ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

千倉町近隣のお客様、忘年会/新年会のご予約は済みましたか? ホテル瀬戸浜

2012-11-07 10:19:53 | My Area 南房総
 

千葉県南部、南房総地域(南房総市、館山市、鴨川市、鋸南町)のご紹介をしておりますポータルサイト
「マイエリア南房総」に関連するお知らせです。
 
 


 

千葉県南房総市千倉町の「ホテル瀬戸浜」さんにて
忘年会/新年会の案内を出されています。
 

マイクロバス送迎は当然として、宿泊オプションも掲載されていますね。
 

職場に青年団、消防団、ご趣味のお仲間さん達で盛り上がる年末年始です。
幹事さん、問い合わせをされてはいかがでしょう。

 
 

そうそう、Wi-Fiも設置されたそうですよ。
利用可能フロアは限られるそうですが。

 




 
 

マイエリア南房総
http://www.myarea-nanso.com/

 
 



LinkStation LS-WXL [LS-WX2.0TL/R1]のファームウェアVer.1.63アップデートを実施

2012-11-07 10:04:31 | 技術部屋より
 

先日よりBUFFALO製一般用NAS LinkStationシリーズの新ファームウェアが公開されております。
数日様子を見て特にBUFFALOのサイトに不具合情報などもあがっていないようなので、適用することにしました。
 
 

特に困っていることもあありません。ですがこの変更履歴はちょっとそそられますよね。
 【変更履歴】
  Ver.1.63 [2012.10.30]
    ・SMBによるファイルの転送速度を改善しました。
それにNAS前面のインフォメーションランプの橙色点灯が気になる事ですし、まあやって損はないでしょう。
 

もう散々やってきたアップデート
過去には成功も失敗もありました。
 

今回はどうしようかな。
 ・Web設定画面からファームウェアアップデート
 ・Windows版アップデータを使用してアップデートを入手して実行
 

やはり無難にアップデートファイルを入手(=ダウンロード)して実行にしましょうか。
 

  BUFFALOのドライバーダウンロードサイト
  http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-wxl.html

 

Sc_0001_r
ここの画面は、しっかり読んでおきましょう。
 

ファームウェアによっては事前に一定バージョンにアップしてからなどという2段階が必要な必要なケースもあったりしますよ。

 
 

「ls_series-163.exe」をダウンロードし実行。
任意フォルダ(通常 C:\BUFFALO\ls_series-163)に関連ファイルが解凍され、デスクトップには、そこへのショートカットができました。
ついでに説明が記載された「update.html」も画面に表示されます。
Sc_0002_r
内容は、、、
良し!

 
 

アップデート中の誤動作やファイル転送失敗を防ぐために、セキュリティを停止しましょう。
今回用いるPCは、ウイルスバスタークラウドが稼働しています。
コレを一時的に「終了」
 
 
ついでに、Windows ファイアウォールも無効にしておきます。
Sc_0004_r
※コレ地味に重要!前述のupdate.htmlにも記載されてますけれどね。

 

アップデート「LSUpdater.exe」を実行
Sc_0005_r

 

実行中
Sc_0006_r

 

無事、完了!
Sc_0008_r

 

今回弊社で実施した場合のアップデート処理の時間は 25分ほどでした。

 
 

Windows ファイアウォールを有効に戻し、ウイルスバスタークラウドを再常駐させ完了。
 

今回は何も問題なく、しかも割と短い時間でできましたね。
 ※過去、アップデートに1時間以上を要した経験もあります。
 ※以前40分ほどかかったこともありました。
 

所要時間は、実行する環境(NAS内搭載HDDの型番、HDDの空き容量、更新前のファームウェアVer. 等)によって大きく異なることもあると考えられます。
 

正常完了しましたので、アップデート作業に用いられたフォルダとダウンロードファイルはもう不要です。
 ・ダウンロードしたファイル「ls_series-163.exe」
 ・フォルダ「C:¥BUFFALO¥ls_series-163」
 ・デスクトップに作られた、フォルダ「C:¥BUFFALO¥ls_series-163」へのショートカット
これらを削除しました。

 

皆さん、説明をしっかり読み、リスクを考慮した上で実行してくださいね。


 
 




 

  < 本ブログ内関連記事一覧へのリンク >