***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

雪中釣り行とGO!FES

2012-01-24 23:02:22 | 吉井和哉

 

 

吉井さんは吹雪の中、釣りをしてたんですね。

リールにカイロを貼り付けて(笑)

あのロシア人みたいな帽子は『イージーフィッシャー』で
被ってたものでしょうか。

 

釣果は無しとのことですが、とにかく無事で何より。

温泉でも入って温まってくださいまし。

 

 

 

で、

『GO!FES』の出演が発表されましたね。

http://go-fes.jp/2012/

 

嬉しい。嬉しい。

勝手に「立ち消え?」なんて思ってゴメンナサイ

 

また幕張だ~。
今回も絶対行っちゃいますよ~~

 

 

 

 

 

 

 


松乃温泉 水香園@奥多摩

2012-01-24 19:33:00 | 美味しい話とか旅の話とか

 

 

本日の日帰り温泉は、奥多摩の水香園さん。

 

多摩川を臨む3000坪の土地に離れが点在している温泉割烹旅館です。

こちらには30年近く前に友人とお風呂だけ入りに来たことがありまして、
その記憶で数年前にお昼で寄ろうとしたら、予約のお客で一杯。
「あら残念」と諦めたけど、食事代がひとり6,800円からと聞いて
ちょっとホッとしたり(笑)

それが今回、1月限定の初春御膳(入浴付)が3,500円というので、
今がチャンスとばかりに伺ってみましたら、

食事は食事処で他のお客さんと合い席になるとのことだったのが、
オフシーズンの平日だし、雪だしで、お客は私たちだけだったようで、
「特別に新築の離れをご用意いたしました」と。



嬉しいじゃありませんか。

 

でも、出来ればこっちの古い方で食べたかったな~、
なんて思ったりしたんですが、

 

この新しい離れも眺めがいいし、どこもかしこも綺麗で
とても気持ち良かったです。

 

というか、

 

たったひと組の客のために、こんな1品1品丁寧につくられたお料理と、
感じのいい仲居さんのサービスと、ぬくぬくの温泉を提供していただいて、

それはもう有り難いを通り越して、申し訳ないくらい。

ホント、4時間半かけて行った甲斐がありましたわ。

 

 

  

温泉については、いわゆる鉱泉なので加温は当然なのですが、
循環でもあるようで、その循環特有の匂いが少し残念だったかなと。
でも、浴室の隅にあった小さな蛇口をひねると、そこからは(たぶん)源泉が出ており
そのほんのり甘い香りには、ちょっと幸せを感じました。

そして何より、こちらのお風呂は窓からの眺めが素晴らしいです。

深い山を背景にした多摩川の流れ。

オフシーズンの今でさえ充分素敵なんだから、
新緑や紅葉の時期はさぞかし素晴らしい景色を見せてくれると思われます。

 

 

ということで、

この水香園さん、全室離れなので、お忍びにもよろしいですぜ

 

http://www.suiko-en.com/index.html