![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/0aa8f39324bee3feedcb1754350585b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんて、メーワクな子供だ・・。あぁ、サイアク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なにしろ“ジャイアン的発想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
公園にある全てのモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
今日。見慣れない幼稚園児くらいの女の子が「あたしのモノ、触らないで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ココまでは よくあるコトだが、それに対して その女の子の保護者のフォローはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
それでも あーちゃんが触ろうものなら、「この子、ダレの子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あーちゃんをそこから抱き上げ、オモチャから離した途端・・ あーちゃん大泣き。
これをキッカケに、今日の『やだやだ星人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
仲良しのママたちがお菓子でつった時はオトナシかったが、キレると大泣き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかも、今日の泣き声は超音波
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
何を提案しても「やだやだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最近、こんなンばっか・・・。これが『魔の2歳児』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
家ではオモチャの取り合いがないので「泣き叫んで ひっくり返る」ほどのコトはないが、
公園や保育園などの集団行動では『譲る』コトや『引く』コトも覚えて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ウチは児童館とかのオモチャも「tomoの
それで半分貸してあげようって言ってもダメなのだ…
そのくせ人が遊んでいるオモチャは欲しくて「貸して~」と叫びまくる
そして思い通りいかないと泣き叫ぶ…そうすると周りがなんとかしてくれると思っているみたいだわ。
この性格なんとかしたいんだよね~
泣き声はまぁしょうがないにしても、あの力加減もう少しどうにかなるといいんだけどなぁとぼやいてしまいます
自分しか見えないこの時期が、大変ですよね
うちも、そんな感じでひっくり返り&長女とのケンカをすることが多くて。
長女も、すっごくひどかったのですが、1年以上したら、終わってたかなぁ。
…1年って、長いですよね
がんばりましょ
相手が変わると「順番待ったから、受け取れる」ってわけでもなかったりしますし…。
ゆなたんは外面がいいのか、あまり外出先とかではギャーってならないんです。
家の中では「い・やー!」って言ったり、気に入らないと泣くっていうのをよくやるんですけどね…
家のほうが「甘えたらなんとかなる」って思ってるんでしょうね~
でも、魔の2歳児としては楽な方なのかなぁ???
内弁慶ぶりといい、tomoくんとあーちゃんって似てるよねぇ~・・。
反り返って泣いちゃうトコとか、そっくりだ。。。
2人がもし、一緒にいたら、どっちが譲るんだろう?
2人して、反り返ってなくのかしら。。。
【友ぞぅ】さん
さすが。男の子の母!!? あーちゃんの超音波、気にならなかったんだ・・。
そのくらいの気合がナイと、男の子は育てられないのか??( ̄∀ ̄;)☆
でも、外に居る時に限って、「やだやだ星人」をフル発揮するのは、カンベンして欲しいよ。。。
【アレキサンダー】さん
えっ!? 上品なお顔立ちなのに、力持ちなのね。。
意外
力加減は、まだ難しいのかな?
長女さんと喧嘩しちゃうんですか??
これまた驚き。ノンビリイメージでした。
やっぱり、姉妹ってスゴイなぁ・・・
「魔の2歳児」、長い日々だが怯まずに頑張ろうッ
【幹太ママ】さん
『親同士のフォロー』。まだまだ“母親2歳”の私は至らないトコばっかなので、よろしく教えてちょーだいねっ!!
そうやって見ると、カンちゃんママは威風堂々って感じだよ。頼もしい!
やっぱ、子供に親は育てらるっていうの、あるね。
2歳・・・。乗り切るぞっ!!?
【ちびとも】さん
うぅ~む。ゆなたん、いいなぁ・・。
ウチは何故か、公園とかでの「やだやだ星人」変身パターンが多い。
家とかでは、「譲る」とかいうコトがないから、反り返るほどにはならないし、保育園ではちゃんと譲れる(担当の保育士さん談)らしい。
ホント、公園でのトラブルは耐えないケド、自らの恥とか外聞を気にせず『母親』になろうと思います