goo blog サービス終了のお知らせ 

375's ROAD TO BOSTON/ゴールは虹の彼方に

米国在住ランナーの究極目標「ボストンマラソン」とアメリカ50州制覇を目指す人生の旅日記。

走る効能 その1。

2006年04月08日 | ランニング日記
に移り変わる中、10マイルを疾走JOG。所要時間1時間33分。今月の累積走行距離、44.7マイル(71.5km)。

走れば、いろいろ効能があると言われているが、まずは「ダイエット効果」。これは100%確実なところだ。

私は若い頃(20歳台)、身長168cmに対して体重55kg(BMI指数=19.5)のヤセ型だったが、30歳台から40歳台にかけては、まったく運動をしなかったこともあって、気がついてみれば、体重74kg(BMI指数=26.2)に達していた。この数値は、立派な肥満圏内で、かなりヤバい状態だ。

で、ランニングを始めてどうなったかというと、2年間で10kg減って、現時点で体重64kg(BMI指数=22.7)まで落ちてきている。もちろん、若い頃のカッコ良さには及ばないものの、とりあえず肥満圏は脱し、正常体型を取り戻している

10kgというのは、10kgの荷物を実際に持ち上げてみればわかるように、かなりの重さだ。それだけの体脂肪がなくなったわけだから、動きも良くなってくるのは、当然と言えよう。

理想的なランナー体型はBMI指数=21以下と言われているが、もうひと頑張りして60kg切りを目指したいところだ

* BMI指数は、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で出せます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿