金曜日は午前診療なので、13時には職場をあとにして 街へお買い物~
・・とは言うものの、『春物のお洋服』・・ではなく。
プレゼントが目的
です。
去年。あーちゃんが入学したとき、横浜のママ友達が電報を送ってくれました。
キティちゃんのぬいぐるみが持つ、メッセージ電報 今も大切に飾ってます♪
“入学祝いサプライズプレゼント” あれは、嬉しかったなぁ~
いろいろ迷って、お洒落な彼女のティータイムに似合いそうな品を選びました。
喜んでくれるかな?
そして。
春は、あーちゃんの誕生日のあとに ダンナさんの誕生日も続きます。
クリスマス、バレンタイン、誕生日・・。1ヶ月おきにイベントがあるので大変です。
冗談で、「ケーキを焼いて」 と頼まれたケド 料理嫌いの私にはムリなので
(早々に白旗)
アイデア勝負 な品を、選んできました~。(by ハンズ) 喜んでもらえると嬉しいケド。
プレゼントって、 選んでるとき 相手のこと一生懸命考えて・・。すごく貴重な時間だよね。
お財布は軽くなってくけど、気持ちはどんどん豊かになる感じ。
わくわく、どきどき・・。 楽しい時間を過ごせました
あーちゃんを学童に迎えに行ったら、ポカポカ陽気でチューリップが開いちゃってましたよ。
本日の静岡市は最高気温20度 春はもう、すぐそこです
←玄関にあーちゃんからメッセージ
早いもので、明日の離任式で1年生が完全に終わります。 小学校あがると1年が早いって、ホント。
・・で。「明日の仕度」をしていた あーちゃんから たった今(春休みも半ば) 「そーいやぁ、コレ!
」と
後期の通知表を受け取りました。 ・・確かに、気にしてなかった私も悪いが、今かよ・・
前期の通知表と違い、今回の評価は 『☆たいへんよい』・『◎よい』・『〇がんばろう』の3段階。
結果は、☆・9個、そのほか◎
、という結果でございました。
(〇がんばろう、は 相当の事がないとつかない仕組みらしい・・)
各教科で「☆」をいただいてるにも関わらず体育だけには「☆」がなかったので、今回は納得です。笑
なぜか後期に「体育係」をやってるところは、クビをかしげてしまいますが・・
国語と図工が得意で、私とは正反対の“インドア派” な子ども。
良くもなく・悪くもなく。 いたって『ふつー』の評価で、ほどほどな一年を過ごせたようです。
来年も 「ちゅうくらい」な感じで
、元気いっぱい・素直満開に学校生活を送ってね
先日、新卒で働いた職場で一緒だった同僚が、新患さんでクリニックにやってきた。
新患さんに問診をする業務を担っている私は、彼女から届いたFAXによる問診表を見て
「あっ」 となった。
結婚して姓は替わっていたものの、FAXの送信元が 元・職場のモノだったからだ。
生年月日を見て、すぐ彼女に気がついた。15年ぶりの 思わぬ再会。
カウンセリングルームに入り、顔と声と喋りで すぐ当時の感覚がよみがえる。
彼女も私のネームプレートに目をやり、「あっ」となった。 (旧姓のネームで働いてマス 笑)
問診途中で、「懐かしいねぇ」なんて 少々思い出話がぽろり。。。そこで出たのがハンちゃんの話だった。
彼女との共通の友達、ハンちゃんは・・。 私の知っている人間の中で 唯一、被災地在住の人だ。
「ハンちゃん、無事だよ。元気だよ。」という言葉に、ほっと胸を撫で下ろした。
その彼女が連絡をとってくれて、つい最近 メールできるようになった。
その2通目のメールに、『突然だけど静岡に行くことに決めた今度、会おうぜっ
』 とあった。
かくして。本日、会ってまいりました。
待ち合わせのコメダに、彼は奥様と娘ちゃんを連れて 変わらぬ元気な笑顔で迎えてくれた。
生後10ヶ月の女の子
ぷっくぷくです
震災当日、妊娠8ヶ月の奥様は検診のため外出していたそうで。そのため救われた命。
「もし家にいたら、流されていたと思う」との ことでした。 石巻のお家は、流されてしまったそうです。
もともとポジティブ思考のハンちゃんだったけど、さらに強くなって 元気に笑って話してくれました。
「せっかく助かった命。生きていれば、楽しいこと・嬉しいことが沢山ある。
良かったと思える人生にしよう」
大きなパワーをもらって、帰ってきました。
一旦 長野に移り住んだハンちゃん、このあと復興支援プロジェクトに参加すべく宮城に帰るそうです。
家に帰り着くと・・・ ダンナさんが朝からキッチンでコトコトやっていた結果が
もらってきたイヨカンを使って、大量のマーマレードを作成 しかも超うまいっ
自分用と私たち用、会社の仲間用とウチの実家用を 瓶詰めにしてくれました。 実家にお裾分け
夕方は 3人で『春みつけ』に出掛けました。 桜のつぼみは まだ硬いかなぁ~・・
春分の日だからね。
天気もいいし、暖かかった。
こんな風な ささやかな出来事も、“しあわせ”と感じる 今日なのでした。貴重な一日です。
Happy BirthDay 7歳
ちょうど3歳半で横浜から静岡に来たので、今月が『折り返し地点』
生まれてから3年半の方が長かった気がするんだけど、静岡生活のほうが長くなるんだねぇ・・。
それだけ “手が掛からなくなった証拠”だな。 大きくなったなぁ、あーちゃん。
大きくなった証拠に、ホワイトディのお返しが
わざわざ放課後に、クラスの男の子が持ってきてくれました。(留守だったので自転車のカゴに)
中を開けたら びっくり
クッキー、カップケーキ、シュークリーム。。。全部手作り
最近は料理男子が流行りですよ
さて、今日は早帰り。私の母とあーちゃんを乗せて 久しぶりにトイザラスへ。
あれこれ迷った結果、あーちゃんが選んだのが・・
ママたちに、気を使ってるの? おふろで九九は、早速貼って遊んでました~。
※ とーちゃんには星座の本と科学のぎもん(by学研)を買ってもらったし。(←これはママの指示)
ディナーは、とある「お店」でお食事。 BirthDay songが流れる中、ケーキが運ばれ
隣の席にいた女子たちに「おめでと~」と 声を掛けてもらいました。 ←問題です。どこのお店でしょう?(ヒント;全国どこにでもあるよ)
※ ちなみに、とーちゃんと3人でのpartyは週末にしました
これからも、健康で元気に明るく育ってね 7歳、おめでと~