・。こういうことがないと健康のありがたさを再認識できませんね。 無理に仕事を詰め込むことは、止めようと思っている今日この頃です。

 

P.S.

以下の画像は、他HPからの転用で私のではありません。イメージ画像です。あしからず・・・。


SONY Experia Z1

2014年01月04日 18時00分00秒 | 家族日記

私の携帯の機種変更で携帯カメラの新しいイフェクト機能に二人とも大興奮!!

こうやって寝ていたのに・・・。

起きてから

踊りだしました・・・・。

今度は二人そろって・・・・。

恐竜も飛び出して、大変なことに・・・・。(#^.^#)

 


リビングサポート (旧:ベンリー石垣島店)

所在地:〒907-0024 沖縄県石垣市字新川390-1番地                                                 電話   :0980-87-0406 / FAX :0980-87-0402                           営業時間:09:00-18:00                                                                定休日  :日曜祝祭日 (GW、年末年始、旧盆、16日祭)                                                               メール  : living-support@sky.plala.or.jp