375's ROAD TO BOSTON/ゴールは虹の彼方に

米国在住ランナーの究極目標「ボストンマラソン」とアメリカ50州制覇を目指す人生の旅日記。

走行録(4/23-29): 「南部のアテネ」を走る。

2007年05月02日 | ランニング日記
4月23日(月)    休養。
4月24日(火)    4mile JOG (38分47秒)
4月25日(水)    4mile JOG (38分06秒)
4月26日(木)    休養。→ナッシュヴィルへ出発。
4月27日(金)    2mile JOG (20分00秒) 
4月28日(土)    カントリーミュージック・マラソン 26.2mile (4時間16分14秒)
4月29日(日)    休養。→ナッシュヴィルから戻る。

◆4月の累計走行距離 146.5mile(=234.4km)
------------------------------------------------------
テネシー州ナッシュヴィルは、「南部のアテネ」とも呼ばれる。ダウンタウンから西へ2マイル離れたところに、センテニアル公園という市民の憩いの場があるのだが、そこには、アネテのパルテノン神殿とそっくり同じものが建っているのだ。



マラソン前日の金曜日の朝は、この神殿の周辺をゆっくりと走りながら、身体を慣らすことに努めた。この公園は、本番のスタート地点でもあり、翌日には3万人近いランナーが一堂に会することになる。

カントリーミュージック・マラソンの結果は、地元紙THE TENNESSEANでも大きく報道された。第1面のほかに、24ページにわたる保存版特集記事があって、そこには、フルの部、ハーフの部に完走したすべてのランナーの名前がタイム順に掲載されている。これを見ると、自分がどのあたりに位置しているのかが一目瞭然で、次回にはもっと順位を上げてみようという目標が生まれるのである。(来年もこの大会に参加するかどうかは、まだ決めていないが…)。


 ★カントリーミュージック・マラソンの成功を伝える地元紙THE TENNESSEAN


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛脚)
2007-05-03 00:39:08
カントリー・ミュージックマラソン、お疲れ様でした!とっても楽しそうな大会だったんですね♪

私も今月の10Kレース参加です。と言っても、膝を痛めていたので、ゆっくりペースで頑張ります~

あ。私はハドソンカウンティーに居ます♪
返信する
Unknown (ミナコヴィッチ)
2007-05-04 05:51:56
いろんな町に「遠征」してみるのも面白いものですね。それぞれ特徴があって、楽しめます。

飛脚さんは、もしかしてNYCマラソンを何度か走ったりしてますか?

ちなみに、自分が住んでるのはバーゲンカウンティで、NYCまでバス通勤してます。
返信する

コメントを投稿