ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

美しい人の夢に訪問したのかも(明晰夢)

2015年05月24日 | 明晰夢日記

美人の夢を二連発で見ました。明晰夢です。
顔立ちとかもはっきり見たんですが、まったく知らない人です。

11/7
(その1)
外国の男の人とマンションに住んでいる女の人。
私はそのマンションに訪れているんですが、その女の人とはまったく面識がないんですね。

実は、こういう明晰夢って、かなり多く見ます。

どこかの人の意識に直接飛んでいって、交流をしてるのかもしれないですね

その女性は大変美人であり、そこそこ裕福らしい。生活感がなく、
家の中で洗濯してるとか、掃除している、といった雰囲気がないんです。

白い内装。白い木枠のドア。白い台所。フランス風の内装で、白で統一されています。

私はその人とダイニングテーブルに向かい合わせで座っています。

テーブルはやはり白い木でできています。

紅茶を出してくれました。

そして、その美しい人は私に、

「辛い時、いちばんありがたかったのが子供が死んだとき、何も出来なかったのよ、家事とか。。。
そのときに夫が私をほおっておいてくれたこと」と話す。

それは気の毒でしたね、と私はただ聞いている。

実生活でも、わたしは聞き役。

家族の話を合計して五時間は聞いていますね。





にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

スピリチュアル ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ
にほんブログ村

5月24日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)

2015年05月23日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
5月24日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)

5月24日(西洋占星術のトランシット、という技法でかいてま~す♪)

今日はちょっと運命デーなので、

「いま、わたしはこんな感じ・・・」タイプ別に

書いてみました♪


<今日のラッキー行動から>


やすく、楽しく、若い人たちとの交流とか、こどもと遊んだりがラッキー♪

「ケチ」がラッキー♪「だまってる」のがラッキー♪

「様子見」がラッキー♪「下積み」「研究」がラッキー♪

「見栄はらない」「おだてにのらない」がラッキー♪

お金使わなくても、いい発散方法を探すのがラッキー♪


見直してみると、いろいろ「手落ち」が発見できる日です。

見落としがとっても多そうな日でもあるので、

部屋の片付けとか家計簿とか、仕事のスケジュールの組み方を

見直したりするとラッキー♪

外に打って出たり、勝負に出たくなりますが、

その前に根回しとか下調べをすると

「あー・・・やっておかなくて良かった」

みたいな落とし穴をたくさん発見できそう。

あいさつだけはしておくとラッキー♪どんなにあなたが嫌いな人でも。。。

<今日の超アンラッキー行動>


「喧嘩を売る」「シカト」「主義主張の議論」を今日すると、超アンラッキー(汗)



<今日の惑星の動き>


何か、華やかな変化を起こしたいと思っているあなた。

それは「基本的には」ラッキー♪

緊張することもあるけれど、細かい事を気にしすぎていても

前には進めない・・・・


「基本的には」ラッキー、って、どうゆうこと?

と言いますと、

その「やりたいこと」には、

保障も、安定も、何もない・・・ことが多いから。

協力して何かしようよ、という話がおきやすいときですが

資本も時間も何もない・・・

とか。


逆に言うと、

保障とか安定について、かなり不安定な気持ちを

もっているからこそ、

大勝負に出たくなります。

でも

今日は気を引き締めていったらラッキー♪ってこと。

つまりまとめると、

保守的で、臆病な人、用心深い人は、

ちょっと勇気を出したほうがいい日だし、
(あいてがオッケーを出してくれやすい)

考えすぎても、しかたがないことには

ある程度割り切って、

行動を起こしてもいいかもしれません。

ぎゃくに、楽天的で、姉御肌、イケイケドンドンのパワフルな人は

今日はかなり、気を引き締めて保守的になったほうが
(つまり、おとなしめでいたほうが)

いいかんじです

ある意味、気が緩んで散財しがちな日です。華やかな気分になる日ですから。

財布にはクレジットカードを入れずにお出かけしたほうがラッキー♪

最近、ストレスがたまってるから、って、

買い物しまくるとマズイ!

かなりの高額商品に手を出してしまいそう・・・☆


細かいことを言われる日々が続いているのは、あいかわらずですが


細かいことを言っているほうも、言われているほうも、

枝葉的なことに気を取られがちな星回り。

もっと、根本的なところに問題があるようなんですが

そこを考えても仕方がないから

枝葉的なことに目がいきがち・・・ということです


喧嘩は今日はやっちゃダメ!

あと、気が大きくなる日だから、

できそうにもないこととか、

つい、自分に出来る範囲以上のことをしてみたくなる。

契約には要注意です!!

言いにくいからといって、

言わずにいると、あいまいな部分が後々大きな問題になりそう。

契約書は30回くらい見直ししても、いいくらいの日(汗)

ただこれはビジネスでの話で

人間関係では、

相手の言葉にカチーンときやすいのですが

言い返さないほうがいいかもです。



無理をするにも限度がありそうなことには、

用心深く細心の注意を持って

計画しましょう~


今週の動き(5月20日から5月26日)
☆毎日、ちょこっとずつ書き加えていくかも~☆

(1)「よりそう」「君がいて、うれしいよ」みたいな、
「存在そのもの」をよろこんであげる態度、が一番こころにひびきやすい♪

人にやたら、文句を言いたくなったり議論をしたくなるときですが、

避けるのがラッキー♪

文句言われても、なるべく逃げ方向が良いでしょう~

話し合いはループになりやすいで~す

あんまりこだわらないほうがいいです♪

人のきぶんがころころ変わりやすい~


なんかやたら、いそがしくなりやすいときです。こまかい見直しとか、いろいろ。

こまかく言われたりとか。

で、「これ、いったい、なんのために?」と思わないようにするのがラッキー♪

「態度のよさ」を見極められてるようでございます。

プライドとプライドがぶつかりやすいときなので(どっちがえらいか?とか)

相手のことを「フン」と思っていても、無理やりにでも紳士淑女の対応がラッキー♪


その反動で、まいにちが地味に思えて、なにかドカーンとやってみたくなりやすいときです~

あるいは、思ったより成果が出ていない、と細かいところをあれこれ見直しはするものの、

やっぱ、自分が思ったほどには・・・というかんじで

それは現実がよくない、というより

んん~たとえていうなら、

何十年も異国へのあこがれを抱いていた人が、いざそこにやっと旅行できたとして、
「あれ?」

みたいな感じ。その国が悪いのではなくて、あれこれ夢に描きすぎたのが積もりすぎて、

現実をみて、とくに何が悪いってわけでもないけれども、「あれ?」みたいな、

そんなかんじで、なんか「つまんない~」とおもいやすい。


でも、いま、冴えない気持ちでも、できることをまいにち、やってるとラッキー

「不慣れ」なだけなのを、「不安」と思いやすいときです。


ことばの重箱の隅つつきは、やめたほうがラッキー♪



音楽とか聴くのもいいですね~
サザンオールスターズとか、

マンガなら「あたしンち」とかがおすすめ~


(その2)「うっすらとした優しさ」「ちょこっとした優しさ」「親しき仲にも礼儀あり」がラッキー

「濃い話し合い」「絶対とことん突き詰めて結論出す!」はアンラッキー

会ってじっくり悩みを聞いてあげるより、
その人の好きな好物をさりげなく夕飯に出してあげるとか、ちょこっとした食べ物の差し入れとか
ラッキー

高価なものじゃなくて、チロルチョコとか、

そういうのがラッキー♪童心に帰れるようなものがいいですね~

(3)どれかひとつに選べない!と思いやすいとき~

ということは、考えのループにはまりやすい~

ということは寝不足とか便秘・下痢とかになりやすい~

ということで、「おうちでごはん」「おうちでビデオ」「慣れた場所」がラッキー

好奇心が高まりやすいときですが、コストと効果について、
まだ考えがまとまりにくいときなので

高い買い物・契約はアンラッキー♪

ストレス発散は、すごくやすい方法とか、すごく近所、がラッキー♪




人間関係 ブログランキングへ

ヒアリングが、速いっ!

2015年05月23日 | HSK4級いきなり受かるのか
きのう、買い物をしながら
HSKの過去問をipodnanoで聴いていました。

買い物しながらだと、
やっぱ聞き取れませんね~

ていうことは、まだまだだと。

テキストで本文を見ると、意味がだいたいわかるのに

それが音声になると、もーさっぱりです

洗濯物干すときとかだったら、けっこう集中して聴けるんだけど・・・

買い物だと、やはり周囲に気が散りやすいのかな~


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

運を良くするのに効果があったこと・・・意味もなくいつも機嫌よくしている、という状態をキープ

2015年05月23日 | 運を良くする

とにかくむしゃくしゃした気持ちにならないようにするようにしてみました

何があっても。

どっか投げやりな気持ちになると、小さなトラブルはすごく増える、というのを発見しました

これは不思議ですけど・・・

場の状態というのは、いいも悪いも、ある程度まざりあっているので、

心たのしく暮らしていても、ちょっとしたトラブルにはあいます。

たまにであれば、三つ続けてトラブルにあうこともある。でもそれはあくまで一時的な現象、

通り過ぎるものではあるんですけど。

ですが、それによって自分がその「トラブル」に気持ちを向けると

「トラブルモード」になるみたいなんですよね。ほっときゃ三つくらいですんでいたのが、

もうちょっと続いてしまうとか・・・・



トラブルがありゃ、それはイライラすんのが人情ってもんです。

ですが、じゃあ本当にそれだけなのかというと、やはり違うのかな?

ちょっとトラブルがあったとしても、それを笑い飛ばす選択肢だってあるはずです。

そうすれば「笑い」がその人の人生の基調となる。

なので、一番はやはり自分の気持ち・・・

特に何があったとか無かったとかでは関係なく、

いつも機嫌よくしている、という状態をキープすることに注意をしてます。

こだわらない、何事にも。


楽しいことが続いて欲しいと思いすぎるのも、

裏返せば、

「それがいつ終わりになるのか」ということなので

そうなると恐れが基調になる。これもまあ、あんまりしたくないことではあるので、

楽しいことも、悲しいことも、

そのときは楽しんだり怒ったり悲しんだりはするけど、

執着しないようにというか。。。

で、意味もなく、わりと機嫌よくしている。

何かするときにも、必要以上に気負わない。

すると、いいことが起きる・・・みたいです♪


最初はそうやってると、自分がアホみたいに思えたものです

(いや、ある意味では今でもアホなんですけどね)

なんで何もいいことないのに機嫌よくしないといけんのや、みたいな。

しかしそうやってブーたれてると、たいていロクなことにはならない。

意味もなく機嫌よくしたところで、どうせお金もかからないのし・・・。

そうしたら、昔みたいに超ドツボ超ラッキーというパターンに陥ることもなく、

ぼちぼちでやっていけるようになってきたんじゃないかと思います。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

人間関係 ブログランキングへ

ヘミシンクでガイドが言ったこと

2015年05月23日 | ヘミシンクにっき
ヘミシンクでガイドが

「その人にとっての人生とは、その人の人生の見方、解釈のことである」

ということを言ってました。

つまり、「怒り」を持っていると、怒りを通じて人生を解釈したいんだな、ってことに

なっちゃうようで。

最初わかんなかったですけど。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへにほんブログ村

5月23日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)

2015年05月22日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
5月23日のラッキーを招く思考!(前の日夜7時更新)

完璧を求めないのがラッキー♪

ゆずるのがラッキー♪

羽目をはずさず、優等生でいるのがラッキー♪

笑顔と心配りがラッキー♪

あいさつもラッキー♪

あいさつしないでシカトは、かなーり雲行きが怪しそうな展開~



午後あたりから、
じぶんの意見とかポリシーを言いたくなる動きになっていきます。

あいかわらず、神経を払わねばならない星回りですが

お互いに、言いたいことをある程度言ったあとの、「後始末」というか

言いたいことは言ったんだけれども・・・
がまんすることはしたんだけれども・・・

うーん、やはり何かスッキリしないものが残るなぁ。

とは思うかも。

しかし、そこでやんちゃをしてしまうと

今は「あはは」ですんでることが

後々、人事評価とかで、じわじわ~んと、効いてくるような感じなので~

羽目をはずしたいけど、優等生でいるほうが

無難でラッキー

今日は損したと思うかもしれないけれども☆

まじめにやってるあなた。

周りがみんな、勝手に思えているあなた。

秋口くらいから、支離滅裂な今の状況も

ある程度なっとくがいく方向へ行くみたいですよ☆


あとは・・・

「できることとできないこと」の仕分けをするとラッキー♪

買い物は、かなり「ドーンといっちゃうか!」てな気持ちになりやすいけれども

後で支払いがきつくなる買い物しやすいです。

少しお金は少なめに持ってくのがラッキー♪


話とかは、景気のいい話とか、なんか笑える話とかが受けやすいんだけれども

きちっと詰めるような話というのは、難しい日ですねー

細かい見直しとか、変更とか、けっこうおおいかも。

相手の気ままに振り回されて、

なんだか自分だけソンしてる気になりやすいかもー・・・

だけど、

クールに、きちんとやってる人が、結局のところ、

最後に納得できそうな感じ。

子供やレジャーに関することは盛り上がるでしょう。

ビジネスでは、情に流されてしまいがち。

しっかりとかつ誠実に対応するようにしましょう。

「誰から見ても、まあ、そうだよね・・・」

と納得してもらうような雰囲気づくりを心がけるとラッキー♪


引き続き・・・
きのうの繰り返しになるけれども
怒り狂うのは最悪な日です。話し合いはエンドレス~

考えすぎてもループするだけ~

「公平」「平等」にものごとを極力みてみるのがラッキー

「感情」よりも「数字」でものごとを判断したり

人を説得すると、理解してもらえやすい。

そのとき、ちょっとだけ「いつもありがとう、って思ってるんです」

と付け加えるとさらにラッキー♪

ここで、ちょっとだけスパイシーなことを付け加えると

だからといって、「安心しきってもイケナイ」みたいな感じなんですよね^^;

やはり用心するに越したことは無い・・・・

あなたのほうに、いかに言い分があろうとも

攻撃に出るのは、まだまだ・・・よろしくない感じの日が続きます



今週の動き(5月20日から5月26日)
☆毎日、ちょこっとずつ書き加えていくかも~☆

(1)「よりそう」「君がいて、うれしいよ」みたいな、
「存在そのもの」をよろこんであげる態度、が一番こころにひびきやすい♪

人にやたら、文句を言いたくなったり議論をしたくなるときですが、

避けるのがラッキー♪

文句言われても、なるべく逃げ方向が良いでしょう~

話し合いはループになりやすいで~す

あんまりこだわらないほうがいいです♪

人のきぶんがころころ変わりやすい~


なんかやたら、いそがしくなりやすいときです。こまかい見直しとか、いろいろ。

こまかく言われたりとか。

で、「これ、いったい、なんのために?」と思わないようにするのがラッキー♪

「態度のよさ」を見極められてるようでございます。

プライドとプライドがぶつかりやすいときなので(どっちがえらいか?とか)

相手のことを「フン」と思っていても、無理やりにでも紳士淑女の対応がラッキー♪


その反動で、まいにちが地味に思えて、なにかドカーンとやってみたくなりやすいときです~

あるいは、思ったより成果が出ていない、と細かいところをあれこれ見直しはするものの、

やっぱ、自分が思ったほどには・・・というかんじで

それは現実がよくない、というより

んん~たとえていうなら、

何十年も異国へのあこがれを抱いていた人が、いざそこにやっと旅行できたとして、
「あれ?」

みたいな感じ。その国が悪いのではなくて、あれこれ夢に描きすぎたのが積もりすぎて、

現実をみて、とくに何が悪いってわけでもないけれども、「あれ?」みたいな、

そんなかんじで、なんか「つまんない~」とおもいやすい。


でも、いま、冴えない気持ちでも、できることをまいにち、やってるとラッキー

「不慣れ」なだけなのを、「不安」と思いやすいときです。


ことばの重箱の隅つつきは、やめたほうがラッキー♪



音楽とか聴くのもいいですね~
サザンオールスターズとか、

マンガなら「あたしンち」とかがおすすめ~


(その2)「うっすらとした優しさ」「ちょこっとした優しさ」「親しき仲にも礼儀あり」がラッキー

「濃い話し合い」「絶対とことん突き詰めて結論出す!」はアンラッキー

会ってじっくり悩みを聞いてあげるより、
その人の好きな好物をさりげなく夕飯に出してあげるとか、ちょこっとした食べ物の差し入れとか
ラッキー

高価なものじゃなくて、チロルチョコとか、

そういうのがラッキー♪童心に帰れるようなものがいいですね~

(3)どれかひとつに選べない!と思いやすいとき~

ということは、考えのループにはまりやすい~

ということは寝不足とか便秘・下痢とかになりやすい~

ということで、「おうちでごはん」「おうちでビデオ」「慣れた場所」がラッキー

好奇心が高まりやすいときですが、コストと効果について、
まだ考えがまとまりにくいときなので

高い買い物・契約はアンラッキー♪

ストレス発散は、すごくやすい方法とか、すごく近所、がラッキー♪




人間関係 ブログランキングへ

息子の中学生日記5/22

2015年05月22日 | 息子の中学生日記

きのう、息子が学校で疲労困憊してかえってきたので

アイスクリームの「スーパーカップ」をあげたら

たいそう喜んでくれた。

で、アイスクリームのフタについているアイスを

「なめるか、なめないか」

で議論になりました。

私は

「買ったんだから、アイスのフタの裏についてるアイスだって、自分のものじゃないか」

と言いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ThinkPadの修理対応が神対応だった件

2015年05月22日 | 日記
娘がノートパソコンが欲しいというので、
ThinkPadの中古を
Be-Stockという店で買った(ネットで)。
http://www.be-stock.com/

以前、私もここで買って、調子よく動いているし、
オプションで保証がついてるのを買った。
2万くらいだったと思う。激安である。

で、娘のが届いたのだが、
私のと違ってちょっと初期不良だったので
(中古だし激安だし保証ついてるんで文句はない。娘はパソコンに疎い方なので
もしかしたら、何か動作不良を起こすことをしたのかもしれないし)
サポート電話に電話したらすごく丁寧に対応してくれて
サポート工場に送り返したら送料は向こう持ちで
今日電話がかかってきて、
4時間くらい色々テストしてくれたり調べてくれたらしい。
話し方も誠実で、

ここで買って良かった。

と思った。

あまり宣伝すると今度私が買うThinkPadが無くなるからアレなんだけれども
やっぱり感動したので書いてみました。

ThinkPadは良い。すごく昔から使ってるんだけど
丈夫なのと、あの、キータッチが好みで使っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村